• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんとのブログ一覧

2022年07月23日 イイね!

PHEV充電電費

PHEV充電電費 このグラフはとある1日の電気使用量の実績ですが、わかりやすいくらいの偏り方をしています。棒グラフ1本が30分ですので、それが6本=3時間弱の電気使用量が突出しています。
 うちは23時から翌朝7時までの深夜料金が安くなる代わりに、その他の時間帯が割高になる電気契約にしていますので、タイマーで23時からEV充電を動かしていますのでこんな実績になっています。朝出勤してからは殆ど電気を使っておらず、帰宅してからIHとか空調で電気を使っていると言うわけです。
 エクリプスクロスPHEVのバッテリーは13.8KWhですので、200V14.5Aの充電器でフル充電するのに4.76時間かかる計算になります。これを100V10Aの充電器でやると13.8時間。深夜電力の時間で充電が終わらないと言う事になります。
車の充電を始めてから電気料金が爆上がりしました。その代わりガソリン代を払っていない(納車後1ヶ月1回も給油していません)のと、毎朝バッテリー満タンの安心感たるやかなりのQoLです。
Posted at 2022/07/23 13:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月15日 イイね!

数学で考えるエクリプスクロスPHEV 2

問4:自宅充電をせず、外部での急速充電のみで走った場合の年間コストを算出しなさい。但し走行条件は問1と同じとし、三菱自動車電動車両サポートベーシックに加入し初回登録料は別として急速充電機は出力の弱い25KWhを使用とする

答え:
 まず会費550円を12カ月=6,600円支払う。次にガソリンで16km×60L=960km走って9,600円分使う。残り9,040kmを走るのに9,040km/60km×13.8KWh=2,079.2KWhの電気を使う。充電機を30分使ったとして、料金30分×13.2円=396円で12.5KWhの電気が買えるから、必要な電気を買うのに2,079.2KWh/12.5KWh×396円=65,869円使う事になる。よって会費とガソリン、電気の合計で82,069円/年になる。
 ちなみに急速充電では容量の80%までしか充電出来ないし、使ってからでなければ次の充電が出来ないので、188回/年の充電をする事になる。回数を減らすとその分ガソリン走行が増える。
 また充電機の能力が高ければ時間当たりに買える電気の量が増えるので割安になり、出力の高い40KWhで同じ計算をすると57,368円/年にまで下がる。更に三菱のディーラーで充電出来るのであれば単価が安いので33,353円で済む。但し車のバッテリー容量は変わらないので充電回数188回/年は変わらない。

余談:PHEV車はガソリンでも買った電気でも走る事が出来るが、どうしても電気だけで走れる距離が短い。EV、PHEV、ハイブリッド等どの様に運用するかでパワートレインを選ぶ時代なのかも知れません
Posted at 2022/07/15 18:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エクリプスクロスPHEV復活 その2 http://cvw.jp/b/764837/48514585/
何シテル?   06/29 16:31
だんとです。よろしくお願いします。 滅多に更新しないブログはこちらです 旧:http://dantalionweb.php.xdomain.jp/ 新:h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
1011121314 1516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
 試乗含めてまだ短時間しか乗っていませんが(12年前のRVRと比べて)技術の進歩を感じる ...
カワサキ Ninja250-18 カワサキ Ninja250-18
スタイリングに惚れました。色はどれもカッチョイイんですが、黒パーツが多い方がキズを隠し ...
その他 ガレージ 自宅ガレージ (その他 ガレージ)
 ガレージを「愛車」と見る気持ちはオーナーの皆様なら納得頂けるかと。  イナバ物置のガ ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
 車以外にもう一つ移動手段が欲しいと言う理由から購入。  驚くほど(カブと同じくらい)静 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation