• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenexの愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2012年11月18日

触媒上流側O2センサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
チェックエンジンランプ点灯、Dで調べてもらったところ触媒上流側のO2センサーが故障しているとの診断結果が出ました。
部品代、工賃で約\30,000と高かったので、部品を自分で調達して交換することにしました。
写真はカナダからやってきた02センサー。
2
まず、エンジンルームのエアクリボックス後ろ側のカバーを外します。
上側のコネクターがO2センサーですので外します。
運転席側のヘッドの脇から下に垂らします。
途中のステーに配線が固定されていますので、クリップを外すか、再利用の予定がなければ配線を切断して取り除いておきます。
3
ジャッキアップして右フロントのタイヤを外します。
すると赤丸の部分にパネルがありますので、これも外します(固定はクリップのみ)。
4
これで、エキマニに刺さったセンサーにアクセスできるようになります。
写真のエキマニはBG9用のエキマニに交換してありますので、丸目インプのエキマニの場合はもう少し遮熱板に埋もれた状態になっていたと思います。
22mmレンチで交換します。
純正エキマニの場合は専用の工具を使った方が無難です。
5
外れました。
6
あとは、耐熱グリスを塗布して元に戻すだけです。
途中のステーにはタイラップで固定しました。
固定しないと配線が高温のヘッドに当たることになるので固定しておきましょう。
7
最後にセンサーを交換しているのでECUの学習をリセットします。
1.イグニッションをオフで、緑は緑と、黒は黒と接続.。
2.イグニッションオン。
3.ファンとかリレーの音を確認。
4.ゆっくりアクセルを床まで踏んで戻す。
5.エンジンオン~10km/hを越すまで加速。
6.ENGINE CHECKランプが点滅してリセット完了。
となります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

8月洗車

難易度:

リヤガラスのフィルム剥がし

難易度:

あっちこっち塗装

難易度: ★★★

エアコンのフィルター交換

難易度:

TEIN FLEX Z

難易度:

セーフティチェック(点検パック)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Chiffon完成 http://cvw.jp/b/766511/39319266/
何シテル?   02/14 21:54
なるべく安上がりに、見栄え良くをテーマに車いじりを趣味に生活しています。嫁からは原寸大プラモデルと呼ばれている、ロードスターを中心に紹介していきたいと思います。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

みやちゃんの今日も元気に行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 15:46:54
 
出品中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/18 01:05:42
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
希少な(?) 丸目のATのターボ車です。 丸目のインプレッサの青がかわいい!という理由で ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前車のNAロードスターが逝ってしまったので、中古で購入。2009年1月より使用の2代目、 ...
その他 ドッペルギャンガー その他 ドッペルギャンガー
インプレッサに楽に積める、20インチの折りたたみチャリの中で最もコストパフォーマンスが高 ...
その他 その他 その他 その他
フレームのみの状態から、すべてのパーツを買いそろえて塗装~組み立てを行った、世界に2台と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation