• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

週末大工のブログ一覧

2017年05月14日 イイね!

自宅 200V 専用回路新設

自宅 200V 専用回路新設来月の納車予定を控え、自宅の 200V 専用回路を新設することにしました。
業者に頼むと十万円程度はするらしいですが、もったいないので自分で行います。

必要な資材は3月あたりから集めはじめたので、本日は一番面倒な 200V の専用回路を床下に敷設する作業です。

自宅の分電盤は1Fの脱衣場にあるので、分電盤から電線管で引下げ、そのまま床下に落とし込みます。
①の写真は、脱衣場隅の床にφ23の穴をあけたところです。
②はあらかじめ長さを測ったフレキシブルなPF管(φ23、内径16)に、2.6mm2芯+1.6mmアース線のVVFケーブルを通しておいたものを、床下点検口から引き入れます。
③自宅駐車場に一番近い外壁にアタリの穴をドリルでまず開け、電線管を差し込めるように楕円形に拡げて、最後にやすりを使って仕上げます④。
④で外側から差し込んだ電線管に、床下を這わせてきたPF管(電線通し済み)をぶつけて床下の梁にサドルで固定します⑤。
外から見た仕上がり図が写真⑥です。
今日は時間切れでここまでの作業でした。
床下はコンクリートベタ基礎打ちですが、高さが無いので懐中電灯を頼りに資材を持って、ほふく前進です。20m位の距離を4往復もしたので、結構カラダがきつかったです(笑)

次回は、コンセントボックスにコンセントと漏電遮断器を取り付けて外壁に設置します。
分電盤から 200V 回路を取り出して接続します。


自分でやれば、資材代だけで済みます。自分の場合は別荘にも200V化工事を予定しているので、電線やPF管、コンセント、漏電遮断器は倍の数量を用意しましたが、それでも3万円程度です。

《主要資材DATA:税込》
富士電線 EVVF2*2.6mm+1*1.6mm 50m巻 10,600 円
PF管 φ16 50m巻 2,160円
東芝 EVコンセント200V用 DC2333E 1,620円×2個
パナソニック BJS2022N 小形漏電ブレーカ 20A 15mA 2,764円×2個
ウォルボックス 品番選定中
その他電線管と付属材料

※電気工事は、資格が必要です。
Posted at 2017/05/15 22:18:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年04月16日 イイね!

追加注文 & お土産

追加注文 & お土産今日は天気も良いので、午前中から洗車~ワックス仕上げまで済ませて、午後は購入店に出掛けてみました。
先代の30プリウスもあとどれだけ洗車してあげられるんだろうと思うと、磨きに力入りますね。

今日の目的は2つ。
一つは、充電ケーブルのコントロールユニットの大きさが知りたくて、採寸すること。

自宅の200V工事を自分でやる予定で、準備を着々と進めていますが、気になるのは、コントロールユニット。
ユニットの先が100V用プラグと200V用プラグと差し替えて使えるようになっているため、切り離し可能な構造です。
200Vコンセントと漏電ブレーカーは、ボックスに納めて普段は鍵を掛けられるようにしますが、コントロールユニットまで納まるスペースがありません。
このコントロールボックスを充電中むき出しのまま使うとなると、外されて盗まれる可能性があるのです。
なので、これも鍵の掛かるボックスに入れてあげなければならんのではないかと思います。

・・・しかし、店に着いたら、試乗車とともに他の店舗に貸し出し中ということで、目的未遂・・・


二つ目は、毎日のようにカタログを眺めたり、口コミを読んでいると、もちっとオプションが欲しくなりまして、その相談と注文。

今度の車はパーキングアシスト機能が標準で付いていて(A以上)駐車がラクラクだとは思うのですが、自宅の駐車場は、縁石の上にビシッと停めないと、運転席側のドアが開けにくいのです。(狭い)
縁石に半分載せだったり、縁石を外すと、格好悪い。
なので、リバース連動ミラーは便利かなぁと思い。。。
ついでに、もひとつは、結構悩んだのですが、リヤバンパーの下に細長いメッキ調の板がつく、リヤバンパーガーニッシュ。
何の役にも立たなくて、先のリバース連動ミラーよりお高く、3万近い贅沢品。

以上二つとも営業マンと相談して、追加注文させていただきました。
しかしリアバンパーガーニッシュ、両面テープで張るだけのものらしい。それなのに工賃4千円近くも取るのは解せない。(お勉強しといてねとは言ったけれど。)


最後に、帰り際、お土産をいただきました。
プリウスPHVのT-Connect他説明用DVD(約20分の動画)と、箱にPHVのシールは張られているものの、中身は何の関連もないクッキーと紅茶(ティーバック)の詰め合わせセットです。

とりあえずタダで戴けるものはとても嬉しいですね(笑)

Posted at 2017/04/16 23:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年04月15日 イイね!

試乗 & プレゼント

試乗 & プレゼントWebからのプリウス試乗お申込みで、先着25名様にミニカープレゼントという広告を目にして、さっそく「ポチッと」応募してみました。

応募時には、希望日時と住所氏名メアドだけしか書く欄がなく、どこに行けばいいんだろうと思っていると、翌々日にご案内のメールが届き(申し込み時に機械返信メール、翌日には本日定休日なので、改めて又。というメールも有)自宅に一番近い販売店に来てくださいとの連絡をいただきました。

指定した日時に、店につくと早速担当営業マンが出てきてくれ、一通りのお話をしたあと、貰うモノはもらって。。。
30プリウスの時は、購入時に店に展示してあった手のひらサイズの大きめのミニカーをオネダリしたんですが、やんわり断られた苦い思い出有。(但し、別の系列店)

今回のは、とっても小さいけれど(全長55mm)、ヘッドライトが点灯して少し引いて離すとぜんまいの力で走り出すチョロQみたいなものです。
対象年齢6歳以上(笑)

こちらも素直に、別のお店で購入済みであることを伝えると、カラーを聞かれ、出された銀色のミニカーを、白に取り換えてくれました。(なんてイイ人なんだ)

さて、試乗車は最上級Aプレミアムのサーモテクトライムグリーン。
まぁ、若草色ってヤツですが、鮮やかで目立つ目立つ。
さらには、後続にイエローのC-HR試乗車に追跡され(笑)、注目の的です!
つるんで走るのは恥ずかしいので、上り坂で一気に加速。引き離しにかかります。
モーターの力は素晴らしい。
近くの高速道路で走りたい気分であったが、あっという間に試乗コースは終了。

納車後の走りがまた楽しみになりました。
Posted at 2017/04/16 22:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年04月01日 イイね!

恋する充電プリウス

恋する充電プリウス30プリウスのPHVが発売された当時、恋するフォーチューンクッキーが流行っていて、それに便乗してPHVの替え歌も作られましたね。




♪ススンだクルマは気づいてくれない~
♪未来はこれが主流になるよ~
♪これから先は、充電の時代よ~
♪明日は明日のクルマが似合うと思う~

ってあるように、未来を予見したような歌詞なんだけれど、30HVと見た目が一緒だったせいもあり?先代の30PHVは売れ行きが宜しくなかったようです。
(歌詞をよく読むと結構自虐的?)

当時CMで流れていた、AKB公式のフルバージョンもあるのですが、個人的には、
関東バージョン
が関東圏なのに方言入っていて、今見ても面白いです。

(関東は標準語って思うけど、結構訛ってるんですね)

そしてなんと和歌山トヨペットさんのPVは、最近撮影されたようなのです。
バックには、今回プリウスPHVのために開発したスピリテッドアクアメタリック(カタログの表紙になってるやつ)が映ってるんですね。
そしてセンターで踊るTeam8和歌山県代表、山本瑠香さんの向かって右横の女性は、新型プリウスの説明PVも出したりしてるんです。知ってました?

今のCMは石原さとみさんが起用されているので、AKBの出番はないんでしょうが、和歌山を見習って、地方でまた制作してくれると面白いですねー。

下線部の文字をクリックするとYouTubeにリンクします。
Posted at 2017/04/17 00:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年03月25日 イイね!

注文書

今回、注文したグレードとオプションは以下の通りです。

プリウスPHV Aグレード
ZVW52-AHXGB
ホワイトパールクリスタルシャイン

【メーカーオプション: MOP】
急速充電インレット無し
アクセサリーコンセント(AC100V・1500W/ヴィークルパワーコネクタ付)
ETC2.0ユニット(VICS機能付)
寒冷地仕様
ITS CONNECT

【ディーラーオプション: DOP】
TRDエアロパーツセット(塗装済・LED付)
ドライブサポートイルミネーション
IRカットフィルム(スモーク・リアサイドバック)
サイドバイザーベーシック
充電ケーブルホルダー
TRDプッシュスタート

(4/16 リアバンパーガーニッシュとリバース連動ミラーを追加注文)

昨年に友人が50プリウスMODELLISTA仕様を購入したので、被るのがイヤだったのと、モデリスタは地上高がだいぶ下がって傷つきやすいかなと思い、TRDにしました。
TRDはフロントスポイラーとサイドスカートしかなく、リアはセンターマフラーが付くそうですが、充電プリウスなのに排気系を強調することもないでしょうと思い、ICONICのドレスアップではありますが、リアバンパーガーニッシュで差別化してみました。

DOPは本体価格の他に取り付け作業工賃が掛かりますが、沢山つけた分、割引もしてくれて満足です。

今回、先代30プリウスの黒から白になったので、みんカラのニックネームも「くろいち」から「週末大工」に変名しました。
車のことや趣味である「大工」について、発信していく所存です。
よろしくお願いします。
Posted at 2017/04/16 19:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

 「週末大工」です。 木工などのDIYが好きなことから、ハンドルネームを付けました。 20年乗っていたアメ車から、いきなりエコカーに方向転換したのが20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
七年乗った30プリウスSから 52プリウスAに乗り換えました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
20年乗ったアメ車から、エコカーに乗り換えました。 Sソーラー ブラック 2009/ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation