• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和っちのブログ一覧

2018年04月01日 イイね!

2018 ツーリング その5

2018 ツーリング その54月に入り初のツーリングは、
銚子に行ってきましたよ。

いつも通り成田経由なので、飯岡灯台で休憩


からの、昼飯~

まぐろブツ丼
ここで、嘉平屋の磯揚げをお土産に購入~
生マグロ旨そうだったんだけどな~

このまま帰っても…と思ってルート検討


神栖近いじゃんよ
前回閉まっていたあの店にリベンジです。








到着~、かなり甘くて美味しいとの情報
実際、試食したら、すごく甘かった。
1箱購入ですが、大粒か小粒かで迷う。
やっぱり、大粒です。

帰りは印西に向かってショップに立ち寄り

その後、さらに南下して、本田夢に(結構時間ギリギリ)向かいます。
チェーン交換してから2000キロ走ってるのと、フロントフォークの錆とか気になってたので、見てもらいました。


更に、またパーツをオーダーしてしまった。
シルビアかまってないな~( ̄▽ ̄;)

本日は少なめの250kmでした。







で、食後のデザート!!


😨😢⤵️⤵️
ふぅ、ほとんど当たってる(つд;*)、バイクじゃ流石にダメか~
練乳かけて潰して食べましたよ。



あ、温泉はいるの忘れてた、
Posted at 2018/04/01 20:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月30日 イイね!

2018 ツーリング その4

2018 ツーリング その4何故か、いきなり4回目のソロツーリングに行ってきました。
2は外房、3は大洗、今回は秩父方面です。
まぁ、桜トンネルとか期待してたんですがね…
それに、あのステッカーも買ってみようかと、
いままで、興味もないのでスルーしてたけど、1枚買っちゃうとね(笑)
今日は思いの外寒かったのですが、そもそも桜はあまり開花してませんでした。

花園インターで降りて、先ずは間瀬峠…って2輪禁止です。昔は走ったんだけどな~。仕方なくステッカーだけ
次は定峰峠…崩落の工事中でしたが、回り道して小屋に。シャッター閉まってて潰れてる感が(-_-;) 中覗いたら、ステッカーだけ売ってくれました。食事は出来ないんだとか。
次は土坂峠ですが、小鹿野を通るとなると、

やはり

ワラジカツでしょ!


毎回激込みのため諦めてましたが、さすがに平日なので少し待ってたら入れました。
今回は1枚だけに
いや、さすがに旨いっす( ノД`)…

バイク停めたのが、ライダーズカフェだったので、口直しの珈琲を

かなり、雰囲気の良い店でした。
ドリームCB750FOURとかもおいてあるし。モトコンポもあるし
結構まったりしましたよ

土坂峠の戻りの途中で合角ダムに立寄り撮影~

ハナモモ(花桃)というらしい。かなり植えられていて綺麗なんだが、若干ドギツイかな~と思ったり。
中国のバラ科の花なんだそうです。
バラ??木だよな( ̄▽ ̄;)

最後は正丸峠で、ステッカーコンプリー!。



茶屋でUターンして、山伏峠を進みます。


前も行った「さわらびの湯」でまったり温泉満喫です。

帰りは飯能から浦和まで高速使って帰宅
いや、結構辛いツーリングになりました。

今日は約370キロでした。
今月だけで、1500キロも走ってるぞ ( ̄▽ ̄;)
Posted at 2018/03/30 22:50:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月02日 イイね!

2018 ツーリング その1

2018 ツーリング その1本日は代休を貰ったのでゴロゴロしようかな…と思ったのですが、晴れる上に気温も高めとのこと
ソロツーリング決行です。
房総で桜となると、やっぱり佐久間ダムでしょう

浜野から高速に入って鋸南保田まで1時間ちょいで到着
保田川沿いも600本位桜が植えられているので、こちらも見所です。


高速降りて5キロ走ると、目的地の佐久間ダム
結構歩き回りました。
満開迄にはもう少し先でしょうが、かなり混みそうな…

帰りも保田川で撮影



帰りは下道で2時間位で帰宅

で、明日のツーリングオフのため、シルビアを洗車してやりました。
その後、ショップに立ち寄り、マル秘な打ち合わせ


結構ハードな休日になりました。
Posted at 2018/03/02 22:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月26日 イイね!

ポインター走行会に参加

Attack開催前日の23日、今年初のTC2000走行会に参加しました。
結果がダメダメで写真撮るの忘れてました…

現地到着すると、そりゃイカチー車ばかり
そんな中、フツーのシルビアで奥のピットへ…
かなり場違いな感じ(笑)

受付済ませて、走行の見学
いや、スゲー速いわ( ̄▽ ̄;)テンション上がります

今回もしろしる君も参加してくれて
台数は19台
エキシージから軽までバラエティーに富んでます😆
初走行会の学生さんも何人か、いやー若い人が増えてくれるのは嬉しいわ。
シルビア系はうちのショップからS14×1、S15×5の計6台、最近多いぞ!

で、前回からの変更点
フロントにカナード追加
キャンバー フロント3度、リア2.5度
トー 前後ともINに10分
今までフロントは若干アウト方向にして、旋回し易くしてましたが、今回は反対方向にトライしました。
タイヤ、前回からの変わらず、更に溝が減ってショルダーのヒビ割れも悪化してるような感じ( ノД`)…

1本目、DUNLOPコーナーから2ヘアまでのアクセル開度の確認
結構、踏んでいけるかも。
前より接地感が段違い
コンスタントに9秒刻めました。

30分休憩
この間に翌日の本気組がまた走ってましたね。
足のセット変更でまだ攻められる感じだったので、減衰を前後とも3ノッチ固くして、さぁ2本目です。

本人はウキウキでしたが、何故かタイトコーナーで滑りまくり

頭の中は???
油温もすぐ上がってしまって、クーリング時間が多くなる…


うーん、戻そうか?
時間がなくなってきたし、なかなかクリアーも取れず焦りだす。
で、このままアタック

結果は、1'09.179

前回よりも1秒近く落ちた…orz
うーん、毎周1コーナー、1ヘア、2ヘアと滑ってたら、タイムなんか出ないよな~(-_-)

あぁ!タイヤの内圧図るの忘れてた…
走行後、温感で2.7キロ
これじゃダメだろ

何やってんだか( TДT)

ただ、足のセットは好みの方に振れたし、セクター2だけで前回より0.6秒縮めているんだよね。
タラレバなら7秒前半は出せる車だと言うこと

ワイド化すれば初號機の265サイズのR1R履けるし、ノーマルボディのまま新品タイヤで7秒切り目指すのも楽しそうだし。今年の冬に向けて悩みますね。

台数も少なく、マナーの良い走行会は楽しいもんです。
参加者の皆さん、お疲れさまでした。
Posted at 2018/02/26 23:12:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月01日 イイね!

ポインター走行会に参加

ポインター走行会に参加今日は久々に走行会に参加しました。
どうやら、13ヶ月ぶり(-_-;) 確実に走り方なんて覚えてませんよ。その前に、体が鈍ってます。

今回の目的は、3つ
1、走り方を思い出す。
2、裏ストレートの最高速更新
まぁ折角、タービンを最新のものにしたしねぇ
コーナー頑張れないから、ここでストレス発散です。
3、燃調の詰め

不安材料はタイヤとショック
前者は13ヶ月経過のヒビ入り、後者は若干オイル漏れしてるんですよ(泣)

千葉はなんとか曇りでしたが、取手を越える頃にはしっかり雨が降ってます。
こりゃ、諦めるかな?

かなり早めに到着して、午前のバイク走行見学

VFRでも走りたいな~。

やっぱり路面は濡れてる。
さらに降らなきゃ、3本目には乾くかも…

と、参加者が揃った?少な!
このまま、雨降らないで~と祈ります。
結果的には奇跡的にドライコンディションになったんですが🎵😍🎵
見渡すと、14台…(^^;))) いつもの1/3以下です。
180×1、S14×1、S15×4台半数はシルビア系。15に至っては、白、赤、銀、青と色違い。14はSタイヤだから論外として、この中では勝ちたいねぇ…と下心だしてみたり(笑)

「タイヤ」F、R フェデラル595RS-R 225/35 18 3分山
「減衰」F 10戻し
R 15戻し

で、1本目
1'15.6
下から3番目くらいじゃんよ~!やっぱり、劇的に遅い。ハーフウェットは良いんだけど、パッチ状の水溜まりが曲者。各コーナーで何速だったか確認してました。
タイヤはまぁまぁ食うけど、全然熱が入らない。
直線だけは早いな~。パワーは出てる、
ノックレベル確認しようとしたら、コマンダーの配線抜けてた(泣)
しかし、バックタービン音が大きすぎ😞💨

2本目
1'10.9
結構、路面状況が良くなりました。
加速感が判ったので、ストレートをベタ踏みしてやります。
((((;゜Д゜)))
はひ? こんな加速するの?
タイヤが滑る滑る。

最後のセッティング
エア圧計ったら3キロもあった。温感で2.5に
もうちょい、脚を粘らした方が好みなんで、もう少しソフト方向へ(F、R共に更に5段戻し)
パワーあるから、ウイング立たせます。
館林のリアウィングは2段調整できるんです。

で気合の3本目
1'08.152
ベスト更新、1.8秒ほど縮めました。
各セクターでタイムも短縮してるのですが、最高速が20km速くなってるのが効いてるのかな?
さすがにタイヤ垂れて厳しかった。
ノックレベルも60だからまぁ許容範囲内
水温、油温とも90度安定、排気温度もピークで950度だから、エンジン的には良い状態かな?

で、裏ストレートは



179.6キロ.…

S14純正で160位だったのに!笑うしかない
ガンガン追い越して気持ち良かった(≡゚∀゚≡)
エアロなんてつけてないから、フロントが浮く感じしてた(;´_ゝ`)
最終コーナーの侵入、怖かったもん


何とか目的の2と3はほぼクリア
2ヘアの処理がうまくなれば、もっと延びるかもね

で、目標1なんだが、初號機がワイドボディ+結構なエアロパーツで車体を押し付けてたからか、コーナリング時の安定感が弱くて安全マージンをかなり取ってる。2秒の差はそこなのかな?
う~ん、もう少し精進しないとな

次は2月と言ってたが、そんなに時間無いから。特になにもできないよ。
国産ハイグリ買うか?


いずれにしても、まだまだ、課題が山積みです。
日曜辺りにリフトであげてリアショック確認してもらわないと(-_-;)


参加者の皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2017/12/01 23:47:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「西川口の風俗大好き熟専変態転売ヤーと違いますので、買ったプラモはすぐ作りますですwww」
何シテル?   08/24 02:22
和っちです。15シルビアに乗ってます。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WISE SQUARE / BEHRMAN ヘッドライトリペアレンズキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 23:23:52
久しぶりトレセン!(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 23:24:12
日産(純正) 日産(純正) チェックリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 00:51:17

愛車一覧

日産 シルビア イチゴー弐号機 (日産 シルビア)
はるばる新潟からやってきた。 2号機なだけに紅かった(笑) ツンデレか? どうなるこ ...
スズキ GSX-S1000F ABS スズキ GSX-S1000F ABS
ツーリング用〜のつもり
その他 その他作業記録 ストラトス (その他 その他作業記録)
アシェット・コレクションズ・ジャパン
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
人生初の2輪 新車も初めてだったり… ロータス97T風になりました。 2017年2月 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation