両面テープ比較テスト 参加テープ一覧
投稿日 : 2014年02月16日
1
別記事(両面テープ比較テスト)に使っているテープの一覧です
エーモンの名前で売っているテープが2種ありますが,中味は3Mなので,実質的には3M製が3種となります。
100円均から使えそうなものを厚手・薄手の2種。ニトムズのクルマ用を1種選んでみました。
両面テープの種別でいうと,強力両面テープが3種,超強力両面テープが3種となります。
2
ベータテープ
エーモン工業 強力ベータテープ No.1729(2012年4月購入,290円)
MADE IN JAPANと書いてある。ロールテープを持っていますが,他の両面テープが新品なのでこれも新品を購入。シートですが,12mm幅に自分でカットして使います。シートにしたのは,安かったから。
紹介記事↓
・エーモン 強力ベータテープ No.1726
http://minkara.carview.co.jp/userid/766725/car/1350255/5970498/parts.aspx
3
エーモン VHB赤
エーモン工業 超強力両面テープ No.1716(2012年4月購入,399円)
テスト用に購入。シートですが,12mm幅に自分でカットして使います。MADE IN JAPAN。
紹介記事↓
エーモン 超強力両面テープ No.1715
http://minkara.carview.co.jp/userid/766725/car/1350255/5971292/parts.aspx
4
100円均 超強力テープ
ダイソーの超強力アクリルフォーム両面テープ(白)(2012年4月購入,105円)
荷重の目安(12mm幅,テープ2cm)
・ステンレスどうし 720g
・ABSどうし 480g
・木材どうし 430g
テープ厚 0.9mm。テープ幅 12mm。基材はアクリルフォーム。JIS Z 1541(超強力両面粘着テープ)1種1号適合品。屋内/屋外用。日本製。
接着剤は明記されていませんが,スペック的にはアクリル系接着剤の可能性が高いと思われます。また,比較するとメーカーもの超強力テープにほぼ同じと感じられます。
なお,この両面テープは,ポリプロピレン(PP)・ポリエチレン(PE)・塩化ビニール(PVC)不適となっているものです。
紹介記事↓
ダイソー 超強力アクリルフォーム 両面テープ(白)
http://minkara.carview.co.jp/userid/766725/car/1350255/5974646/parts.aspx
5
100円均 強力テープ(PP・PE・PVC対応)
セリアの強力両面テープ(2012年4月購入,105円)
テープ厚 0.14mm。テープ幅 15mm。基材は不織布。アクリル系接着剤。日本製。
ポリプロピレン(PP)・ポリエチレン(PE)・塩化ビニール(PVC)用として売られているものです。
荷重の目安は明記されていません。
紹介記事↓
セリア 強力両面テープ(PP・PE・PVC用)
http://minkara.carview.co.jp/userid/766725/car/1350255/5974648/parts.aspx
6
3M 超強力両面テープ プレミアムゴールド スーパーじゃない方の[多用途] KPG-12(2012年4月購入,489円)
3Mの商品ラインナップでは[スーパー多用途]と[多用途]があり[スーパー多用途]が主流のようです(値段の差は100円程度)。[スーパー多用途]はあまりにも強すぎるので,今回のテストは[多用途]の方を選びました。
荷重の目安(12mm幅,テープ2cm)
・ステンレスどうし 660g
・ポリプロピレンどうし 660g
テープ厚 1.1mm。テープ幅 12mm。基材はアクリルフォーム。接着剤は特殊アクリル系。屋内用。JIS Z 1541 1種レベルの性能。
ポリプロピレン(PP)・ポリエチレン(PE)・硬質塩化ビニール(PVC)・硬質ゴム対応。軟質塩化ビニール・軟質ゴム不適となっています。
[スーパー多用途]の方の紹介記事↓
・スコッチ 超強力両面テープ プレミアゴールド[スーパー多用途]
http://minkara.carview.co.jp/userid/766725/car/1350255/5972384/parts.aspx
7
ニトムズ クルマ用強力両面テープ
ニトムズ強力両面テープマイカー用(黒)T3840(2012年4月購入,389円)
テープ厚 0.8mm。テープ幅 15mm。基材はポリエチレンフォーム,アクリル系接着剤。車内用。日本製。(荷重の目安・使用温度範囲の明記なし)
ニトムズのアクリル系基材の両面テープを試したかったのですが,入手出来なかったので,ポリエチレンフォームにしました。アクリル基材よりポリエチレン基材の方が弱いです。今回テストしている他の両面テープに比べると弱いタイプになります。弱いタイプでも,どれぐらい持つのか?確認することになります。
車内用ですが,ポリプロピレン(PP)・ポリエチレン(PE)・塩化ビニール(PVC)不適,シボ加工面使用不可となっているものになります。このようなものをどうして車内用として売っているのか?当方には理解不能。
紹介記事↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/766725/car/1350255/5974648/parts.aspx
8
テストに使ったオモリ。
スチール製。1個当り約80gになります。
2012.4.30 初出
2014.2.16 記事移動。一部見直し
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング