• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月27日

真・平成最後のキャンプその2

大雨の夜が無事に明けて朝をむかえました〜〜
朝5:00過ぎから場所探しの早朝入りのキャンパーは続々とやってきます(^^;;
テント内でヌクヌクしているうちに変なとこに張られた大変!
朝焚火しながら牽制します。




まずは焚火でお湯沸かしモーニングコーヒーをいただきます。










焚火で沸かしたお湯と碾きたての豆で入れるコーヒーは至福の時間です。










静岡ナンバーのデリカさんファミリーが場所探しに来ました。お声がけいただきましたので空いていると思われる場所をお伝えしました。騒がしい方達より(一部に外国の方々)ファミリーキャンパーに入っていただいた方がこちらものんびりできます。


お父さん中心に子供たちもお手伝いしながら大きなテントとタープが設営されました。お手伝いしたい下の子がとても可愛かったです。


さてさて、こちらものんびりしていると新たな開拓者がどんどんきて人いないのに場所空いてると勘違いされては前夜泊の意味がありません!



早朝スタンプラリー戦士が走って行きましたw





早速、今回2回目のローベンスクロンダイクを張ります!




でっかいモノポールのポリコットン テントです。シロクマさんではありません。ほとんど被らないテントです。















一人でもサクサク建てられます。ただペグが大量に必要です。スノピの鍛造ペグを追加しました。
キャンプ始めた頃友人が持っているソリッドステークの値段聞いてびっくりしましたが、いろんなキャンプ場に行くと、鍛造ペグの強靭さが本当に必要だと実感します。
特に石の多い秋葉神社前キャンプ場では不可欠です。20センチ、30センチ、40センチ、50センチをそれぞれ数本から数十本持っています(重い💧)金額は計算してはいけません。
高価なテントやタープを持っていてもダメペグでは風で簡単に倒壊してしまいます。

特にスノーピークの大型タープレクタLをたまに強く吹く風にまけずに安定して立たせるには50センチ、40センチのペグは必要不可欠です。
メインポール2本にそれぞれ2又の綱で2本の50センチペグを打ってガッチリ地面に立たせます。
4隅は170センチポールを入れて40センチペグで4隅を抑えます。
風が強くなってきたので。側面のセンターも貼り綱を足してペグダウンします。

話はクロンダイクに戻します。
このテント風にも強いテントということで採用しました。
この後起こるある事にも全く動じず安定の素晴らしい幕です。




さて、新居ができた所でまだ時間はだいぶ早いのです。

家族が起きてきたので、朝食にします。焚火でホットサンドとハムエッグを作って簡単に済ませます。













美味い😋

友人達が来るのを待ちながら雨の夜を過ごした化繊幕から引越します。

友人Tから入電(ライン)w「単車が整備不良のため車で行くことに変更。テンション下がるもしばし待たれよw」

友人Aから入電。「朝仕事回してから行きます!場所取りありがとうございます😊」

友人Mから入電。「今日出れなくなりました💧30日に行きます。」

友人Mに返信。「天気予報良くないので29日から雨らしいので、29日朝には帰る事になりそうです。もしかしたら28日撤収かも。今日おいで!」

なんてやりとりしてたらお昼前に友人Tが車で登場!今年は7月に北海道ツーリングに行く予定です練習も兼ねてバイクで来たかったそうです。

まあ、前回買ったバイク用の軽量幕を張ってカンパーイからお昼はそばにしました。





キャンプ場で食べる蕎麦はなぜか美味い😋

友人が来たら浜松のコストコにお肉買い出しに行く予定でしたが、友人Aがドタキャンの連絡wそれもしかたない。人数が少ないのでコストコの量は無理と判断して浜北インター付近のスーパーに買い出しに。

途中の道の駅でタラの芽、コシアブラがあれば今夜は天ぷらじゃ!

ところが道の駅の山菜は午前中で売り切れでした。天ぷら取りやめ。

スーパーに向かう途中山の中なのに結構な風が吹き出して、友人Tが飛ばされなきゃいいね〜〜なんて言いながら浜北のスーパーへ。

買い出し中に入電(ライン)に気づく!

「14:21買出し組出発直後突風襲来。」
「タープさん骨折。」




「一人では畳むこともトランスフォームも無理です。早く帰還されたし。」

浜北のアウトドアショップを一軒周りましたが在庫なし。
急いで帰りました。
以降衝撃の映像ですw(私的に)







友人T椅子に座って風からタープを守ってくれていました。ありがとうございます😊応急処置で自分の手持ちポールを立ててみたけど風で破損。申し訳ございませんでした。




ご近所さんもお出かけ中。しかしどこぞの誰とも知らない方の持ち物に勝手に触ることもできず、見守るだけ。

以前このキャンプ場で強風で幕が煽られペグが抜ける事案が発生したんで今回はかなりの強風に耐えれるように貼り綱も増やし強いペグで対策して留守番を友人Tにお願いして出かけたのですが、スノピの太いアルミポールが剪断されているので上から突風に押さえつけられたのだと想定しています(涙)人力ではなんともならないレベルですね。

まだ風は治らないので安心できません。レクタLは撤収!クロンダイクを宴会に使えばいいじゃない!

でも夕飯の準備をするに当たり焚火を起こして炭に着火させる頃風が治りました(´-`).。oOまあ自然相手はそんなもんです。結局外で焚火ステーキ&ウインナー祭り。焼きたて最高に美味しい!














大葉入り


わさび入り



あと一種類忘れた💧
みんな見た目同じだけど味が違いました美味かった!


御前崎直送のカツオをお刺身で!特別栽培の大葉たっぷりでウマウマです。


最後はシャウエッセンを焚火でくるくるして外はパリパリ中ジュワーでウマウマでした。

結構お腹いっぱいになったので片付けて浜松温泉あらたまの湯にドボンタイム。温泉でしっかり温まり♨️疲れを癒します。




せっかくさっぱりしたのに帰ってから友人Tと焚火タイム。
この時間が最高です。







風も収まっていい夜が過ごせました。
その3につづく
ブログ一覧
Posted at 2019/05/02 12:26:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
kuroharri3さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
一時停止100%さん

5/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

リピ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

大人の修学旅行 愛媛編
愛島福さん

ラジコンはどうした
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2019年5月2日 17:57
この日の風には参りましたね

やはり自然の力には

どんなギアをもっても勝てませんね

カツオのたたき…あのシソですよね?

絶対美味いに決まってるじゃないですかw
コメントへの返答
2019年5月4日 10:52
組長さん コメントありがとうございます😊
あの大葉に乗せた刺身素材の味を引き出すのが本来の大葉の役割です。見た目だけでなくしっかり仕事する農産物です。
もちろんおいしっかったです(^^)
2019年5月6日 19:57
こんばんは

私もタープのペグ抜けてから長いの使ってます

あんなのが顔にでも当たったらと思うと怖いです

amazonテーブル未だ検討中ですw
コメントへの返答
2019年5月6日 20:23
すーさんコメントありがとうございます😊
本当に突風は怖いですね〜〜
アマゾンテーブルデカすぎます。あれはXLサイズでした。在庫あればMが妥当な大きさだと思います。尾上とかぶりますか(^^;;
すーさんのキャンプ専用マシンなら余裕で積載できるから問題ないかもですw
2019年5月10日 19:11
こんにちは(^-^)/

青空の下でいただくコーヒー☕️優雅で贅沢な一時ですね~(*´ω`*)BBQもめちゃ美味しそう( ☆∀☆)
広大な空の下、食欲も増し増しですよね!
コメントへの返答
2019年5月10日 19:21
とよっきーさん コメントありがとうございます😊
美味しいですよ〜〜
今度是非参加してください!東三河BBQ訓練でもしましょうかね〜〜

プロフィール

「夜は岡崎ラーメン探検隊!久しぶりの博多ラーメン有頂天岡崎店に降臨しました!今夜は博多味噌ラーメンと明太子ごはんいただきます😆」
何シテル?   05/16 19:32
ふじさんXです。よろしくお願いします。 車歴=HONDA車だいすきです。 インテグラXSi(DA6)>レジェンド2DHT(KA3)>『ビックホーン』>ステッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

y7d********さんのホンダ ステップワゴンスパーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 21:34:40
3月21日、おはようございます 今朝も寒い朝です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 06:40:41
迷走しまくった紅葉ドライブ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 03:03:16

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ステップワゴン4号機 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
ステップワゴン4号機に就任しました。
ホンダ レジェンド レジェンド3号機 (ホンダ レジェンド)
KB1−120になりました。 あくまでステップワゴンメインで〜 ステップワゴン目指せ10 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
鉄のテントです。仕事にも使います。 あまりに乗らないのでお別れしました。 2022/0 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ステップワゴン3号機 (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
ステップワゴンは初代後期RF2(4WD)、2代目後期RF8(4WD)に続き、5代目後期R ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation