• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

週末大工のブログ一覧

2020年06月04日 イイね!

アベノマスクとカネ

アベノマスクとカネ自分の住んでいる横浜市○○区では、政府支給のマスクが先週5月30日土曜日に届きました。
緊急事態宣言全面解除になり、朝夕の通勤客に加えて学生の姿も見えてきましたねぇ。
八割方は不織布マスクで手作りもちらほら。でもアベノマスクは見かけません。


そして、待ち望んでいた10万円。
5/12 午前零時に受付開始され、その日の22時頃にオンライン申請をしたのですが、その時の横浜市の計画では5月下旬に届くとのこと。
6月に入っても届かないなぁと毎日銀行口座をオンラインで確認していましたが、来るのは引き落としの連絡ばかり。。。
やっと本日家族の分も含め入金されました。

しかし。。
約4万円の自動車税と10万円程度の車検費用。
(更にはGW最中に壊れた洗濯機買替6万円)
家族はそれぞれ自分の使途があるそうで。

う~んまったく足らない。

本日振り込まれたことは教えたが、家族にも渡したくない?


オンライン申請の時、カードもしくは通帳など、口座番号のわかる写真を画像にして送るという手続きがあり、それこそサギではないか?とビクビクしました。
振り込みを確認出来て安心しました。
Posted at 2020/06/04 21:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月30日 イイね!

補機バッテリー交換に至るまで

補機バッテリー交換に至るまでパーツレビュー・整備手帳にも記しましたが、3年目の車検を目前にして補機バッテリーを交換しました。

前車30Priusの時も補機バッテリーに悩まされ7年間で二度も交換したイヤな記憶があります。
30Priusはラゲッジルーム運転席側(RRタイヤハウス後ろあたり)に設置され、バッテリーの排気ガスを車外に出すチューブ付きの特殊なバッテリーでしたが、ホームセンターでそんなチューブが付いていない普通の格安バッテリーに交換したのがまずかったのかな?と思っていました。
補機バッテリーが弱ると、システムが起動せず、ドアも開かずの状態に陥り、ハイブリッドは押し掛けも出来ないため隣家のクルマとブースターケーブルを接続して貰ったり、ジャンプスターターを買ったりしましたが、最終的には一週間車に乗らないとバッテリーがあがってしまうという事態になり、やむなく手放したのです。

一方、今回のPHVはそんな深刻な状態にまでは至りませんでしたが、一年半前に取り付けたフロントシーケンシャルウインカーが、一年前くらいから時々起動しなくなることがあり、その原因は、52PHVのAグレードには無いHUD(ヘッドアップディスプレイ)の空きスイッチを利用してシーケンシャルウインカーの作動・不作動を入切する回路を組み込んでしまったからなのかと、イロイロ調べていました。
ウインカーレバーを出すと一瞬カチッとRyが働くものの、その後固まってしまいレバーを戻しても反対側を指示しても出ない。ハザードも点滅しないというパニック状態になってしまい、窓から手信号を出して、右折したりしていました。
レーンチェンジでも出ないときがあり、後続車に迷惑を与えかねないので、回路を切っていることが多くなりました。

予備車検の時に、Dからは「デイライトとして常時点灯しているのは認められるが、デイライトからウインカーに切り変わるときにデイライトが消えるのは問題。また、常時消灯していて、ボンネットとヘッドライトの間に挟み込んでいる取付状態でもダメ。ウインカーが付かないのは整備不良で問題外」と指摘され、車検時にはデイライトのみ点灯で、許可を頂きました。
まぁ車検対策は致し方なくてもせっかく付けたシーケンシャルウインカーが点かないのでは取り付けた意味が無いので、何とかしなければと、ウインカー線からの黄色線にダイオードを噛ませたり、HUD空きスイッチ回路を切り離しても、現象は発生しました。

ようやく発生頻度が高くなるにつれて、補機バッテリーの電圧が低いときに多発することが解かり、今回の交換に至った訳です。
交換した補機バッテリーは、パーツレビューにも記述の通り、新車時設定のメーカー上位互換ですので、ハイブリッド専用設計ということもあり、安心しています。
交換後には、当然電圧も13.5Vを維持していて、シーケンシャルウインカーも今のところ問題なく作動しています。

デジタル電圧計でも装備しようかな。
Posted at 2020/05/31 12:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月25日 イイね!

付箋→テプラ

付箋→テプラごちゃごちゃして接続先が分らなくなったイルミ配線を調べ直し、先日付箋で目印にしましたが、きちんとわかるようにテプラに付け替えました。

(↑ビフォー、↓アフター)

本来ならギボシ端子ではなく、8端子位のカプラーにするべきなんでしょうねぇ。
Posted at 2019/06/01 15:08:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月19日 イイね!

24か月点検後

24か月点検後早いもので、昨日土曜日に24か月点検を受けてきました。
24971km、タイヤローテーション、エンジンオイル交換、タイヤ残り溝4本とも4.5mmでした。

フロントのシーケンシャルウインカー&デイライトは、入庫前に配線を外しておいたので、特に言われる事もなく。。。

出庫した後に繋いでみたら、どうもおかしい。というか、配線が解からん。自分で作ったのに。。。

で、今日、天気も良く特にすることもないので、配線の確認をしてとりあえず付箋を付けました。後日きちんとテプラなどで分りやすく表示し、同色同士を繋げるように工夫したいと思います(笑)
Posted at 2019/05/19 17:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月14日 イイね!

≪関東支部遠征オフ for 静岡(浜松)≫ に参加したよ!

≪関東支部遠征オフ for 静岡(浜松)≫ に参加したよ!みんプリf 関東支部遠征オフ for 浜松に参加してきました。
集合場所は「浜松フルーツパーク時之栖」という新東名高速の浜松SICからすぐのところで、自分は「AEON浜松西店」でしっかり充電してから会場に向かいました。

集合時間前の9時半には到着し、続々と集結する50系プリウスのつわものたちを出迎える格好です。

そして二時間ほど顔なじみや全国から集まったお初の人たちと、車談義。
同じ車に乗っていることから、話も弾みます。
今回は、50系プリウスが51台、OBが6台と伺いました。
その中でも52プリウス、つまりPHVプリウスが8台も集まったのはびっくりでした。
それぞれ個性があって勉強になります。


11時過ぎには、BBQ会場へと移動し、各テーブルに分かれての昼食です。


(↑ 3人分の食材です)
あらかじめ用意された食材を思いのままに焼いて食べるのですが、ご飯はあっという間に空になり、お替わり要求。ノンアルコールなのがとても残念でしたが、楽しいひと時でした。

この後は集合場所に戻り、関東支部恒例のじゃんけん大会。

自分もお菓子メインに参戦し、ココアQさん提供のクマもんクッキーをはじめ、前半戦は善戦。高確率でゲットすることが出来ました(^o^)

自宅へのお菓子土産と匹敵するくらい嬉しかったのが、「PHVメンテナンスDVD」を頂けたり、長時間のドライブに嬉しい「低反発ウエストサポート」という腰枕です。ご提供頂きましたルートさんレグルスさんありがとうございます。
大切に使わせていただきます。
他にもシーケンシャルウインカーや走行中も観れるTVキットなど、これからのクルマいじりが楽しくなるお土産を頂くことが出来ました。
ありがとうございます。

最後は、関東支部の面々を並べて、パノラマを撮ってみました。



17:20に解散した後、雨がぱらつき始め、新東名高速~圏央道~新湘南BP~自宅と、ノンストップで 20:10に帰宅。復路 222km 所要 2:50 燃費 29.1km というスコアで無事帰宅。
少し飛ばし過ぎて燃費が悪かったです。
でも渋滞にほとんど巻き込まれずに楽しい旅になりました。
また、皆さんとお会いできることを楽しみに、これからもよろしくお願いします。

Posted at 2019/04/16 22:55:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 「週末大工」です。 木工などのDIYが好きなことから、ハンドルネームを付けました。 20年乗っていたアメ車から、いきなりエコカーに方向転換したのが20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
七年乗った30プリウスSから 52プリウスAに乗り換えました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
20年乗ったアメ車から、エコカーに乗り換えました。 Sソーラー ブラック 2009/ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation