• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIRASUのブログ一覧

2011年02月26日 イイね!

おおおおお!(☆^o^☆)顔文字で遊びますよ♪

(☆^o^☆)おおおおお!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
ゴキゲンですよ♪

・・・
・・・・・
・・・・・・・

(●^o^●)おおおおお!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
EVOMANIAさんですよ♪

・・・
・・・・・
・・・・・・・

(寒^o^寒)おおおおお!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
寒いですよ♪

顔文字は楽しいですね~♪
 
―さあ、皆様も遊びましょう!


関連情報URL : http://kaomojiya.com/
Posted at 2011/02/26 21:07:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | Minkara | その他
2010年10月15日 イイね!

「イイね!」の使い方を間違っている!

「イイね!」の使い方を間違っている!この記事は
『トヨペット越谷で私と私の新車のプリウスが受けた一連の出来事・・・・イイネ希望!』
について書いています。

まずは上記のブログをご覧になって下さい。
皆さまは何を感じましたか?
この熊公さんの書かれている内容に違和感を感じませんか?
一体この記事の何が「イイね!」なんでしょうか、私には分かりません。
最近、みんカラにこの「イイね!」の機能ができてから、やたらめったら「イイね!」
付いているブログを目にします。
確かに内容がいいブログもありますが、こういった独りよがり的な考えを周囲に同意を
求めるような使い方をされている方が多いような気がします。

こういう使いかたが「イイね!」の機能ではないはずです。
単に同調して慰めや励ましの言葉をかける人、
しっかりとした意見を返し中立の立場で発言してる人など様々です。
ただ、このブログがネタやでっち上げでない以上、事実の事としてネット上で公にするには
あまりにも一方的過ぎる書き方です。

私のこのブログはある意味、熊公さんにとっては批判的なものになると思いますが
ただ黙って見ているだけでは酷い噂が広まる一方です。
ここはネットコミニュケーションの場であり、皆さまが楽しいカーライフを享受する場所です。
この個人の感情によって支配されたクレームとも取れるブログは捉え方によっては
間違った情報を流してしまう場合があります。

私も経験があるのですが「自分が正しい」と思うのは間違いの始まりです。
第三者が見て明らかにおかしいと感じるのは、本当にどこかが間違っていたり
おかしくなっているのです。
このブログにたくさんに方がコメントしているように私もコメントをしました。
皆さまも、一つの意見に流されずにしっかりとした自分の意見をもっていらっしゃると思います
ですから、安請け合いの「イイね!」に惑わされずにしていきましょう。



-追伸-
このブログに対する皆さまの反響は図りかねますが、
辛辣な意見も批判の意見も全て受け入れる覚悟で
このブログをアップしました。
忌憚なきご意見をお待ちしてます。
Posted at 2010/10/15 03:41:58 | コメント(35) | トラックバック(0) | Minkara | クルマ
2010年10月01日 イイね!

『ラーメン!、オフ会っ☆、LED♪』

『ラーメン!、オフ会っ☆、LED♪』皆さま、こんばんは
タイトルの『ラーメン!、オフ会っ☆、LED♪』って
何だか分かりますか?
実はみんカラの注目タグにいつも上位にランキングされる
ワードらしいです。
(・・・実はコレ最近になって知りました)

何でラーメン、オフ会、LEDなのかはさっぱり分かりませんが、
おそらく皆さまがブログのネタにしやすいから注目のタグに上がっているものと思われます。

まず
ラーメン』
これは古今東西、ラーメンが好きな方が多いのではないかと思われます。
私はあまりラーメンを食べませんが、お友達のブログで美味いラーメン店の紹介は
何度も確認した事があります。
美味しいラーメン屋さんの情報は実際に食べてみたい!と思わせる効果があると思います。

次に
『オフ会』
まぁ、これは私自身が大好きなので言うまでもありませんがクルマ好きが、
お互いネットの世界を飛び出して実際にお会いすることです。
内容は、目的や主催者によって千差万別なのであえてここでは載せませんが
ようはクルマ好同士お互い気が合うな、と思ったら一度は経験しておくものだと思います。

最後に
『LED』
これはクルマのドレスアップのことだと思います。
私はこの手の情報に疎いのでよく分かりませんが、光り物で目立つ使用にクルマを弄くって
他人のクルマより注目を集めることができます。
ドレスアップ系は高度なセンス(感性)が求められるので難しいジャンルだと思います。

※オフ会以外は完璧に私的意見なので異論がある方はコメント下さい※

んで、ブログのネタにするときに何を考えるかというとやはり、皆さまから注目を浴びて
沢山コメントを頂きたいと思うわけですよ。
そこで注意する点は・・・

①明るく楽しい内容にする(みんなが見て面白い)

②内容が絡みやすい(コメントがしやすい)

③私生活に関わる事は極力載せない 
  (反応に困る、個人の日常生活が垣間見えるブログは見ていて辛い) 

・・・と、まあこれもあくまで自分の意見なんですけど
今までにアップしたブログから考察して、こういうふうにブログを作ったほうが受けがイイかな~と
あれこれ考えるわけです。

ネタを考えるのって結構難しいですけど、自分は今までどのブログも手抜きで作った覚えは
ないので、こんなネタはどうかな?とか今回のネタはどんな反応が返ってくるのだろう?とか
いつもワクワクしています。
別に注目タグを使わなくても、自分の中で今、考えられるベストなブログを作る事が
大切なのではないかな、思います。
時には堅苦しいブログを上げちゃう事もありますが、基本は明るく楽しく!
皆さまがブログ見て、内容に少しでも共感して頂ければ幸いです。

さしあたって3日(日)に神奈川最高のオフ会があるので、
それを元にまたブログ作り方を工夫できればいいな、と考えています。
皆さまもブログの工夫をしてみて色々と試してみると面白いかもしれませんよ♪
Posted at 2010/10/01 16:47:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | Minkara | クルマ
2010年09月28日 イイね!

みんカラ≪負のスパイラル≫から抜け出そう!

みんカラ≪負のスパイラル≫から抜け出そう!皆さま、こんにちは。

ネタというほどのものではありませんが、しばらくぶりにブログを書いてると
不思議な気持ちになりますね。

何でこんなブログ書いてるんだろう・・・とか
こんなブログ書いて何か意味があるんだろうか・・・とか。
マイナスなイメージしか湧いてこないのは私が負のスパイラルに陥ってるからだと思います。

1週間以上サボったのですから当然といえば当然なのですが、日に日にやる気を
失う自分がそこにいました。

私がこの空白の間に味わった負のスパイラルとは・・・


①:ブログのネタがなくなった    ←≪負のスパイラル≫
↓  
②:更新がさぼり気味になる                  
↓                                   ↑        
③:みんカラにアクセスするのも億劫になる(ネタがないのでブログを書けない①に戻る)

≪ ①~③でまず1週間ほどループする・・・ ≫

④:みんカラって何だっけ?←(負の連鎖が進行している状態) ← ≪負のスパイラル≫
↓   
⑤:それではイカン!せめてお友達にコメントだけでもっ!!        

⑥:次第にコメントも面倒くさくなる(みんカラって誰の為にやるんだ?④に戻る)↑

≪ ④~⑥の状態はギリギリ戻ってこれるがかなりヤバい状況 ≫

⑦:更新履歴の少ないグループからの退会や、
   お友達の削除に取り掛かる←(かなり危険な状態)

⑧:ネットワークのコミュニケーションが取れなくなる(いよいよ最期の時を向かえる)

⑨:さようなら、みんカラ(自らIDを削除、二度とみんカラには戻ってこない)


≪ ⑦~⑨のループから抜け出すのはかなり難しい、一気にみんカラを辞める危険性も ≫


*私は⑦の状態まで陥ってましたのでかなり危険な状態でありました・・・。

ですが、今までやってきたことを全て失くすにはとても耐えられず今このブログを
書くことによって何とか負のスパイラルを抑え込んでいます!

皆さまも、たまに更新が面倒に感じたり・・・とか気分が乗らないときは色々と上手くいかないことも
あるでしょう、でもせっかくのコミュニケーションの場を自ら失うなんてことは絶対に
しないほうがいいです。たまには放置もいいんです。
しかしあまりに更新の頻度が少なくなっているときは、自分が負のスパイラルに陥ってないか
確認してみましょう。

もちろんみんカラをやるのは義務でも何でもありませんので、変に気負う必要はないです。
自分のペースを見つけて、やりたいときに好きなブログを書くのが一番です。
長続きの秘訣は、他人とは比較しないであくまでマイペースでいくこと!
それに尽きると思います。
Posted at 2010/09/28 13:25:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | Minkara | その他
2010年08月31日 イイね!

~みんカラ続けて3ヶ月~

~みんカラ続けて3ヶ月~皆さま、こんばんは

8月も終わりですね、明日から9月って言われても
暑い毎日が続いてると実感がわきません。
暦の上ではもう秋なんですけどね~・・・^^

暑いのは6~8月で 「もう十分だよぅ!」 ←(心の声を代弁しました)

さて残暑の話は置いといてみんカラのお話です。
実は私(シラス)、は本日をもってみんカラの継続日数が3ヶ月を超えました!
確か、みんカラ開始が5月22日(土)なのでようや3ヶ月が経過した~、というところです。
開始した当初はこんなに長続きするなんて思ってませんでした。
ところがオフ会にハマッて、その勉強をする内にあっという間に3ヶ月が過ぎたような気がします。

【 親しい友人ができました 】
【 ネットの世界でも現実の世界でもイヤな思いをしました 】
【 皆さまのコメントに救われました 】

なにより自分の狭い世界が急激な広がりを見せ、今まで思いもしなかったことができるようになり、
知らなくていいこと知ってしまったり良くも悪くも自分の私生活においても、
大きな影響を与えてくれました。

3日坊主は私もよくあります、長く続けるに当たって気を抜くことも大事ですし、
根を詰めて取り組むと見えてくるものもあります。
さしあたって3ヶ月続けた感想は、『みんカラやっててよかった』 です!

やらなければ知らないことも、みんカラをやっているからこそ知り得たのだと思います。
どちらが良かったかなんて結果論ですが、自分という人間をネット世界を通して成長させて
もらった、というのが素直な感想です。

【 これからも驚くような発見があるでしょう 】
【 新しい出会いもあるでしょう 】
【 いつかネットの世界の怖さを知る日が来るでしょう・・・ 】

でも、まだ今は、今現在はこのみんカラを続けていきます。
また3ヵ月後くらいにでも振りかえって、
あぁ、あの時はこんな日記を書いてたなぁ・・・と思えるように。

そしてこんなクドイ内容でもお友達でいてくれて、さらにコメントも頂ける時があることに
素直に嬉しいと感じます。
3ヶ月みんカラを続けられたことに対して、皆さまに感謝の意を表したいと思います。

『たくさんお世話になりました、これからもよろしくお願いします、
そしてお互い楽しいみんカラを続けていきましょう!!』

Posted at 2010/08/31 21:24:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | Minkara | その他

プロフィール

「スニッカーズo(^o^)o⤴️」
何シテル?   09/04 16:44
I am offline meeting lover's SHIRASU. It goes for the offline meeting though...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

UP GARAGE 
カテゴリ:Part shop of car
2011/04/20 07:28:56
 
KAKIMOTORACING CO.,LTD. 
カテゴリ:Car
2010/12/01 12:11:16
 
SWIFT FAN SITE! 
カテゴリ:Car information site
2010/09/29 15:37:23
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
2009年11月 最終型モデル 通称4型:ZC11S  グレード=XG Aero(MT ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2007年5月 マイナーチェンジ後モデル 通称3型:ZC11S  グレード=XG  排 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
大学生のときアルバイト代を はたいて買ったホンダの CB400SUPER FOURです。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation