• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

team EIJIのブログ一覧

2011年05月02日 イイね!

イイ話しなんで・・・ハンカチの準備してください GW特別企画

イイ話しなんで・・・ハンカチの準備してください GW特別企画チューニング業界でよく言われてた陰口

「EIJIってフォーミュラードライバーだよ」

雑誌社にも念押されました

「EIJIさんのGT-R取材ではEIJIさんドライブの件はふさせてもらいますね、だってフォーミュラー乗りですからプロドライバーが乗ってるSHOPさんと一緒ですもんね」

アホくさい話しです

僕のモータースポーツの経歴ですが18歳から2輪のレース開始 筑波でN250クラスに参戦

諸事情で2輪のレースをやめてイライラしてた時にGT-R(BNR32)が発売

GT-Rを購入してイジって乗ってましたが・・・公道ではどうもスッキリしないというか・・・

そんな時日本海間瀬サーキットでチューニングカーの草レースが開催されたんです

僕は迷わずGT-Rで参加しました(初参戦で予選1位 決勝2位)

雑誌の企画でもこの間瀬サーキットでチューナーズバトルをやってましたが・・・僕とそんなに変わらない

だったらSHOPもブッチギリのタイム出しちゃおう なんてGT-Rをイジリはじめたら・・・そんなに速くならないし壊れてばかり

走れば走るほど2輪とは全く違う事を感じた

運転手がイケルのに車がいう事きいてくれない

4輪の事もっと勉強しないとダメだな

って事で僕で出来る(?)最高峰のレース フォーミュラートヨタに参戦を決めました

フォーミュラートヨタ(以後FTで)に参戦って・・・結構無謀なんですよ

このレースってシャシー屋さんとエンジン屋さんが独立してて勝つのは個人(素人ですね)にはかなり困難なレースなんです♪(参加するだけで年間2000万 勝つ体制なら4000万かかるレースですからね)

最初の頃は予選で赤旗出して参加者に迷惑かけたら「お前みたいな奴が出るレースじゃねえ」なんて言われた事もありました

順位だって毎回後ろのほう

自分でメンテナンスしてドライビングしながら車の事覚えていきました

スタッフも自分の会社の社員一人・・・回りからは冷たい視線かんじてましたね

この頃はJAFの規定でAライ保持者は草レース禁止だったんですが、並行してGT-Rで草レースにも参戦してましたよ

レースでの経験が功を奏して筑波でスンゲ~速い33GT-Rがいるって噂になったり

筑波スーパーバトルでだって勝てるチャンスもあったんです

33GT-Rが発売されてすぐにチューニング開始 筑波TC2000でシェイクダウンで1分2秒台 2走行目には1分01秒9!(あんなのSPコンのタイムだよ・・・なんて言われてました)

雑誌社さんに筑波SVに出させてって言ったら「EIJIさんはチューニングSHOPじゃないからダメ」って言われちゃいました

この時の筑波SVの1位が○インズ33GT-R1分01秒7 2位がH○S33GT-R1分01秒7 コンマ差でしたから・・・

この頃はGT-Rの為に参戦してたFTで勝つ事に執着してたんでどうでも良かったんです

FTでは3年目からモデルチェンジして名前もFT20に 足回りもプッシュロッドに変更されてさらに楽しくなってきました

開幕戦富士ではフリー走行からTOPタイム連発 予選3位 決勝3位 うれしかった初表彰台ですから

この頃にはレース屋さんの合言葉は「EIJIに負けたら商売になんないぞ」なんて言われてたりしてました

だって僕は完全プライベーターですからね・・・気分良かったです

でも初優勝までの道は長く険しかった

FT参戦5年目西仙台ハイランドで決めた初優勝

もう最高の気分でした 最終ラップはブッチギリだったんでクルージング

なんかジワ~ンてきてチェッカーを受ける前に泣いちゃいました(黄砂じゃなかったです!)

この日は父の一周忌 勝てなければやめるつもりだったんです

やっと勝てた事で心機一転

翌年からGT-Rで業界をひっくり返す準備を始めたんです

FTレースに出て、シビックワンメイクレースに出ながら・・・

だから僕はGT-R(BNR32)を速くするためにFTで勉強してGT-R(BNR32)でチューニング界に帰ってきた

が正解なんです

陰口叩くヒマがあるならもっと努力しろって僕はいつも言いたかったです・・・







 





Posted at 2011/05/02 22:59:05 | コメント(17) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年05月02日 イイね!

○ろすぞ!

○ろすぞ!GWだし早く帰ってきたのに

嫁はチビのこどもの日の為の準備で2人ともいない・・・

長男は「映画いきたいな~」 で小遣いあげて・・・

次男は「友達と遊びにいきたいな~」 で小遣いあげて・・・

あんなにパパ、パパ言ってた長女も「遊んでくるから 私にも♥」 で小遣いあげて・・・

出かけざまに玄関から「あっ お父さ~ん 黒芝の散歩お願い~ね♥」って・・・

仕方なくティッシュを手さげ袋に入れて黒芝と散歩

コイツ2回もウ○チしやがって

やっと公園のベンチで一服してたら・・・ こいつ 本日3回目!

なんでだろう

黄砂かな

前が良く見えないぞ・・・
Posted at 2011/05/02 18:33:08 | コメント(7) | トラックバック(1) | 日々の出来事 | 暮らし/家族
2011年05月02日 イイね!

ちっ・・・なめてんな!

ちっ・・・なめてんな!最近つまんなくてすいませ~ん

コイツが勝手にブログ打ってました!

今後はブログを僕がちゃんと打ちますね

やっと本格的な連休です♪

が・・・帰ってきたら

嫁がいない?  俺のランチは

ドタマ来て嫁に電話

EIJI  「あの~お昼ごはんがないんですが」

嫁   「あれっ帰ってきたの・・・うまかっちゃんあるよ」

EIJI  「炊飯器も電源オフなんですが」

嫁   「冷蔵庫にラップしてるのが少しあるよ」

で・・・今日のランチはうまかっちゃ~んと冷や飯♪

食べようと思ったら嫁から電話が「冷蔵庫に賞味期限が昨日までのウインナーあるよ♥」ですって

なんでかな

黄砂が目に入ったかな

うまかっちゃんの湯気かな

目が潤んでよく見えないや・・・

Posted at 2011/05/02 14:49:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 暮らし/家族
2011年05月02日 イイね!

ナゼなぜダイヤル! サーキットでよくある疑問 第2弾

ナゼなぜダイヤル! サーキットでよくある疑問  第2弾GWだもんね・・・出勤してるけど暇だ~^_^;

ではこれの続きです(^O^)


②「セントラルサーキットで1分30秒切り、決して早いタイムでは有りませんが筑波で換算すると1分3秒位です」

文章的に 速いタイム〇 早いタイム× 漢字の使い方はマチガイですね\(◎o◎)/!

これはあり得るかな~???って感じですが

まずはコースの特性が似てるサーキットならある程度参考になりますが

筑波TC2000とセントラルとエビス西で比べると似てますが

やっぱりコース攻略のツボが違いますから・・・参考になりませんね

筑波とエビス西なんて全く違いますからね

筑波は最終コーナー&ダンロップ下~左高速、一般的な3速~4速近辺のギヤ比がタイムアップに重要!

エビス西は表のストレートに出るシケインと裏ストレートに出る巻き上げコーナーの立ち上がりに使う通常の1.5速が重要! (筑波TC2000よりショートなファイナルじゃないとギヤ比が合わないんです)

セントラルは小さいコーナーと長いストレート・・・やっぱり違いますね

なのでこれも考えなくてイイかなって

愛知の酔っ払いさんなんてTC2000は・・・富士SWも・・・でも鈴鹿は速いですよね(^^)/

最近ギヤ比ってキーワードが多いな・・・向こうに書いてます(^_-)-☆


仕事も終わったし帰ろう

明日からやっとGWだ・・・3日だけ^_^;



Posted at 2011/05/02 12:33:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年05月02日 イイね!

ナゼなぜダイヤル! サーキットでよくある疑問

ナゼなぜダイヤル! サーキットでよくある疑問サーキットで良く聞く話し・・・これって本当ですか?

僕の経験からお答えします(^^)/

今朝の問題はこれ

①「〇〇サーキットでの各セクタータイムのBESTをつなぐと〇〇秒」

②「セントラルサーキットで1分30秒切り、決して早いタイムでは有りませんが筑波で換算すると1分3秒位です」

本当にあるのか?ないのか?

まずは①から

現実として起きない確率が非常に高いです!

では筑波サーキットで考えてみましょう

1セクター  スタート&ゴールライン~1ヘヤピン立ち上がり付近

2セクター  1ヘヤピン立ち上がり~80R~裏ストレート~最終コーナー進入付近

3セクター  最終コーナー進入付近~スタート&ゴールライン

これを合計すると1周のラップタイムが出ます

では実際に走ってみましょう

例1 アクセル全開 最終コーナー立ち上がってアタック開始 1セク23秒443 2セク22秒843 3セク10秒555 ラップタイム56秒841でした

2回目のアタックをします

最終コーナーを立ち上がってアタック開始 最終コーナー進入で突っ込みすぎた でも無難にコントロールライン通過 1セク23秒443 2セク22秒643 3セク10秒914 この時のラップタイムが57秒00

分かりましたか?

最終コーナー進入で突っ込みすぎるとアクセル全開時間は長くなるので2セクターの区間タイムはあがりますね

でも進入スピードが高くなって最終コーナーが上手く回れなくなるので3セクターの区間タイムは悪くなります

だから・・・区間BEST合計タイムは実際は達成できない事が多いんです

要は出ない物は出ないし出る物は出るんですね(^_-)-☆

セクタータイム活用法はこちらで!

②は続きで!



 

Posted at 2011/05/02 10:22:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「アメブロhttp://ameblo.jp/keiyo-eiji-gtr/もヨロシクです♪


何シテル?   05/30 10:12
雨にも負けず 風にも負けず 長い物にも巻かれず(^o^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
初めてのランエボです 完全ストリート仕様ですよ 積んである4G63フルチューンエンジ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
800psのフルチューンRB28改を積んでます 完全ストリート仕様(無軽量・無補強ボデ ...
マツダ ユーノスロードスター ロド号 (マツダ ユーノスロードスター)
ミニサーキットが楽しいワァ──ヽ(〃v〃)ノ──イ!!

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation