• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和っちのブログ一覧

2021年01月01日 イイね!

2021年 あけました

2021年 あけましたと、言いながら年も差し迫った12月の話ですけど、
仕事もプライベート結構バタついてましたね。

先月やらかしたVFR、結構な修理代なのと重さから来るネガティブな印象が大きくなり、乗り換えることにしました。
ほんとツアラーとしては完璧なんで、ギリギリまで悩んだのですけどね…
シルビアでも悩みの廃盤部品も気にもなってたし

で、ツアラー、フルカウル、軽いの3点で新し目のヤツ
と、なるとNinja1000か650、CBR650FかR、XJ6-F辺り…
所々検討の結果、Ninja1000かCBR650Fに絞ってお店に
あーでもないと話をしてたら、GSX-S1000Fを提案される。

はぁ?スズキ…?
Ⅲ型カタナとVガン、SV650Xは嫌いじゃなくてよ。
イロモノバイク多いしな〜。
油冷まだあんのか?
千葉県警はGSF1200だったな。
武丸先輩😍のインパルスは最高だよな〜
と頭をよぎる
全く想定外だったけど、展示してた現行カタナ(中身は同じ)のエンジン音を聴くことに…

………
エエやん❤
ノーマルなのに、そこそこ音も大きい
スズ菌に感染してしまった…


在庫の中から初期モデルだけど、装備充実で低走行車をチョイス。
ついでに付けたい部品もオーダーして12月20日に納車しました。




とりあえず、300㌔走りましたが、軽くてトルクフルなんで楽ですね。
ポジションやら積載には難有りですが、そこは弄る楽しみかな?
ふと思ったけど、これはツアラーじゃない(笑)

で、シルビアの方は点火系とレストアです。
奇麗な純正テールを入手したので交換、ついでにハーネスも新品にしましたよ。うまく点灯しないので、寒冷地配線を加工してたのおもいだし、いろいろ疑ったり手間取りました(笑)



経年劣化でチラつき始めたルームランプも適当に交換
かなり明るくてビックリ !Σ(゚Д゚)



ドアとボディ、トランクのゴムモールを新品購入
今のもそんな傷んでないので、今回は交換しませんでした。
ま、在庫ある内に買っておかないと…(笑)





点火系はテスト結果も上々だったガスコイルに踏み切りました。
某メーカーも飛んだし純正品もクソ高いというのもあります。
ただ、ドエルタイムなど諸々セッティングが必要なので、誰でもってモノでもないですね。
セッティングもするので、かねてより表示の怪しかったA/Fメーターも交換してやりましたよ。イルミの色を揃えたので、良い感じです。





踏み返したときの出だしがしっかりできてます。月末のTC2000が楽しみ…と思ってたら、タペット音が大き過ぎるとの指摘。確かにうるさいね。あまり踏んでヘッド壊すわけにもいかんしな〜🤔
昔のように壊しても安く仕入れられんし…そんなこんなで、5500RPM縛りで走ることに…

で、年末27日の朝から走行会に参加したものの
1枠に30台近く混走…クリア取れそうな場面もあったんだけどなー
ベスト3秒落ちの1分9秒…
めっちゃダサい(泣)
それより上手くタイミング合わせられなかった自分が情けない

5500じゃブーストろくに掛からん(後で聞いたら、どうせ踏むだろうから安牌でブースト下げたセットにしてたらしい)けど、やっぱり踏み直した時に持ち直してくれる。ちゃんとセットだせば仕上がりそう🤭

で、終わればよかったんですが…

最終営業日の店に報告がてら、フッカフカになったブレーキを見てもらってたら、配管内のワンウェイバルブに問題発覚…走ってたらやばかったぞ
もはや部販も年末休みに突入なのでこのまま預けになってしまいましたとさ(;´д`)トホホ…
Posted at 2021/01/02 01:35:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月29日 イイね!

バタバタな11月…

バタバタな11月…とにかく今月はイベント毎などで忙しかったので振り返り

11/1 TC2000走行会参加
久々のオニュータイヤで良いテストができました



11/8 B'PROさんの撮影会オフに参加のため諏訪湖まで
自分はカメラはからきしなので、置くだけでフォロワーさんにお任せ
いやー皆さん凄いですね。
カタログフォトみたいです。
とはいえ屋内だったためか紅が映える!塗ったかいがありますな



こちら主催の方に撮影してもらいました


11/14 社内ツーリングで館山へ紅葉見ながら向かいました。
が、途中でコケた…(ᗒᗩᗕ)
何十年振りだ、油断したなー
と言いつつ、骨は折れてないけど結構なダメージ…トホホ。
いろいろ痛い

11/22 今回で最期となるSRオールスターミーティングですよ!
今年はスタッフーとして裏方に徹しました。イヤー今までやってた方、ホント大変だったと実感。朝5時に集合なので前泊しました。が、夜にか宿へ向かう中央道で突然ロービーム死亡の洗礼…(泣) 引き換えせるわけもなく、ライトにガムテープ貼ってハイビームでいきましたよ!
翌日早朝はクソデカイ鹿に遭遇し、お互いバチバチにメンチ切り合い(笑)
なんとか無事に集合後は軽くミーティグと打合せ。あらかたチーム毎にやるべき事が明確なのと皆さん事前に読み込んでいたので、さくっと準備
自分は入り口西ゲートで検温係
かなり順調でしたね〜


10時にはスタッフ乗せて会場へ
イヤー凄い並んでる


ちょっと余裕があってのでぐるっと挨拶周りしてたら、パレードランの時間に、主催というか立上げたいっちょさんやアメさんと本コース上で話をしました。
本コースでパレードできるまでに大きくなった事に感動
怪我の痛みも忘れるほど興奮(笑) さらにパワーアップするので今度はレーシングスピードで走りたいですね🤣







戻ったら、提供頂いた景品の仕分けとかメーカー名のバミリとかバタバタで参加者の車ほとんど見れず。なぜかリーダーと荷台に載せられ、景品をプレゼンターに渡す役。途中で邪魔だと思ってすぐ退散したけど、恥ずかしかった…
予定時間通り閉会されて我々は後片付け、そして差し入れ山分けじゃんけん大会で盛り上がる🤣
SSMTGとガレージマック宣伝部長で食事となったけど、家に帰れねばならないため、自分だけ帰宅することに、渋滞してるが流れてるので3時間くらいで無事帰宅。
クソ忙しかったけど、濃ゆい1ヶ月でした〜

またやりたいですね〜




え?バイク??、それは次回報告となります (誰も聞いてない)
Posted at 2020/11/29 22:13:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月05日 イイね!

走行会に参加〜 その2

走行会に参加〜 その211/1にないじぇるさんの走行会に参加しました。
思い起こせば、前回は2月なんで8ヶ月振りくらいですか…
まぁこの為に、オイルクーラーやタイヤ新調したんで様子見ですけどね
R-S4での走行は初なんでそちらのテストも兼ねてますよ

今回は12時からなんで余裕です
朝は守谷PAにて、お誘いしたgetgoalさんとお連れのKANさんと待ち合わせ。
をを!S14は純正スタイルカッコええ
KANさんのは北米専用色で雰囲気もいいですね〜


まったりランデブーでツクバサーキットへ
途中、GTヨシッチさんに気付かず華麗にスルー(笑)

到着〜


getgoalパイセンのパ○ハラで、別で停めてたトシさんを呼び付け(笑)
13から15のシルビアライダーズが勢揃い
良い眺め〜


コロナの影響からか、初心者クラスは台数は少なめ、ウチラも14台と走りやすそうです。1本目はさすがに様子見ながらと思いましたが、思いのほかタイヤがグリップするし、ストレートが良い感じ。
ブーストもきっかり1.5で安定してます😁ただ踏みつけてて4,500位で加速に段付きが見られます。ノックも問題ないのでまだ詰めれるかな…
で、油温は110℃位までしか上がらず。水温も95℃止まりで、オイルクーラー移動の効果はありました。本懐ではないけど😂
クーリングラップですぐ落ちるのでまぁ問題ないかな


で、1’09,5 
いつもスロースターターな自分としてはあれ?て感じ
タイヤの方は、グリップ感はあるけどもうちょい踏ん張って欲しいかな〜ブレイクしそうなところは掴みやすいので、ファーストインプレッションとしてはアリです。

2本目は空気圧変えつつ、アクセルワークとギアをいろいろ試す。
2ndからの立ち上がりでケツが安定しなかったのと、ダンロップ先で跳ねないので、そこそこ踏んでいけたんですよねー

で、1’08,6
ん〜本人的にはまぁまぁかと思ったけど…いまいち🤔

しかしこのタイヤ、話は聞いてたけど、全然熱が入らないんだよな。

そして、気付きましたよ。3本目始まる5分前に
ナンバープレート外してない事を!
何やってんだオレ…Orz

かなり感覚も戻ってきたので、ちょっと本気モードでラストアタック
相変わらず正装なのに似合わない内装(笑)

何故かちょいミスしたり、前走者との距離感ミスったりとうまく行かない中、ファイナルラップで前ががら空き

アイルトンばりにラストアタックに入りましたよ
バックストレートまで自分でも納得の走りで、後は最終コーナー!




ええ、ミスりました
今まで通りに走ってたんですが、なぜかテールがブレイク…( ;∀;)
縁石少し超えたかな〜
全身全霊をかけて車を抑え込みましたよ
はぁさすがに肝を冷やした ( ´Д`)=3

で、1’08,0

タイム表みたら、やっぱりセクター1,2のベストはファイナルラップだった…
タラレバだと、6秒後半だったなあ…
ベストの時は新品R1Rだったけど、それの1秒落ちならいい線いってるんじゃない。コスパとしては良いタイヤです。まだまだ伸び代ありそうだし、もぅ暫く使おうかと思います。
あと、やっぱりGTウィングは付けないとだめだな…
2ヘヤの脱出速度上げればもぅ少し最高速が伸びると思う
今回は181kmしか出せなかった…

初TC2000のgetgoalも楽しめたようで何よりでした。
しかも11秒台😯。初でこれは出せませんよ

途中、ヨシッチさんやSHOパイセンが応援にきてくれたり、つよちんさんにアドバイスもらったりと、走行時間外も楽しめました。

で、解散後駐車場にみんカラやってる方々が来てたようで、ご挨拶させてもらいました〜
いつも見ていた、にゃん2さんの14を実物見れたーヽ(`▽´)/
ヨシッチさんとのoniコラボ実現!


ついにシェイクダウンしたヨシッチさんの180
ボンネットは一見の価値ありますよ。これは


話もはずみ、そのまま全員でファミレスへ
まったり解散となりました。

絡んで頂いた皆様、お疲れ様でした
Posted at 2020/11/05 22:49:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年08月08日 イイね!

夏のアップデートと…

夏のアップデートと…そろそろ成人式のシルビアさん
アンチエイジングと云う名の、夏のアップデート2020 も終わって、本日引き取りましたよ✴️

そもそもだけど、オイルクーラーだけの予定だったんですがね…
6月中旬に冠水路に突入したら、何かに引っ掻けてこの有り様…┐(´д`)┌
ぶつけたと云うより、アンパネが砕け散った拍子に持っていかれた感じです。

応急措置…🥺


こんなのも見つかるし…


店も忙しく、7月中頃にようやく作業始めてもらいました。
いつも面倒なお願いばっかり…長梅雨だったのでちょうど良かったかなと、ポジティブにとりますけどね

DRL20段オイルクーラー
導風板も良い感じです。


インテーク構築
元々はタイヤからの雨水を防ぐのとラムエア効果あるかな~なんて思い付きで。高速乗ると恐ろしく燃調が薄くなるので、それなりの効果はあるのかな?
リセッティングしなきゃいけないけどΣ(ノд<)


バンパーは修理と塗装のため板金に出してるので、インタークーラーを自分の手でシコシコ一人遊び…(笑)


ちょっと考えがあって、今回はレイルのアンダーガード
これに、アルミ複合板を加工してデュフューザーを組み合わせようかと…


下回りの錆びが気になったので、落としてもらって再発防止処置😎



バンパーは1週間で完了。仕事が速い!


ついでのブツも一緒に


で、アンダーパネル取り付け


サブフレームver1
これで捻れるようなら、縦方向にもう一本L鋼入れますかね


ついでのブツはスカイラインクーペのミラー
狙い通りのマッチングです😍


他にもエアクリーナー、ベルト、エアフロセンサー等々、大雨の度にいつも買い換えてるな😧
そんなんで予算の数倍になってしまった…

が、これであと10年は戦えます(笑)
Posted at 2020/08/08 23:33:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月01日 イイね!

2020 ツーリング その4

2020 ツーリング その4コロナや長梅雨のお陰で、ツーリングとは無縁の生活が3ヶ月ほど、ようやく走って来ましたよ。
相変わらずコロナの影響もあるので県内をソロですが、

ゆっくり目に行動開始です。
あー久々と、ニヤニヤしながらグリップ握ります


とりあえず南下
途中の市原で献上品を仕入れて置きます。

で、休みながら携帯みてたら、パイセンも同じところに向かっていましたよ(笑)

途中で合流して、下道で館山へ
遊泳禁止もあり海水浴客のいない国道は快適そのもの
1時間程度で富浦に到着
シーズン真っ盛りでも観光客がほぼいない。お金回ってないですね~。若干心配です。



お約束の枇杷ソフトでクールダウン


VFRは相変わらず高速走れば快適なんだが、下道だと水温100℃越えが続くので、股が焼けるし熱風が下から…(T-T)
この時期は厳しいですね~

ぐるっと海岸線を40分くらい走って千倉に
浅瀬に入って童心に帰る
カニとかハゼの子供とか、まぁ色々いますわ


1年ぶりに漁港で撮影~


お昼は鴨川のカネシチ水産
待つことなくテーブルへ
刺身、鰻、オラガ丼、太刀魚…悩んだけども、アジフライ(笑)

( ゚Д゚)ウマーイ

鴨川から養老渓谷経由の高滝ダムへ


さすがに温泉は行けないので、ここで解散です。

まぁ時間もあるので、八街のプラモデル売ってる店に突撃…
126C2は考えたけどパスしてたら、懐かしいもの発見!
買ってやりましたよ。テッサ入ってないかな😍


地元戻って、予約してたブツを引取…


本屋でエロ本をゲットして


ようやく帰宅~
軽く流すつもりが、11時間走ってた( ̄▽ ̄;)

走行距離は302キロ、燃費は17.5㍑/キロでした~

次はイチゴーネタかな?
Posted at 2020/08/04 23:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「あ~🎵

今日は3軒まで…」
何シテル?   08/19 23:54
和っちです。15シルビアに乗ってます。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WISE SQUARE / BEHRMAN ヘッドライトリペアレンズキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 23:23:52
久しぶりトレセン!(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 23:24:12
日産(純正) 日産(純正) チェックリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 00:51:17

愛車一覧

日産 シルビア イチゴー弐号機 (日産 シルビア)
はるばる新潟からやってきた。 2号機なだけに紅かった(笑) ツンデレか? どうなるこ ...
スズキ GSX-S1000F ABS スズキ GSX-S1000F ABS
ツーリング用〜のつもり
その他 その他作業記録 ストラトス (その他 その他作業記録)
アシェット・コレクションズ・ジャパン
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
人生初の2輪 新車も初めてだったり… ロータス97T風になりました。 2017年2月 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation