• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

諷(ふう)のブログ一覧

2012年09月25日 イイね!

レンズ キタ━━━(゚∀゚)━━━!! (歳甲斐なくすみません笑)

オクで落札したレンズが届きました。^^


シグマ APO120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM キャノンEFマウント用です。



スペックは上リンクからどうぞです。


デカいっ!!。

そして重いっ!!。

仕方ありません。^^;


あ、画像はネット上から拝借しました。
うち今カメラ一個しかありません。笑
無断拝借すみません。
ちなみに拝借先様はこちらです。

月でも撮って見ました。



ちなみに先日岡山でキヤノン純正キットレンズ  EF-S55-250mm F4-5.6 IS で撮った月がこちらです。



月の大きさの違いはトリミング具合ですから関係ありません。

解像度、どうですかね?。

まあ、トリミングする前の月の大きさでもこれ位の違いはありました。

まだ少ししか撮ってませんが感じた事はオートフォーカスの正確さやキレ具合では純正レンズには適いません。

でもキヤノン純正レンズは同じスペック謳うと三倍ほどもおアシが高く付きます。^^;

下世話な話になりますが通常の開始相場よりもお値打ちに落札出来ました。
^^
美品の名に偽りなしの上物です。^^

いつかはキヤノン純正の白レンズ欲しいですね。

でもこれで腕を磨いてからにします。^^


Posted at 2012/09/25 23:07:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2012年09月09日 イイね!

GP弐式SHUTTLEさん中部オフinふりぃ~だむ。^^

GP弐式SHUTTLEさん第一回中部オフに我がふりぃ~だむメンバーとして参加させて頂きました。

晴れの舞台、場所は愛知県一宮市の木曽三川公園138タワーパーク♪。



このタワーのそそり立つ公園です。
左上部にオフ会を祝うUFOも登場です。笑

あ、正確には晴ればかりではありませんでした。
朝のうちは雨の心配の方が大きかったです。
ご覧のように曇から雨の生憎のお天気でした。



折角のシチュエーションですからタワーに登りました。
コカ・コーラさんお付き合い有難うございました。笑

前にも言いましたが私は高所恐怖症です。笑  

 

皆さん居られますね。
拡大します。(250mm中望遠でズームインw)



GP弐式SHUTTLEさんのI.Love.FITさんGANSAN(さん)初めスタッフさんの仕切りでジャンケン大会もありました。^^



皆さんが持ち寄られた豪華景品の一部です。笑
楽しいイベントでした。^^



この頃には入道雲もモクモクと…。
慌てて日焼け止めを塗りましたが時すでに遅し…ガッツリ焼けました。笑

夕刻を迎えナイトショーの始まりです。





GP弐式SHUTTLEさん皆さんは電飾系も力を入れていらしゃる方が多かったですね。
フロントグリルやテールに埋め込まれたLEDが凄く綺麗でした。



GP弐式SHUTTLEさんから見て我がふりぃ~だむのGEは弄りの進度が凄いとの言葉を頂きましたがそれは年数が経っているからであり私達から見れば弐式さん初めSHUTTLEやHYBRID皆さんの勢いには圧倒されています。

本日は楽しく刺激を受けた一日でした。


フォト蔵もご覧下さい。



今少し機嫌が悪い様ですが順次ご覧いただけるようになると思います。^^;

GP弐式SHUTTLEの皆さん、我がふりぃ~だむの見飽きた(ウソウソ笑)みんな、本当にありがとうございました。^^

Posted at 2012/09/09 22:31:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | | 日記
2012年07月29日 イイね!

撮りオフ無事終了の感謝と報告。(予告編w)

第三回photo写童・撮りオフ無事終了しました。^^

photo写童とはみんカラ内の写真愛好グループです。
車種は問いませんが皆さんフィット他、毎回愛車で参加して下さいます。

日時は平成24年7月28日(土)と29日(日)の二日間…。

場所はダイナランドゆり園、高山市古い町並み、上高地でした。



皆さんのお陰で今回も素晴らしい撮りオフとなりました。

くっぴースタッフ(フルコース)
ヒイロ@スタッフ(初日参加)
nobu@蒼フィットさん(初日乱入w 昼&夜w)
カワピーさん&まおぴーちゃんと奥様(二日目に意図的バッタリw)

本当にありがとうございました。m(_ _)m



上高地では七時間も歩き撮りまくりクタクタです。笑

自宅に持ち帰った総枚数が六百枚ほどかな…。
連写なしでこの枚数はかなりですが同行のKスタッフはそれを上回るとか…。^^;

RAWデータの現像から編集と今日は到底無理です。笑

本日は上の二枚だけのアップで残りはまた後日ご披露させて頂きます。
披露するまでのものではありませんが。笑

何はともあれ皆さんサンキュー照代でした。笑

そして、また撮りましょう。♪

参加者は毎開催時に広く募っています。
お気軽にどうぞ。^^

Posted at 2012/07/29 21:43:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2012年06月24日 イイね!

FIT GP1 OWNER'S CLUBさんプチオフお邪魔しました~。^^ &新幹線サツ。

琵琶湖のほとり、風光明媚な滋賀県は長浜市…。

本日その長浜市でFIT GP1 OWNER'S CLUBさんのプチオフがあると言うのでお邪魔させて頂きました~。^^





平成24年7月15日(日)に第二回FIT GP1OWNER'S CLUBさんオフ会がここ長浜市で開催されるとの事です。

本日はリーダー・アラバさんにほんまるさんが下見を兼ねてはるばる関東からお越しになられたとの事、そのご準備には頭下がります。

来月の本番も大成功間違いないですね。

またこのオフ会にはフィットHV以外のフィットの方のご参加も歓迎との事です。
ご都合の合うお方は奮ってご参加下さいとの事です。


ご参加皆様、本日お初の方々が殆んどでしたがフレンドリーに接して頂き楽しい一日を本当にありがとうございました。

これを機会に今後とも仲良くさせて頂ければ嬉しいです。^^




そして夕刻解散となった訳ですが私は一人、米原地内で新幹線のサツに挑みました。



ここ偶然通りがかった長浜から関ヶ原への抜け道にあるポイントなんですがカーブの正面から狙える好ポイントですね。



あまり新幹線沿線に近寄って怪しい行動していると公安さんに職質受けたりあるそうです。笑

そんな有意義な一日でした。

何はともあれ楽しい一日をありがとうございました。^^
Posted at 2012/06/24 20:46:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | | 日記
2012年03月11日 イイね!

TEIN車高調STREET・ADVANCE取り付けました。^^

東日本大震災から本日で一年…。
まだ傷跡深い被災地皆様には心からお見舞い申し上げ復興支援の思いを新たにしたいです。

TEIN車高調モニターキャンペーン当選品のSTREET・ADVANCEをようやく取り付けました。^^

取り付け場所は岐阜県は西濃の某ショップさん。
ここで息子がバイト整備士として修行させて頂いております。

小さく見えますが立つと父と変わらないくらいデカいですコイツ。(父・六尺) 笑



社長様、奥様、可愛い双子の男の子、とっても感じの良い方々で息子がお世話になり本当にありがたいです。

作業は全て息子が担当。



TEIN・STREET ADVANCE、とても高品質な作りです。

何重にも施された防塵防錆処理塗装。
車高調整ダイアル部も少々の泥の付着では回転に支障ないように工夫されています。



まずは左リアから。
難なく完了です。
右も同じくでした。



そしてフロントへ…。
右はワイパーモーターを取り外します。



右は難なく取り付いたのですが最後の左が鬼門となりました。 




これは右の写真ですが赤丸部分のストラット上部のシャフトネジ山にナットがすんなり入りません。
この写真はノーマルストラットのですね。
ノーマルはシャフト径に六角ナットが刻まれているので固定しながらナットを回す事が出来ますが車高調にはそこに減衰調整ネジが付いているので固定できないのです。
ある程度絞め込むと硬くてそこから入りません。
ネジ山潰した訳でもないのに何故でしょう?。

ここで二時間くらい作業が頓挫しました。
結局、ある工夫で乗り切りましたが今だに疑問です。

TEINさんも忌憚なくレポをと仰るので難点も書いときますね。
あるお友達はネジ山をタップで切り直して入れたそうです。



何はともあれSTREET ADVANCEは無事取り付けられました。

これは帰宅後に撮った写真で真っ暗なんですみません。

施工前のタナベ・ダウンサスDF210装着時でモディユーロ・サイドエアロの地上高がフロント14cm、リアが15cmでしたがそれぞれ1cm下がりました。

車高調の調整値としてはフロントがほぼ全下げ、リアはまだ2cm程は下がりそうです。
ヘッドライトの光軸まで調整したくないので前後の下がり値は同じバランスに留めました。

STREET ADVANCEは減衰16段伸縮同時調整式なのですが基準値である8から6や10へと色々試走しましたが結局8で行ってみる事にしました。
結構硬めな印象です。

主たる同乗者である奥さんに取っては以前のダウンサスと変わらない乗り心地かもしれません。
でも確実に段継ぎショック後の収まりは小さくなってるんでヨシでしょう。
それを理解してくれるかどうかは不明ですが…。笑

何はともあれ、暫く乗りながらベスト減衰値を探ってみますね。

また後日モニターキャンペーン向けの正式レポ上げます。
宜しかったらご覧頂けましたら幸いです。

最後までお付き合い、ありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2012/03/11 21:39:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「バッテリー充電。流石のカオス65でも三年半しか持たない今時の車。アイストしないししても挙動がおかしくなり挙げ句は電圧計10V下回るし。で、二千円ちょいの充電器でサクッと終了。夜まで掛かる思ったが一時間ちょいで逆に大丈夫かな?。高いカオス買わずに済めば嬉しい。」
何シテル?   08/09 11:49
本名・米倉邦彦 宜しくお願い致します。 本名を名乗るのは自分なりに発信に責任を持ちたいと言う表明です。 自己顕示でも売名でもありませんし人様に同様...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

500px / K.Yonekura page 
カテゴリ:趣味・個人
2014/02/07 00:26:26
 
フォト蔵・諷(ふう)のページ。 
カテゴリ:趣味・個人
2011/09/15 21:11:02
 
タイヤサイズ変更 早見表 
カテゴリ:お役立ち
2010/12/29 20:45:00
 

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド すてんぐれい君。 (スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド)
気に入ってます。
スズキ アルト スズキ アルト
通勤が毎日往復60キロなのでナビ&映像&音楽は欲しいのでカーナビは好きなの選びました。 ...
UDトラックス クオン UDトラックス クオン
仕事で乗っているトレーラーヘッドです。 安全運転し社会貢献する事を誓います。 ※メイン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation