
本日は、去年の9月にECUの書き換えとCVTコートを施工してもらったのですが、もう少し下のトルク(1500RPM付近)が欲しいのとCVTコートの再施工をしてもらいたく行って来ました(^o^)/
ECUの再調整で、2000rpmのトルクアップが出来てOKで、CVTコートの再施工にも納得が出来満足です(^o^)/
CVTコートは、再施工の予約を入れた後、CVTフルードを交換したら、走り出しが、滑っているのが感じられて、1年経ってもコート剤が効いていたのが実感出来、再施工するまで不満でした(◎д◎)
車を預けて2時間、吉祥寺を徘徊して、お店に戻ったら、社長さんが、5分ゆっくり走って来てって言われて試乗に出掛けました♪
最初は、渋滞で良く分からなかったですが、ちょっと走ると2000rpmのトルクがアップしているのが分かりました♪
これで、通勤のバイパスが楽しく走れそうで楽しみです(^o^)/
この後、不幸な事が起きました(◎д◎)
六本木ヒルズに向かう途中で、ダンプに後ろから、どつかれましたΣ(゜д゜;)
交差点を左車線を走行していたら、いきなりホーンを鳴らされ次の瞬間、車に衝撃が走りましたΣ(゜д゜;)
訳も分からず、ミラーを見るとダンプが写っていました。
ハザードを炊いて止めたら、おじさんが結構な形相で、近づいて来て、なぜ左に避けないってキレテきて、はあ?意味が分からんと反論しました。
あそこの交差点は、みんな左に避けるのに、何やってるんだ!って主張してて、おいらは初めて走る交差点で自分の車線を走行してただけなのにキレられて意味が分からなくて、おじさんと口論になって、そんなルール知らんって言ったら、地元の人間じゃないなら知らないよなって言っておとなしくなった。
ケーサツ呼んで現場検証をして1時間を無駄にして六本木ヒルズに到着をしました。
車の損傷はたいした事無かったんですが、納得の行かない東京でした(@_@;)
ECU書き換えの画像はECU・comさんから拝借しましたm(_ _)m
Posted at 2012/08/22 22:44:39 | |
トラックバック(0) | クルマ