
一昨日の18日、ビバホームで追加のセメント2袋の他、電動工具を新調しました。
三代目電動丸鋸です。
一代目は、結婚祝いにと、友人達から頂いたマキタの丸鋸でしたが、二十数年使って壊れました。
二代目は、ヤフオクで買った中古でしたが、自動ブレーキが無く、台座がスチール製で精度が悪かったです。この鋸で大怪我をしたので、お蔵入りです。
今回のは、今までの鋸刃Φ165mmより一回り小さいΦ147mmです。
小さい分軽いです。
台座がアルミ合金なので精度が高そうなんだけれど、ビバホームオリジナルと謳っていて、税別4,995円とリーズナブルです。
日立など、有名メーカーは1万円台、集塵装置が付くものは2万円台、コードレスは4万円台のところ、5千円で買えるのは有り難い。
丸鋸は、合板を切るくらいしか使わないので、工作精度は二の次です。
やはり軽くて安全なものがいいですね。
窓やドアなどの建具のように、工作精度を要求するような木材切断は、テーブルソーを使います。
でも、工具に始まったことではないのですが、ほとんどの工具・道具は、右利き用に出来ているんですよね。
左利きの自分はだいぶ慣れましたが、やっぱり不便です。
バッテリー式で、ボッシュの丸鋸は左利き用でした。欲しかったけど、高いのとバッテリー電圧が低かったので、却下(泣)
使い勝手はどうでしょうか?
まだ、未使用状態でして、次回の週末大工の時にでも。
Posted at 2017/09/20 23:23:56 | |
トラックバック(0) | 日記