• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIRASUのブログ一覧

2020年05月28日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!5月22日でみんカラを始めて10年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2020/05/28 02:32:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年04月16日 イイね!

ぐぐぐぐぐ!(@^0^@)群馬ですか?碓氷第三橋梁ですよ!めがね橋でした☆

ぐぐぐぐぐ!(@^0^@)群馬ですか?碓氷第三橋梁ですよ!めがね橋でした☆

めんめん
めがねの
よいめがね~♪

alt

alt

o-o、
    ('A`)  メガネメガネ
    ノ ノ)_

alt

本名は、これな


    ('A`) は!   o-o、
    ノ ノ)_

alt

めがねよりこっちのほうがカッコいいぜ!

alt

alt

alt

なんか落ち葉がいっぱい落ちてますけどw

alt

え、いつ行ったのかって?alt

去年の11月ごろwww

alt

alt

・・・すみません

alt

面倒なんで更新さぼってましたw

alt

alt

自粛でヒマなんですよ!

alt

alt

alt

カーブは全部で184個ありました

alt

alt

alt

alt

橋の上には登れるんです

alt

alt

alt

alt

トンネルの中にはお化けが・・・

alt

たぁあああぁああ!!

alt

ま、通行止めなんですけどね~

alt
alt

記念撮影もしっかりと!

alt

alt

alt
alt

alt

alt

落ち葉でスリッピーな路面を攻める!!

alt

落ち葉をかわすぜ!

alt

まぁ、無理なんだけどw

alt
alt

alt

流しっぱなしのコーナーを

alt

alt

alt

とりあえず流してきました💛

alt

alt

alt

マコちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

alt

alt

alt

はふぅん(*´ω`*)

alt

alt

alt

シルエイティと

alt

2ショットしてきました♪

alt

alt

alt

alt

食べないけど、峠の釜めし

alt

マコちゃんの中の人?

alt

alt

alt

alt

こんにゃくアイス

alt

マンゴー買ってみた

alt

alt

alt歯ごたえのある食感だった!

alt

帰りに小倉食鶏に寄ったんだが・・・

alt

alt

あああああ!

ぼんじりがぁあああぁああ!!( ノД`)シクシク…



















はーい、

みんカラの皆さん

自粛ってる?(゚Д゚)ノ


どこにも行けねぇし

どこ行っても閉まってるし

時間差出勤やらテレワークやらで

ストレスがいい具合に溜まっているところでしょうw


(´∀`*)フフ


てやんでぃ、バロちくしょー!


家ですることがないぜ♪

ヒマなんでしょ、そうなんでしょ

これ一体いつまで続くんでしょーね?


なんかゴールデンウイーク明けまでとかいってるけど

そのまま、自粛ムードが継続されそうな予感ですね、まったく


緊急事態宣言で文字通り生活そのものが緊急事態ですよw

んで、することがないんでヒマなんで

何かすることないかな~と思って

過去の写真を見てたら・・・


あぁ、そういやブログ作ってねぇわ

てことになったんで急遽、だいたい半年ぶりくらいに

撮った写真を整理してブログを上げました

つかもう上げるつもりもなかったんですけど

お蔵入りするのもどうかとおもったんで

頑張ってブログアップしましたよ~♪


(゚Д゚)ノへい


まぁ誰も見てはないんでしょうが

なんというかヒマつぶしみたいなもんなんで

とりあえず生存確認も含めたブログアップですね


そういや最近オフ会してないな~

とふと思ったが、今はそれどころじゃない状態なんだよね

自動車メーカーも工場を停止しちゃうし

本当に予想だにしていない想定外の事態ですよね


だから緊急事態なんでしょうけど・・・


毎日感染者が増えて、集団感染とか医療崩壊とか

暗い話題ばっかりでいつどこで感染するのか分からいし

とりあえず外出を自粛して密集、密接、密室の3蜜を

避けることくらいしかできないけど、

ニュース見てもコロナの話題ばっかり何で

せめて自分はなんか明るい話題がないかな~と

考えた結果、くだらなくてもブログを上げることにしました


こういう時に自然災害が発生したら

まちがいなく日本は沈むな、と思ったよ

だって台風19号の被害だってまだ完全に

元通りになってないし、小倉食鶏さんは

まだ営業再開ができてないんだからさ


今回のコロナ騒ぎ以前からの問題も山積みになってるのに

緊急事態宣言で人に動きや経済の活動が低下して、

お店が運営できなくなってくる人たちも

出てくるかもしれませんね


自分にできることはあまり多くはありませんが

まずは自分が感染しないこと、他人にうつさないこと

そしてとりあえず明るく元気に振舞って

必要以上に暗くならないことくらいですかね~


皆さんも自分の健康は自分で守ってくださいね

そいでは!









(^0) めがね・゚:



Posted at 2020/04/16 00:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Off‐line meeting | 旅行/地域
2019年11月17日 イイね!

ラララララ!(@^0^@)ラグビーですか?W杯ですよ!横浜国際総合競技場でした☆

ラララララ!(@^0^@)ラグビーですか?W杯ですよ!横浜国際総合競技場でした☆

熱狂ブームは

過ぎ去って

しまいましたね

alt

alt

大丈夫です、

4年後にフランスでやりますw

alt

我が社の社是にしたいくらいだ!

alt

alt

新横浜駅より近いぜ♪

alt

alt

謎のマスコット・・・

alt

今ここ

alt

alt

alt

alt

我らが日本代表

alt

   ∧_,,∧
. /\. (`・ω・´) /ヽにっぽん! 

| ● ⊂    ⊃ ● |にっぽん!

 ヽ//   く \ /

alt

薔薇と鹿で( ^ω^)・・・

alt

〇カ・・・(´゚д゚`)ぁぁん? 


こっちはハカ!!

(・・・にやけては いけませんw)

alt

みんなでバンザーイ!!

alt

alt

alt

てな訳で地元だし近いんで

スタジアムの会場見学でした💛













どうも、にわかラグビーファンですw



あっという間の40日間でしたね~

私がテレビで見始めたのは

スコットランド戦というのは秘密だ!


台風が来てて中止になるんじゃないかって

騒がれてたんでようやく気にし始めて見てたら

決勝トーナメントに進んでいたよ・・・



その後の南アフリカ戦はテレビにくぎ付けで

応援してました(=゚ω゚)ノ頑張れ!


その後、試合後の日本代表を見てたら

ほろっと涙が出ちゃいましたね( ノД`)シクシク…



ルールなんか最初はよく分からなくて

なんであんなに選手が団子になって

絡まってるのか謎でしたけど

後で色々調べたりググったり、ルールとかの解説動画とかを見て

自分なりに勉強したら、それなりに楽しく観戦できることに

ようやく気付きましたね~


いや、ラグビーってほんと奥が深いスポーツだわ!


身体をガシガシ当てて相手をなぎ倒すスポーツだから

野蛮なもんかと思ってたけど、あれ結構クレバーなスポーツですよ

バカにはできません、てか体力、知力、精神力、共にそろって

高いレベルと技術力がないとできないスポーツですよ

ルールだってすんごい多いし反則の数も種類もたくさんある

常に走り回りながら、ボールの位置、陣地の支配、相手との駆け引き、

そして圧倒的なフィジカルと頭の回転の良さを求められる

高度なスポーツですよ、これはホントに!


昔は人気スポーツっていったら大体サッカーか野球の二択で

最近はようやくバスケも人気になってきたけど

このラグビーワールドカップでの日本の戦績を気に

各地でラグビーの人気が高まってほしいものですね

一過性のものではなく、継続的にそしてプロを目指すような

選手の後継者が出てくるようにね・・・


まぁ、今までなかなかお茶の間で熱狂しながら

ラグビーを見ることなんてなかったものなんで

今回の大会はまったくラグビーに興味のなかった人も

一定のラグビー人気の認識と競技の面白さを気付きことが

できたことが大きかったんじゃないんでしょうか

私もここまでハマるとは正直思ってませんでしたね

だってわざわざ試合チケットもないのに

会場前のスタジアムに足を運ぶくらいですから

神奈川県民としては横浜なんだし

近いし見に行ってみるか!みたいな

ノリでとりあえず行ってみました♪


結果は大方の予想通り?南アフリカの優勝で幕を

閉じましたがその南アフリカと準々決勝で当たって

最後まであきらめず素晴らしい試合を見せてくれた

日本代表は本当にすばらしかったです

ラグビーの魅力と面白さを教えてくれたことに感謝ですね


4年後にまた日本が活躍できるかは

今後のラグビー界の活動と若い世代が活躍できるかどうかに

かかっていると思います

この熱狂的ブームを一時的なものとしないで

しっかりと継続して次の世代にバトンタッチしてほしいものですね


ほら、日本人て熱しやすくて冷めやすいからさ~

かくいう私もブログを上げんの遅すぎですがねw


それじゃあまた4年後に期待ってことで☆

頑張れ!ニッポン!!















(闘^0^球) :


Posted at 2019/11/17 21:38:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | Minkara | スポーツ
2019年10月12日 イイね!

ももももも!(@^0^@)元乃隅ですか?稲荷ですよ!神社でした☆

ももももも!(@^0^@)元乃隅ですか?稲荷ですよ!神社でした☆

真っ赤

鳥居が

たくさん!

alt

ちょっと旅行してきたぜ

alt

ここな、

alt

alt

真っ赤だぜ!

alt

くぐる とするか

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

真っ赤っかでした!

alt

潮吹かせてやんよw

alt

刺激が足りぬようだwww

alt

あぁ~ん💛

alt

alt

次はここよ

alt

わたる とするかalt
alt
alt

alt

(^^♪らんららら~♬


3分41秒から、らんららら~♪

alt

ちょっと休憩

alt

しまご・こ・ろ💛

alt

alt

最後はここよ

alt

ぞうの・・・もとい毘沙ノ鼻
alt

お土産いっぱい♪

alt
旅の途中で京アニに立ち寄ったのは内緒です・・・











台風被害が出ないか心配で家に引きこもっている人、こんにちは

食料品や水を買い込んで家の置き場所に困ってる人、こんばんは

まだ避難指示が出ていないからって家でネサフの人、さようなら


正常性バイアスが働いてるって?

非難しなくて本当に大丈夫?


いいえ、あなたは正常運転です





・・・だって今、みんカラを見てますよねw




私もそうです、家ですることないんで

久しぶりにみんカラのブログを書いてます



台風はとりあえず関東地方に上陸するみたいですが

今のところ自分の地域に目立った被害は出ていないですね

市内全域で避難勧告レベル4は出てましたが・・・



非難するにしてもこの雨と風じゃあ逆に危険なんで

とりあえず家で亀にみたいに閉じこもっておとなしくしてます




んで、外にも出れないし家でやることもないんで

しばらくぶりに放置してたみんカラの

ブログをちまちま書いてました


たまたま長距離ドライブで旅行する機会があったので

その忘備録的な感じでまったりと書いてみました


行きたかったのは元乃隅稲成神社、

今では「稲荷」が外れて元乃隅神社っていうんでしたね



で、行ってきました

全行程、5日間の工程でしたが、いい旅行になりましたね

当初の予定ではもうちょっと現地に滞在する予定でしたが

台風が近づいているという情報があったので

予定を3日ほど早めてさっさと帰ってきました


んで、本当はブログを上げるつもりはなかったんですが

外にでれずにあまりにもヒマ、というか

することがないというか、本当にヤバい時は非難するのかな?

とか考えながら取り留めないブログを書いてました


途中で立ち寄った京アニは道中でたまたま通り道だったので

思い付きで寄ってみました

最初のころはたくさん報道してましたが

今では火傷して入院している被害者がどうなったのか、

放火した容疑者の罪はどうなったのか

とかそういう情報はいっさい入ってこなくなりましたね


やはりのど元過ぎれば、というか事件の大きさの割には

みなさん忘れるのが早いな、というのが正直な感想ですね

だから現場を見てどんな状況になっているのかを

直接見てみることにしたんです


詳細な写真はフォトギャラにアップしますね



んで、旅行の途中でよったところは他にもあって

島にかかる橋が有名な角島大橋と

本州最西端の毘沙ノ鼻ですね


ここは既に以前行ったことがある場所なんですけど

なんだかもう一度行きたくなったんですよ

角島大橋はやはり写真映えがするんですよね

いろんな角度や高さから写真を撮ってもあきませんね


毘沙ノ鼻は、まぁ何て言うかとりあえず行ってみた、

という感じで見るところはないんですがとりあえず

ここが本州の一番西の場所だよ、みたいな感じです



で、本題の元乃隅神社ですが

これはもうほんとに感動しましたね

赤い鳥居が123基も崖の上から海岸にむかって

並んで立っている風景は圧巻です

なんでこんなのが鳥居がたってるのかは謎ですが

この鳥居をくぐるだけでご利益がありそうな

感じがしちゃいますよね

これはもうテレビとか写真ではなく

本物を見たほうがそのすごさが伝わってきます


鳥居は崖の上から下に向かって階段で斜面を下るように

たっているんですけどその鳥居をくぐるのに

何回も往復しちゃいましたね

あとでへとへとになったのは秘密ですが


テレビで取り上げられて有名になったみたいですが

最初に発見したのが日本人ではなくてアメリカの放送局ってのが

またなんとも、という感じですよね

多分、発見されなかったら今もひっそりと

崖にたたずんでるだけなんでしょうね


後から赤の塗装で塗ったのがバレバレなのは

まぁしょうがないとして観光スポットとして

一躍有名なったのは誰もが認めるところでしょう

バスツアーの団体さんがぞろぞろきてましたしね


こういうのって有名になってからが大変で

観光客のマナーとかゴミの管理とか施設の維持とか

いろいろとあるんでしょうがその点この元乃隅神社は

いち早くそれに対応してる感じがしました


駐車場も完備されてるし、売店もやトイレもちゃんとあるし

補修工事も定期的に行われていて貴重な観光資源である

文化遺産をきちんと守ろうとする姿勢は伝わってきました


角島大橋と合わせて観光スポット巡りの場所にも

なっているようで山口県の訪れたら一度は行ってみるのも

いいのかもしれませんね


と、まあ最後にダラダラと感想みたいの書きましたが

こういう長距離ドライブってのは非日常を味わえる

いい機会だな、とも思いました


なかなか仕事をやってるとこういう時間って取れないんで

思い切って有給を大量取得するのも悪くないな、と思いましたね


なんか取り留めないブログになってしましたが

またこういう機会があれば、まだ自分が知らない

景色のいい場所や有名スポットなどをドライブで

走って回ってみたいと思いまいした




次にいつブログ書くかは未定ですがね・・・w







それでは、また!








(あ^か^い) :





Posted at 2019/10/12 20:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Long journey | 旅行/地域
2019年04月30日 イイね!

AAAAA!(@^0^@)Anycaですか?BMWですよ!CarSharingでした☆

AAAAA!(@^0^@)Anycaですか?BMWですよ!CarSharingでした☆

平成最後の
オフ会ブログに
なりましたw

alt

alt

BMWのオフ会です

alt

alt

駅で待ち合わせして

alt

またがり・・・もとい

Anycaを利用して♪

alt

3シリーズを借りる

alt

ディーゼルなんです

alt

戦友(とも)を待つ

alt

すぎに・・・w

もとい、すぐに到着!

alt

alt

懐かしき友よ!

alt

同じクルマが並びました💛

alt

んで、ボンネットを開ける

alt

ガソリンターボなんです

alt

1台にまとめて

おでかけドライブ

alt

あ、RCみっけ!

alt

レクサスにきちゃったw

alt

alt

alt

素敵なクルマですね!

alt

alt

でもお高いのでしょう?

alt

あばばばばw

alt

メーターが動くぞ

alt

試乗しましょう


alt

alt

よろこんで♪

alt

alt

次の目的地に

2台で移動するぜ!

alt

alt

また並べる

alt

alt

(・∀・)イイ!!感じ

alt

~同乗走行中~

alt

おや?

alt

あれは・・・

alt

黒のFK8は初めて見た

alt

alt

alt

alt

またまた並べる

alt

alt

alt

お昼はいきなりステーキ💛

alt

移動ついでにバトルするw

alt

よい子マネしないこと

alt

でもちゃんと止まるw

alt

alt

Hi!メルセデスです

alt

alt

alt

豪華なクルマですね!

alt

でもお高いんでしょう?

alt

あべべべべw

alt

オフ会が終わったんで

クルマを返却です

alt

楽しいオフ会になりました

オーナーさんに感謝です















ちなみに!

alt

前回のオフ会はこれなw

alt



自分もAnyca始めた

・・・間違えてデータ消したw
















ふぅー




なんとか改元前に間に合ったぜw




杉山さん、たいっへん長らくお待たせしました




なんかもう最近忙しくて忙しくて・・・(´Д`)ハァ…

正直みんカラどころじゃなかったんですが


さすがにオフ会の報告を1ヶ月以上も

放置するのもどうかと思ったんで

せっかくだから平成最後のオフ会ブログとして

ゴールデンウィークの休みを利用して

ようやくアップしてみました♪



人生初のカーシェリングを利用しての

オフ会でしたが事故もなく無事に大成功でしたね!


まぁ借りるまでの手続きがやたら面倒くさいのと

当日のオーナーさんに出会うまでは

正直ドキドキもんでしたけどw


まぁ、なんとかなりましたよ

(/・ω・)/

このオフ会自体は私の思い付きで

せっかく友達がBMWの3シリーズに乗り換えたので

どうせなら同じクルマを並べてオフ会したほうが

面白いんじゃないかな~、と勝手に思って

勝手に実行に移しちゃいましたw



平成最後のオフ会に

Anycaを利用して

BMWを借りて

CarSharing・・・


これぞ平成ABC




それまでは初の外車の運転とか

3ナンバーとかディーゼルとかターボとか

車幅とか運転感覚は大丈夫なのかとか

色々考えてましたが、いざ運転してみると

以外?とふつーでしたね



最初は戸惑いましたけど

運転してるうちに馴染んだというか

慣れたというか・・・

普通にハンドル握って運転してました


人間の適応力って怖いもんですw



Anycaを利用したこともそうですが

初のレクサスディーラー来店&試乗のほうが

よっぽどドキドキしましたね


それにも慣れると今度は

メルセデスにも乗り込んじゃいましたね~





まぁ一人では絶対に行きませんが・・・



お昼のいきなりステーキも

初めて食べましたねー



目の前でお肉を切って軽量して

焼いてくれるので焼き立てが食べれて

結構おいしかったですね



あと越谷レイクタウン広すぎ!でかすぎ!

3つのショッピングセンターが融合して

とてつもない店舗の敷地面積でした



・・・迷子になるかと思いましたよ

\(゜ロ\)(/ロ゜)/


とにもかくにも

こうやったおバカ?なオフ会にも

きちんと付き合ってくれる友達がいるのって

嬉しいですよね~


年齢も職業も住んでるところも

乗ってるクルマ(前は同じでしたが)も

違いますが自然と気が合う存在って大事だと思います。


そういう人とはまた時間があれば

オフ会をしたいですね。


と、いうわけで

平成最後のオフ会ブログはこれで終わりです。


しばらくはこういう形式のブログを

書くことも少なくなると思いますが

またネタがあれば時間をみてアップしようと思います。



それでは改元まであと1時間弱となりました





皆さんにとって平成はどんな時代でした?


なに?平静でいられなかったって!?www


そうですか、それは残念ですね



ではこれからは令和にちなんで冷静でいきましょう♪


冷静になって和んどいてくださいw




新しい時代が始まるといっても

未だに実感がわきませんが時代の節目であることには

変わりないのでその瞬間をしっかりと

記憶に残しておこうと思います。




それでは皆さん、よいお年を?(・ω・)ノ


いや違うか、よい元号を?


うむ、これも違うな


よい人生を?


あぁ、もうなんでもいいや


とりあえず次の令和でもお元気で


これからもどうぞよろしくお願いします。











(れ^い^わ) :






Posted at 2019/04/30 22:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Off‐line meeting | クルマ

プロフィール

「あずき🫘ミルク🐮(^^)ρ(^^)ノ❤️」
何シテル?   07/26 19:42
I am offline meeting lover's SHIRASU. It goes for the offline meeting though...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

UP GARAGE 
カテゴリ:Part shop of car
2011/04/20 07:28:56
 
KAKIMOTORACING CO.,LTD. 
カテゴリ:Car
2010/12/01 12:11:16
 
SWIFT FAN SITE! 
カテゴリ:Car information site
2010/09/29 15:37:23
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
2009年11月 最終型モデル 通称4型:ZC11S  グレード=XG Aero(MT ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2007年5月 マイナーチェンジ後モデル 通称3型:ZC11S  グレード=XG  排 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
大学生のときアルバイト代を はたいて買ったホンダの CB400SUPER FOURです。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation