• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月16日

トラ協エコ研修。

トラック協会のエコ研修を受講しました。

愛知県M市にある研修センターに41名が受講、私も同僚と二人での参加です。



研修カリキュラムです。公開しても支障はないでしょう。



中型トラックに4トンのウエイトを積載してコースを走ります。

このトラックには詳細な燃料消費センサーが付いていて1cc単位で消費率が分かります。
クラッチを何回転で繋いだか切ったか、横G縦Gの挙動、その他ありとあらゆる運転傾向が洗い出されます。



上が午前の私の一回目の分析データーです。

かなり問題点と言うか修正点が洗い出された”ようです”。笑




そしてホワイトボーボを見ながらのレクチャーの後の午後の二回目のデーターではかなりの改善が見られます。

いや、これケチつける訳ではないですがこのコース上でのエコ運転評価は上がりますが実際の路上走行ではそうは行かないだろうと思います。

コース走行でも教官先生を横に乗せるのですが走行中はずっと指摘の嵐でキレそうになります。笑
トレーラー経験だけでも27年あるプライドもあります。笑

でも、教室ではトラックの最新テクノロジーも勉強し大変為になりました。
今のトラックは電子制御の塊だそうです。

例えば積載トラックで坂道発進するとします。
ブレーキを解除してクラッチを繋いで行くとアクセルを踏み込まずともトラックはエンストせずに発進していくのだそうです。
コンピューターが状況を把握してインジェクターの燃料の濃さを制御してアクセル操作に関係なく燃料を送り込むそうです。

これは一例ですが、総じて感じたのはもう昔ながらの職人技のトラドラテクは無用な時代になったようです。
私のような三十年以上もトラックを乗り若い頃から先輩から叩き込まれ実際の路上で永年に渡り習得してきたテクニックも今では無用な産物でありエコ運転には邪魔でしかないようです。

ボヤキ愚痴っぽくなりましたがすみません。

要は経験値も大切ですが頑固にならずに進化して行く技術や変化して行く社会状況に応じて運転手個人も柔軟に環境に適応して行かなければならないって事ですね。

今回の研修受講で得た事をこれからの日々の運転で生かして行きたいと思います。

明日からも安全でエコな運転を心掛けます。^^
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/12/16 12:43:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

皆さんは車に乗ったらどれぐらい《何 ...
のうえさんさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2012年12月16日 17:20
開発車両なみのデータ収集ですね。
(^^;;

普段乗りの車両との違い(使い勝手、クセ)もありそうですが。。。
コメントへの返答
2012年12月16日 19:10
凄いでしょ!。笑

今は全てがデジタル解析されてしまいます。

デジタルタコグラフが導入されてから私にはこの稼業、かなり住みにくい世界になりました。笑

そうですよ!、教官に私の普段乗っている30トントレーラーで同じ乗り方出来るか!?と言いたかったですが大人ですからやめました。笑
2012年12月16日 18:09
一般の道路では、自分勝手に走れませんよね。

エコ運転、頭の隅に置いとくぐらいで、やはりいままでの経験値で運転されるほうが、私はいいと思います。
コメントへの返答
2012年12月16日 19:14
そうです。

エコ運転の基本と言うか理論は分かりますがそれらを実際の交通状況の中で押し通すのは難しいですし逆に危ないです。

でも今の世の中は実際にそのようなトラックが増えています。
制限速度より遅く交通の流れの乗らず走るトラック…。

それらを私はエコ運転ではなく『エゴ運転』と呼んでます。爆^^
2012年12月16日 19:07
アタクシも今、教習所で講習を受けたら不合格になる自信があります!(笑)
コメントへの返答
2012年12月16日 19:16
じゃあ、トシボさんには私が個人レッスンでビシバシ指導して差し上げましょう!。笑

ウソですよ。^^
2012年12月16日 23:01
最近のトラックでは
デジタルタコメーターが付いてるとシールが貼ってるけど
デジタルタコメーターよりも
アクセルが何%開けたかを分かる様にすれば
さらにエコ運転が出来ると思います。

でも今はトラストタッチ使ってから
アクセルが何%を見える様にしてるので
タコとアクセルが気にしながら走ってますw
コメントへの返答
2012年12月17日 4:54
デジタル・タコ・グラフですね。

タコグラフ…元々はトラックのスピードやエンジン回転数を管理する為に大型トラックでは装着が義務付けられていました。
一昔前までは紙製のチャート紙に針でひっかき傷を付け数値を記録するものでしたが今のデジタコでは信号データとしてメモリーカードに記憶されます。
パソコンで社内の数百台分でも一括管理でき運転手にはやりにくい時代となりました。

アクセル開度表示…仰るとおりですね。

貴重な意見をありがとうございます。^^

プロフィール

「バッテリー充電。流石のカオス65でも三年半しか持たない今時の車。アイストしないししても挙動がおかしくなり挙げ句は電圧計10V下回るし。で、二千円ちょいの充電器でサクッと終了。夜まで掛かる思ったが一時間ちょいで逆に大丈夫かな?。高いカオス買わずに済めば嬉しい。」
何シテル?   08/09 11:49
本名・米倉邦彦 宜しくお願い致します。 本名を名乗るのは自分なりに発信に責任を持ちたいと言う表明です。 自己顕示でも売名でもありませんし人様に同様...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

500px / K.Yonekura page 
カテゴリ:趣味・個人
2014/02/07 00:26:26
 
フォト蔵・諷(ふう)のページ。 
カテゴリ:趣味・個人
2011/09/15 21:11:02
 
タイヤサイズ変更 早見表 
カテゴリ:お役立ち
2010/12/29 20:45:00
 

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド すてんぐれい君。 (スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド)
気に入ってます。
スズキ アルト スズキ アルト
通勤が毎日往復60キロなのでナビ&映像&音楽は欲しいのでカーナビは好きなの選びました。 ...
UDトラックス クオン UDトラックス クオン
仕事で乗っているトレーラーヘッドです。 安全運転し社会貢献する事を誓います。 ※メイン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation