• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつちんのブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

殉国七士廟へ

殉国七士廟へ 今日も晴れたので、朝から浜名湖レイクへ

気温も下がって電熱グローブとベストと靴下の

フル装備です。




フロントのサスも硬くして前よりいい感じです。




コロナのコレクターの方と

ゼブン乗りの車先生と

弟子のアルピーヌさんと駄弁って、




マニアな方が頼む岐阜の修理屋さん

http://shuriya.com/work/wark.htm

4年か〜修理屋さんも大変だよな〜

http://shuriya.com/restore/alpine%20a110/alpine%20a110.html

新城のヨタハチ乗りさんも主治医がいるけど

旧車を綺麗に乗るなら、主治医もいるんだな〜


現在、仕入れをストップしています。
旧車価格が、異常な高騰状態です。
適切な価格での販売が出来ない状態です。
高額で仕入れをして、販売後、急落しては購入者に多大な迷惑を掛けます。
市場の価格が落ち着くまで、少し様子を見ています。
よい品物(適切な価格)が入りましたら、掲載をいたします


こういう良心的な考えの所に出したいよな〜






 家に帰って高速で音羽まで、

久しぶりに蒲郡の山女魚へ










昼飯を食べて

三ケ根山スカイラインへ

前から虎ノ門ニュースや

高須クリニックの話しで

行きたかった、殉国七士廟へ。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%AE%89%E5%9B%BD%E4%B8%83%E5%A3%AB%E5%BB%9F




若い頃は戦没者慰霊など何とも思って

なかったけど、



虎ノ門ニュースを聴いたり、

武田邦彦先生の話しを聞いていて、

やはり行かないといけないと、

思うようになりました。






手入れをしていた人が後ろも観てみなと言うので

高須クリニックの先生も元旦や年に何回か来ると

言ってましたね〜









第一展望台も見晴らしが良かったです。




帰りに蒲郡のとまりんへ

http://www.fantasykan.jp/tomarine_menu/







ラグーナ蒲郡へ寄って

お土産を買って





帰りました。



https://ameblo.jp/tomboo55/entry-12466232900.html


ほー

Posted at 2019/11/30 18:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月28日 イイね!

休みはどうしよう。

休みはどうしよう。 今週末の車検の予定が、予約を入れるのを

忘れていたようで、12月5日になったので、

前から行きたかった日産の座間のヘリテージ

コレクションを観に行く予定です。





https://nissan-heritage-collection.com/TOUR/









Facebookのタサキチューニングさんが

共感できることを書いていた。

こんにちは。田崎です。
ZRX1200Rの程度のとても良いものが
令和元年12月くらいに入庫します。

走行距離約3000キロぐらいです。
ダエグではありません。
なぜダエグではないの?とくだらない
質問はしないでください。

ZRX1200Rをすでに所有されている方なら
解っていただけると思います。
ただしノーマルそのままではなく
適切に手を加えた場合です。

約10~15年前にGPZ900R(ニンジャ)、
カワサキZ系のZ750FXⅠ型、Z1000が
程度良くても金額が安めで手に入れやすい時代に
どのモデルも良いものだったため
私は強くおすすめしてきました。

このあとその魅力に気づいた人が増え
程度の良いものは金額が高騰しました。

その時私の言った通りに、
入手されてきた方たちはとても良い思いを
されています。
そのバイクたちは、
所有し、乗っても見ても良いということ以外に、
今から考えればニンジャやZ1000で100万円、
カワサキZ750FXⅠ型に至っては200万円ほど
安くこの魅力的なバイクを購入できていました。
(同程度の品質のものを手に入れる場合)
Z750FXⅠ型に至っては程度が悪いものも
300万円以上で売られていますね。
そんなものは買わないことです。
この金額ならMK2を買うべきです。

上記どのモデルも
当社ホームページにや各SNSで
紹介しているいるように必要な部分に手を加えると
スタイルを含めたカワサキらしさや、
運転しての楽しさを 存分に味わえるからです。

そこでZRX1200Rです。
このバイクはノーマルそのままでは
今一つで面白さがありません。
ですが必要な部分に最低限手を加えると、
驚くほど能力が一気に高くなり、
(元々持っているポテンシャルを
発揮する)
乗って楽しく、見た目も良くなって
本来の魅力を発揮します。
さらに加えて故障も少なく維持費も
少なくて済みます。

ですが令和元年の今、
ニンジャの10年前がそうだったように
良いものが少なくなってきています。
今後ZRX1200Rもさらに良いものが
減ってきて、程度の良いものは今後
高くなるでしょう。
今が入手しやすい金額で買い時です。

ニンジャから始まって、改良に 次ぐ
改良の集大成と言える水冷4気筒
1200ccの エンジン、ポートなんかも
生産技術が上がり最初から綺麗な方です。
リヤ2本ショックで
ネイキッドモデルの良さが存分に味わえる
鉄フレーム。
長く持っていただきたいバイクです。

このバイクは大体走行1万前後位のものまでが
よい品質を保っているものが多く、
それを目安に買うのが良いのですが、
今回は3000キロと特別少なく
とても良いものです。
走行が少なくても錆さびで程度の悪いものも
多いのですが、今回入庫するバイクは
当然そんなものではありません。
中古車で良いものを入手するには
タイミングがとても大切です。

ブログにも書いていますが
後でお金がたまってから買おうなどと
思っていると 良いものを適切な金額で
買える時期は あっという間に過ぎていきます。
高くなってからあれが欲しいという方が
なんと多いことか。
人が欲しがる前に自分が判断すれば
良い思いができます。

ZRX1200Rはカワサキらしく、
良いバイク、名車です。
(カラーリングに年式によっては
変なものもありますが 今回のものは
そうではありません。)
私が自信を持って言えます。
前回購入したZRX1200Rは
すぐに売れ、まだ写真を紹介できない
ままですが、
今回のものが試乗できる準備が
整いましたら、
過去当社でバイクを購入された方
エンジンオーバーホールなどの重整備
をされた方、あるいはその方の友人、
知人の方には 試乗していただけるように
したいと考えています。
このバイクの良さを知っていただくために
試乗できるものを用意したいなと
以前から考えていたからです。

ごめんなさい、初めての方の
試乗はお断りしています。

名車はたくさんあるわけではありません。

今すでに空冷物を持っている方、
長く乗れる良いバイクに乗りたいと
思われている方、
回りで間違いのないバイクが欲しいと
思われている方がいればお勧めして下さい。
お問い合わせお待ちしております。

お問い合わせは当社ホームページの
お問い合わせフォームから
あるいは電話097-542-3383に
お願いします。

Tシャツ作りました。
ホームページでみれます。
着た時に良いぐらいになるような
文字の大きさになってます。
まだこちらはフォームから購入できるように
なっていませんので、
少々問い合わせがしにくいかもしれません。


 平日は仕事中にだいたい虎ノ門ニュースを

聞いて走っています。

https://youtu.be/3IJYm9kubtk

けっこう知らない事ばかりなので、

面白いですね〜


武田邦彦先生のYouTubeも

聞いていて面白いのでよく聞いていますね〜

https://youtu.be/mYpwRSSTd5g

https://youtu.be/p1TLQUGyp6E





https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/13/700957017030180819002.html

年末ジャンボ当たるかな〜








https://youtu.be/Y3gl0ZUpQ7A

スーパーキャリィもターボ出ないかな〜

出たら買うのにな〜つけちゃおうかな〜




https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070807230191011003.html

あーあ


Posted at 2019/11/28 13:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月24日 イイね!

虹 昨日は東名富士SAで朝起きたら、

綺麗な富士山が




今日も晴れたので、朝から

近所の桜台の紅葉を観て




オレンジロードは路面が悪そうなので

行かずに、浜名湖レイクへ



いつもバイク乗りさんが、アルピーヌで、

レストアに4年かかったと言ってました。



綺麗でしたね〜



ホイールナット3個なのか。



328もピカピカでした。



日が出たら暑くなってきて

オレンジロードへいくと、

ZRX1200乗りの友達がいたので、

足回りを診てもらったら、、、

フロント柔らかすぎで、締め込んでもらい、

リアサスは無段階に回ってしまうので

リアサスは抜けてました、、、


昼飯を食べて子どもが仕事でオーストラリア

に行くので駅まで送っていき、

ナップス浜松の10周年セールへ行きました。










ピンストの虹色屋のビートンさんが居て

日本酒を呑んでいるキティちゃん

を描いていました。

http://www.nijiiroya.com/



ステッカーを購入しました。




ショウエイの新しいヘルメットが出たら

フレアのオリジナルを作って、もらおうかな〜









Posted at 2019/11/24 19:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月10日 イイね!

hyodカフェへ

hyodカフェへ
今日は朝一から、道の駅くんま水車の里で

やっているhyodカフェへ




6度の外気温が、、、

浜北森林公園を抜けると、

途中で指先が痛くてたまらなくなり、

止まってサイレンサーを握って温めました。

電熱グローブにすれば良かったな〜




Zさん自分で色々やってあり、

綺麗に改造してたな〜



男らしいGS1200ssだな。

ラパイドNRも似合ってたな〜



前のhyodカフェの時も居たけど、

オリジナルで、カッコ良かったな〜



ハスクバーナの701か〜




3人組の若い子達も楽しそうでした。

zx-7rrもここぐらいでしか見なくなったな〜



2スト新車のTF125気になり、聞いてみたら

名古屋の店で買ってきて、保安部品つけたと。

TF185の方が良かったと言ってましたね〜

帰りは47から山越えで、渋川へ抜けて、

昨日も来たオレンジロードへ

山から下りると、ここらは暖かいですね〜




たまに移動オービスもいると言ってました。

こわいな〜





帰ってから、子どもの学園祭へ行き、

般若心経を観に龍雲寺へ







綺麗な庭だな〜



久しぶりに観たけど凄いな〜




最近あっちゃんのYouTubeを観て

https://youtu.be/5zW7fUvOivs





気になりすぐ買ってきました。


Posted at 2019/11/10 18:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月08日 イイね!

科学の話

科学の話面白いな〜






https://youtu.be/ungbBNEns6U


誰だこれ



https://youtu.be/Dg5cEmXY3FY







最終出品売り切りショベル レーサー カスタム 公認
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e387061916





https://youtu.be/1AAg-ujGgeU










https://youtu.be/TswJJgwAGrA


面白いな〜


http://tasaki-tuning.com/blog/





Posted at 2019/11/08 00:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「車検の為にサイレンサー交換」
何シテル?   08/05 11:29
ラジオ好きな車を運ぶトレーラー乗りの、おっさんですよろしくお願いします(^O^☆♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

      12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627 2829 30

リンク・クリップ

エアフェスタへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 00:04:34

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
ミニキャブになりました笑
カワサキ ZZR1200 カワサキ ZZR1200
zrx1200から増車しました。
ホンダ ディオ af68 (ホンダ ディオ)
AF68、娘からもらったので、 とりあえずバッテリー交換、オイル交換、エアクリーナー交換 ...
スズキ セピア スズキ セピア
懐かしくて、つい買ってきて、 フロントブレーキキャリパー交換 フロントブレーキマスター交 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation