• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

拓ボンの"20年振りのセルシオ" [トヨタ セルシオ]

整備手帳

作業日:2025年6月23日

1UZ-FE エンジンオーバーホール ⑥ 腰上、シリンダーヘッド 洗浄、計測

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
取り外したヘッドを 俎板(まないた)の
上に鎮座させます

プラグホールのパイプが 簡単に取り外せる
構造ではなさそうな為 敢えて触りません

この木材は所謂 盤木と呼ばれるモノですが
ホームセンターで他の方が購入し
余った端材コーナーで購入してきました

多分 500円/本くらいだったと思います

こういうモノを持っておくと
何かと便利です
2
いつものサンエス・K1で
煮沸洗浄するのですが
普段 使用している桶では寸足らずで
あった為 ゴミ箱を使用致します

昇温するまで 暫し 待ち!
3
↑その間に ちょっと 一仕事・・・

プラグ取付け
4
まぁ 定番の灯油で燃焼室の機密保持具合
確認

30分くらい置いておきましたが
見事に漏れまくり!

まぁ これも自己満足の極みで
あまり追い掛けても
それ程 意味がないというか・・・
多分 新車の状態でも そんなに機密は
保たれていないと思いますよ

所詮 大量生産のメカシールですし
圧縮・膨張時の一瞬で
ある程度 保持していればヨシ!レベルです

あと これは持論ですが
ちょっと時間が経って
カーボンカスが溜まってきたぐらいが
丁度良い シール材となり より機密が
保たれるかと・・・

丸太のログハウスで木材の間に
苔(こけ)を挟んで 風が通らない様に
する様な感じ!

機械が馴染んで『当たりが出る』なんて
言いますけど 結構 こんな感じの汚れが
発生する事で 機密が良くなり
圧縮も上がるのでは・・・?
5
脱線
サンエス・K1を新たに作り直し
液が綺麗な状態であれば エンジンルームも
再度 綺麗にしたい!と、手付かずであった
ヒューズBOXの裏側も これを機に
洗浄しておきたいと思い 取り外し

これが ヒューズBOXの中に隠しボルトが
あり えらい往生致しました(黄色○)

色々 邪魔して 真上からボルトにアクセス
出来ない為 中段画像の
フレキシブ エクステンション?で
無理矢理 取り外し!!
こういうのも 1つ持っておくと
作業の幅が広がります

下段 左のヒューズは 新品で揃えようかな?

下段 右
メンバーを這わしているハーネスが
ここに来て ようやく縁切りできました
6
お待ちかねのサンエス洗浄ですが
液を個別で少量持ち出しただけの為
液の温度が冷めてしまい 洗浄効果が
薄くなり 60点くらいの仕上がり・・・

また 後日 再チャレンジ予定です
7
E/G OHでの お楽しみ作業の1つかと
思われるバルブASSYの取り外し

バルブスプリングコンプレッサーを
持ち出し 1つずつ 取り外して参ります

先回の整備手帳でvvt-iの説明を
軽く致しましたが
vvt-i≒可変バルブというイメージを
お持ちの方もいるかも知れませんが
バルブの機構は 至って普通のレシプロ
E/Gで カムの角度が変わる事による
可変バルブ(タイミング)です

長い名称のモノって どうしても略されて
しまい 意味を穿き違えてしまいがちですよね
8
お風呂沸けた・・・

先に 細々したパーツを洗ってしまった為
既に液が綺麗ではありませんが
シリンダーヘッドを入れてしまうと
本当に真っ黒になってしまう為
その後 使用するのを躊躇してしまうので
最後でいいんです

まぁ まだx2 使いますけどね
9
湯上り・・・
3時間くらい加熱して あとは余熱で
一晩 置き そこそこ綺麗になりました

元々 それ程 汚くもありませんでしたけどね
10
♪仕上げは お父~さ~ん

シュワx2 ゴシx2~
と、様々なブラシを駆使しながら
残った汚れを綺麗にしていきます
11
ダメだ!
面倒臭ぇ!!

人間 一度 楽を覚えると 根性が
なくなりますね

高圧洗浄機 ケルヒャーで ぶっ飛ばします
12
洗浄後
奥まった所はブラシが入らず 時間だけが
悪戯に過ぎていくので 高圧洗浄機は
大変 重宝致します

ただ 高圧洗浄機 持ってる人は分かると
思うのですが 高圧洗浄機って楽しいので
せっかく倉庫から出したのならば
ここも あそこも・・・と、
車や庭のフェンス等 色々 洗浄し出して
結局 20~30分 高圧洗浄
止められなくて 時間が経過していく・・・
(-_-;)

本題に戻り もう仕上がりが段違い!!
13
ただ どうしても1度で落ち切らない汚れも
あるので もう1度 煮沸洗浄しようか
悩みましたが 本当に少しだけなので
ワイヤーブラシ等で 仕上げを行いました
14
未洗浄の左バンクとの比較

油ギトギトで 本当に気持ち悪かったので
綺麗に出来 スッキリです!
15
余談、脱線
取り外したカムをコストコ ラップで養生

前回 ソアラのE/GをOHした時
カムを部屋に持ち帰って
保管しておりましたが 見事にサビた為
再発防止を実施

E/G OHの最重要課題って 環境だと
思います

先ずもって 雨は絶対に避けたい!
そして数か月 車を置いておけて
取り外した部品も保管できる
場所の確保や 家族の理解、
別で動かせる車の所有等・・・

技術や知識、工具とか 部品代って
そんなに大した事はないんですよ

環境が一番 大事だと思います
16
これも脱線?
お約束というか 気休め程度の
各部 計測
シムとスプリング長、バルブステムの
径を測定致しました

それ程 大きな差異はなく だいたい
似たり寄ったりであった為
とりあえず 一安心!
17
バルブの計測が完了したので
バルブの入浴!♨

1本/数時間等 掛けていられない為
配線にタイラップ留めで IN・EXを
一気に煮沸洗浄、カーボン除去致します

サンエスは熱を加えないと
洗浄効果が薄い為
紙コップ等に小分けにして
常温で浸けておいても
大して綺麗になりません
18
こちらも数時間 煮沸洗浄し 一晩 置いて
翌日 取り出しました

IN側は元々 それ程 カーボンの固着が
少ない為 綺麗に落ちましたが
EX側が全然 落とし切れませんでした

ワイヤーブラシで擦ってみましたが
埒が明かない・・・

他の方の方法を確認しても ボール盤に
挟んで削ったり 刃を使用してますよね
19
とりあえず サンエスの剤を作り直し
EXバルブのみでリベンジ!

サンエスの取説に水に対する 剤の使用量が
記載されておりますが 結構 少量で事足ります

これでダメなら削るかな?

前回の整備手帳が 少し気合いを入れて
挙げたので 今回は大人しめで・・・

続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

1UZ-FE エンジンオーバーホール ⑭ 小枝

難易度:

1UZ-FE エンジンオーバーホール ⑫ シリンダーブロック面 各部 清掃 浚 ...

難易度:

1UZ-FE エンジンオーバーホール ⑩ 左バンク シリンダーヘッド 組付 そ ...

難易度:

1UZ-FE エンジンオーバーホール ⑪ ピストン 取り外し

難易度:

タイミングベルト交換

難易度: ★★

1UZ-FE エンジンオーバーホール ⑬ ブロック 組み

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #セルシオ 1UZ-FE エンジンオーバーホール ⑭ 小枝 https://minkara.carview.co.jp/userid/766495/car/3659690/8336938/note.aspx
何シテル?   08/17 19:10
通算7台目のソアラを購入し またソアラ業界に帰って参りました。 子供も2人になり 年齢もアラフォーとなり 三つ子の魂百までで 全く成長のない男ですが どう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
何年振りの更新か忘れましたが 暇なので久々にうpしてみました。 6台目のソアラは1年乗ら ...
トヨタ セルシオ 20年振りのセルシオ (トヨタ セルシオ)
20年振りに 再び20後期セルシオを所有致しました 上の坊が もう数年で車に乗れる様にな ...
トヨタ カローラフィールダー ゴトーラ (トヨタ カローラフィールダー)
ご近所の方が 海外に出向されるという事で『廃車にするから 欲しいならあげるよ』と仰って頂 ...
カワサキ Z750Four いっけ~ 俺のZⅡ~ (カワサキ Z750Four)
あいつとララバイ 沢木竜一、J物語 J仕様 からの~ やっぱり研ちゃん仕様。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation