• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro274の愛車 [日産 ジューク]

整備手帳

作業日:2012年5月6日

電装品のためのACC、イルミ、ドア連動(常時電源)電源確保☆その⑤

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
ハッチバックに通した配線にも識別用のシールを貼っておきます☆

※この配線はハッチバックに照明を移植する時に使います(^o^)
2
そしてグローブボックスに借り置きしておいた電源たちです・・・

プラス、マイナス分岐ターミナルを繋げば作業は完了です☆
3
識別できるようにシールを貼っておきます♪

※プラス、マイナスの1元管理ができるのでお奨めです(^o^)
4
電源分岐ターミナルに配線した後、配線チューブを被せれば準備完了・・・

・・・のところが、ちょっと不安に・・・
5
電源分岐ターミナルにつないでいる配線はギボシ端子ではなく、プラスもマイナスも被覆をはいだ、むき出しの線です・・・

なんかの拍子で抜けた場合ショートしてしまうでしょう・・・

※分岐後にヒューズをかますつもりでしたが、安全をみて分岐ターミナル前に5Aのヒューズをはさみました・・・^^;
6
グローブボックスの電源に分岐ターミナルをつなぎます☆

しかし、この場所から電装品を繋ぐにはちょっと無理がありますので・・・
7
使い勝手がいいようにグローブボックス裏面に分岐ターミナルを貼り付けます♪

※電源分岐ターミナルは2P構造なので、貼り付け後も取り外しができます・・・
8
電装品をつなぐ作業をするときは、このように引き出せば作業が楽になります♪

以上ACC,イルミ、ドア連動電源、確保完了です☆

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

外気温計を付けてみた

難易度:

地図データ更新

難易度:

偏光フィルムをリアカメラにカバーリング

難易度:

【備忘録】洗車

難易度:

車検

難易度:

色落ちエンブレムの補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「助手席に乗っていると乗り心地非常に良いです😊 http://cvw.jp/b/766523/47611160/
何シテル?   03/24 19:30
いつの間にか55歳になりました(^^;) 7年前からランニングに目覚め、月間300キロほど走っています。 エコカーに負けず劣らず、バナナ1本で30キロは走れ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Meikaso 腰クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 10:05:17
ZR-V(RZ)LEDドアイルミネーションランプキット取付方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 22:04:59
インテリアパネル 不明 ドア部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 13:29:17

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
乗り換えの時期が来たので、ガソリン仕様のZR-V(Z AWD)に乗り換えました。 備忘 ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
オデッセイに乗り換えるつもりだったのですが…モデルチェンジのタイミングが合わず、とりあえ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2013~2019年まで息子が乗っていた車です。 インサイトと同じく、過去所有の車となっ ...
日産 ジューク 日産 ジューク
奥さん専用の車として、2011~2018年まで我が家に在籍した車ですが、ジェイド乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation