• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月04日

ちょっと考えてみました♪

ちょっと考えてみました♪ こんにちは♪

先日、新しいメーターの
でじトリを正常に機能させるために

ちょっと考えた方法を講じてみようと
思います・・・と書きましたが



これでイケるのか

素人の私では判断しきれないので

Kamcamさん、てぇかむさん
見てますか~(笑)


その他のみん友さんでも
もちろんOKです。
電気に詳しいかたのご意見をお聞かせください。


要は
電源をカットしてから
一定時間(1秒もあればいいとのこと)
でじトリに電源が供給されればいい。


そこで思いついたのが

市販のルームランプやフットランプの消灯ユニット!!

これを
でじトリの電源にかませれば
いいのではないかと・・・

下の写真が手持ちのユニットなんですが


つまり


このようにつなげばイケるのかなと・・・

ただし図面にもコメント入れていますが
この手のユニットは
マイナス制御のスイッチを検出して
電装品を制御しています。

ACC電源をつないでも
このままではユニットが機能しないはず。




そこでさらに考えたのが




本来、ドアスイッチ等に当たる部分にリレーを追加して
ACCのON・OFFでリレーを制御したらどうかなって・・・・・


考え方としては
これで正しいのでしょうか?

根っからの文系なもので

自分でユニットなんぞ
作ることはできないので
市販のユニットとリレーを組み合わせる方法を
考えてみた次第です(^^;)



ちなみに
消灯ユニットの仕様は

負荷電流:1A(1000㎜A)まで
逆電流防止回路内蔵

となっていますが

てぇかむさん
このユニットを使って
でじトリの電源供給は可能でしょうか?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/08/04 18:07:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

雑記 : ACC電源 即落ち対策@でじ ... From [ ホンダ車整備についての、役に立たない覚 ... ] 2013年8月5日 15:58
電装系が純正な車であれば 特に問題はありませんが、 純正のイグニッションスイッチを使わずに  エンジン始動 & 走行 が可能なように改造がされている場合。 --------  実例①     ...
ブログ人気記事

連日夏日予報の火曜日を迎えました^ ...
kuroharri3さん

愛車と出会って8年!
TOM'S-GSさん

金魚🐠
緋色の流星☆彡さん

内宮 本勇号 神馬索参
伊勢さん

✨聖母たちのララバイ✨
Team XC40 絆さん

5/21 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2013年8月4日 19:01
ユニットを付けるのが心配なら、コンデンサーを入れると良いですよ♪
コメントへの返答
2013年8月4日 19:11
ははは・・・

前のブログで
Kamcamさんも同じようなことを
おっしゃっていたのですが

経済学部経済学科卒の
バリバリ文系人間なもんで(^^;)

どういうコンデンサーを
どこにどう入れたらよいのやら
さっぱり?(汗;)

電気弄りしてますが

ほぼ
取説通りにやってるだけだったりします(笑)

もう少し勉強せねば・・・
2013年8月4日 21:46
ちょっとまってよ~~w

頭ちょっとお疲れで回路図が浮ばないんだが^^;
部品はこれでいけると思うんですがね

電源が常時でいけるのであれば

4極リレーではなく
5極リレーを使って
87aに結線かな?(リレースイッチがOFFの時に通電する線に結線)

ACC(IG)が切れたときに通電させるんだからね
上図だとACCに連動して通電するのでX

後は・・・・・リレーの切り替わりの時間が同出るかですね
リレー
30:ユニット青
85:12V(ACC/IG)
86:アース
87a:アース
87:フリー



もし仮に+制御可能であれば良いんですがね(問題はでないと思われ)
緑の出力線をリレーのスイッチング電源に使用して『でじトリ』の電源はリレー駆動とします
そうすると『でじトリ』電源のディレイはそのユニットのつまみで調整可能だと思いますよ
恐らくコンデンサーによる減光調整ユニットですので放電時間のコントロールによりリレーのスイッチに必要な電気がなくなるまでは電気が供給される仕組みになります

リレー 
30:12V(ACC/IG)
85:ユニット緑
86:アース
87:でじトリ電源へ

色々書きながら考えてたら混乱してきたw
とりあえずGT5のレースがあるのでまた(爆
コメントへの返答
2013年8月5日 18:10
お疲れのところ

悩ませてしまって
すいませんでした(^^;)

テスターで調べたところ
青ラインには常時通電していました。

これをドアカーテシスイッチに
かませることで

青ラインがGNDまで通電してると
緑ラインにも通電

青ラインがGNDまで通電しなくなると
一定時間を置いて
緑ラインも電源が落ちたので

4極リレーを使って
ACCが切れたときに
青ラインも切れるようにすれば
大丈夫なようです。

試しに緑ラインに適当なLEDでもつけて
実験してみます。

2013年8月5日 0:07
おこんばんわ

IGよりACCが遅れて切れればいいんですよね?
私もコンデンサを突っ込むのが一番シンプルで良いと思いますよ~。
デジトリの電源の+ACCとGNDへ並列にアルミ電解コンデンサを繋いでやります。
そこへ、車体側のACCから整流ダイオードを解してコンデンサを繋いだデジトリに電源を繋いでやります。

用途からすると贅沢ですが、電解コンデンサは25V 2200~4700uF程度あれば十分足りるのではないでしょうか?(結構でかいです)
ダイオードは適当なもんで良いと思いますが、エーモンからケーブルが半田付けされたダイオードが出ていますw
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1555
コメントへの返答
2013年8月5日 18:16
コメントありがとうございます♪

やっぱりシンプルにするには
コンデンサなんですね。

クルマの電気系を弄るのは好きなんですが

実は
ハンダ付けなど

中学卒業以来
30年以上やってません(爆)

大抵の配線は
電工ペンチと各種ギボシでございます(笑)

自作でユニットを作る腕がないので

なんとか市販のユニットの組み合わせで
解決しようという
しょーもない魂胆だったりして(笑)

いずれは
自作ユニットにも挑戦してみたいですね♪
2013年8月5日 11:57
読んだ瞬間


オーバーヒート (プシャ~)

で、挙句に

タイベル切れた状態に

私、南無~・・・・
コメントへの返答
2013年8月5日 18:19
ですよね~(^^;)

やってる私自身

ワケがわからなくなるときもあります・・・(笑)

今回も
自分の知識だけでは自信がなかったので

みなさんに聞いてみました。

お忙しいのに
みなさん、いろいろ考えてくださって

本当にうれしいです♪


2013年8月5日 15:55
こんにちは~。

この消灯ユニットの動作、

カーテシSWが、
 OFF⇒ONになった時 : +電源出力がON
  (SWがONのままだと、出力も常時ON)

カーテシSWが、
 ON⇒OFFになった時 : 設定時間後に、+電源出力がOFF

という動作なのだと想像(仮定)します。

--------

もしそうであれば、Kazuぱぱの
考えられた回路&部品で動作すると思います。

--------

あと、たけっちさん や たいがーーさんが
言われている回路は、
前回メッセージでお送りしたものと同様で、
これもまた正常動作可能なものです。

ブログに手書き回路を載せておきましたので
時間がある時にでも確認してみてください。(^-^)/

 >雑記 : ACC電源 即落ち対策@でじトリ (ダイオード&電解コンデンサ)
 > http://minkara.carview.co.jp/userid/526128/blog/30780925/
コメントへの返答
2013年8月5日 18:23
コメントありがとうございます♪

わざわざ手書きで回路まで・・・
わかりやすくて
感謝感激です!!

消灯ユニットの動作は
てぇかむさんの想像(仮定)の通りなので

>もしそうであれば、Kazuぱぱの
考えられた回路&部品で動作すると思います。



まずは
お墨付きをいただいた(?)
市販ユニット・リレーでの
改善策を実践してみますね♪



2013年8月5日 18:59
もう飲んでた後だから余計に混乱したがw

リレー駆動には、特にデジタル度におおじて使えない場合があるのでご用心w
リレーがスイッチングするのにタイムラグが有るので最悪一度切れた後に減光しますよ
目に見えない時間ですがデジタル度が高ければダメでしょうね
なので減光ユニットを使うのであれば緑線にリレーを入れて接点ラグの影響を受けない使用にしてやります

まぁタイマーIC使うのが時間もキッチリ指定できて確実なんですがメンドクサイでしょうから当初のコンデンサが一番安いかな^^
個人的には、コンデンサの蓄電時間を利用したリレー駆動が一番いいと思うんだがな~
抵抗で時間のコントロールも出来るしってお手持のユニットと同じ事ですね(爆
コメントへの返答
2013年8月5日 19:32
こんばんは♪

コメントありがとうございます!!

>リレーがスイッチングするのにタイムラグが有るので最悪一度切れた後に減光しますよ

なるほど・・・

使用する減光ユニットの仕様によっては
ダメかもしれないんですね(^^;)

とりあえずやってみて
正常に動作するか

やってみようと思います♪

2013年8月5日 19:15

 >個人的には、コンデンサの蓄電時間を利用した
 >リレー駆動が一番いいと思うんだがな~

この、「コンデンサ+リレー」 方式、実際に
バイクとか原付のウィンカー用リレーに
広く使われていますね。
 (ウィンカーの場合は、ON/OFFを繰り返す設計ですが)

安くても壊れにくく、
信頼性も高いんでしょうね。(^^
コメントへの返答
2013年8月5日 19:34
本来でしたら

シンプルな設計のほうが
壊れにくくて
信頼性も高いんでしょうね、きっと(^^)

まあ、ありあわせの組み合わせで
いけるか
試しにやってみますね♪

プロフィール

「@yasu369  さん。ご無沙汰しております💦みんカラ放置っぱなしで・・・本人は元気です♪クルマはちょこちょこトラブル続きですが(笑)」
何シテル?   06/27 11:16
Kazuぱぱです。よろしくお願いします。大好きなトゥデイという愛車の足跡を形に残そうと思ってみんカラを始めました。 クルマ自体が古くなってパーツも少なくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

コンプレッサーを変えずにR12からR134aにする法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/23 04:24:13
キタコとキジマ? パワーフィルター(バイク用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/27 21:24:16
ホンダ(純正) ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 06:20:16

愛車一覧

ホンダ トゥデイ 青号 (ホンダ トゥデイ)
JA4前期アソシエXiです。 平成5年式、四半世紀前のクルマです(笑) 乗り出してもう ...
ホンダ トゥデイ 白号(トゥデイタイプR) (ホンダ トゥデイ)
みん友さんから引き継ぎました♪ 見た目はJW1ですが JA1のXT-iベースに JW1の ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
親子でトゥデイ3台所有の我が家に 初孫誕生で 家族5人乗れるクルマが必要になりまして・・ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ここ半年で オールペン・リアウイング自作など 劇的(?)に変化したので 以前の姿を 過去 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation