
各地から送られる救援物資
足立区も頑張ってますね
ボランティアも企業も外国もどんどん被災地を支援してる
悲惨なニュースも多い中
いろんな応援、支援、救援が駆けつける鳥肌が立つようなニュースも増えてきた
日本のボランティアが一つの巨大組織として活動を始めたとか、各自治体から保健医療スタッフが避難所でケアを始めたり、イスラエルから医療チーム(被災スペシャリストも加わってる)が来たり、中国からはタンカーが燃料を積んで港を出てたり、タイのスラム街では一日800円で暮らす人達が募金を集めて120万円も集ったとか・・・
その一方で経済活動の停滞が問題視されるようになってきた・・・
関東や西で被災していない僕ら個人はいつもどおりに消費した方がイイの?
一方で自粛
一方でいつもどおり
って個人はどうすればいいんだ???
Posted at 2011/03/30 08:15:22 | |
トラックバック(0) |
日々の出来事 | 暮らし/家族