• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

週末大工のブログ一覧

2018年06月21日 イイね!

充電スポット情報 イオンレイクタウン

充電スポット情報 イオンレイクタウンここのところバタバタしており、ブログがおろそかになっておりました。

半月経ってしまいましたが、先月那須へ週末大工をしに出掛けたときに、立ち寄った埼玉県越谷市の「イオンレイクタウン」のご紹介です。

いつもは、首都高速で都内を抜けて、そのまま東北道で北へ向かうのがセオリーですが、この日は平日の夕方に出発。
たまには違うルートで行こうと、首都高速を湾岸線~葛西JCT~中央環状線~三郷線で三郷終点で降りて、埼玉県越谷市方向へと進みました。
このあたりは、地域開発が目覚ましく、どんどん道が変わっています。

今回も国道4号(作りかけ?)を通っているとAEONの看板があったので、食料調達に立ち寄りました。



最初は立体駐車場(地図中で「P」の位置)に入りましたが、どうも充電施設がなさそう(後で調べると2階と3階にあるようです)なので、いったん外に出て入りなおすと、駐車場広過ぎ。

駐車場の中にTOYOTAのお店があったので、充電施設を訊くと「H」の区域にあるという。

何とか無事に探すことが出来て、たまたま1台だけ空きスペースがありました。



写真が「H1」という店内入口になります。
その入り口の手前右側にずらっとH11~H17までだったかな?充電スペースがずらりと並んでいますが、写真でわかる通り、自分のプリウスとその隣のアウトランダー以外は全部ガソリン車で占められています。
残念ですねぇ。アスファルト面に充電エリアであることを明示する青ペンキを塗ったり、三角コーンを置いてほしいものです。

このエリア以外に「J1」などにも充電スペースがあるようです。


このAEONで圧巻なのが、なんといっても「トヨタモール」。
トヨタの4大販売系列がすべて揃っているのです。

H1から店内に入ると、
埼玉トヨタ
埼玉トヨペット
トヨタカローラ埼玉
ネッツトヨタ東埼玉
ネッツトヨタ埼玉
と、五店舗がずらり並んで店を出しています。だからトヨタのクルマなら何でも揃う!!
ちなみに水素自動車「ミライ」も売って(展示車両)いましたよ。
補助金2百万。プリウスより安く買えるかも!

こんなにトヨタの店を揃えずに、日産とか三菱とかホンダ、ダイハツなどが出店すればいいのになぁとも思いました。
でも一度見に行く価値はあります(笑)

【DATA】
イオンレイクタウン mori
200V ケーブル有り 7台(駐車場Hエリア)※ほかのエリアにも充電器有り
住所 :埼玉県越谷市レイクタウン3-1-1
電話番号 : 048-930-7300
利用時間 : 時間:9:00~21:00
充電料金:無料
駐車料金:無料(平日最初の5時間まで。土日祝日は無料)

備考:ここ、イオンレイクタウンは「mori」「kaze」「OUTLET」と三つのエリアに分かれており、「mori」だけでも駐車台数5800台と、とてつもなく広い。3エリア合計では10,400台、駐輪場は7,100台にも及ぶ。越谷市の人口は34万人らしいがね。
フードコートだけでも、マック・ケンタ・モス・ミスド・31は言うに及ばず、知っている店・知らない店、ものすごい数です。



Posted at 2018/07/07 22:19:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月17日 イイね!

父の日と誕生日

今日は全国的に 『父の日』 です。

自分の誕生日と重なりました(^o^)

家族が選んでくれた崎陽軒の「父の日弁当」をメインに、お刺身など盛りだくさんの肴で乾杯です。



いつもの晩酌より、とっても豪華です。
ありがたいことです。
Posted at 2018/06/17 22:57:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月16日 イイね!

充電スポット情報 イオン相模原店

充電スポット情報 イオン相模原店昨日は、ちょっと足を延ばしてぶらり相模原方面へ。

帰りに電池が減ってきたので、自宅の食材を買うついでに定番のAEONに寄ってみました。


初めていくところなので、どこに充電施設があるのかわからず、まずは案内順の通りに5F屋上までタワーパーキングで登って、いったん車を停めてから、1階のサービスカウンターで充電施設がどこにあるかを尋ねると。。。

なんと地下だと。

そして、道順が定められていて、タワーから降りて直接地下に行けない(泣)
一度、一般道に出てから、古淵駅の方からの入り口から再入場。

充電施設、有りました。

地下の中央付近の「K」という位置にあるのですが、R16からだと「古淵駅入口」交差点を古淵駅方面に曲り(八王子からだと左折、町田方面からは右折)次の信号(古淵駅南)の手前を左折で入場するのが解かりやすいかと思います。



自分が今まで行ったAEONの中では最大数、急速2台・普通6台が用意され、きちんと専用コーンが置いてありました(^o^)
急速はリーフ君が、普通は同じ白のプリウスPHV君が先客でした。



そして驚いたのは、普通充電時間が1~3時間、選べること。



WAONをかざせば、無料です。
Posted at 2018/06/17 18:11:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月10日 イイね!

久し振りのBBQ

久し振りのBBQ一週間が経ってしまいましたが、先週6/10(日)に自宅近くの公園でBBQを仲間とやってきました。

今回のメインは、ローストビーフ。



これまた近所のコストコで調達したのは、オーストラリア産「ミドルグレインビーフ ランプキャップ」というOGビーフ。
ミドルグレインというのは、105~180日間穀物を与え続けて育てた牛のことなんですね。
そしてランプキャップというのは、牛一頭から僅か4kg位しか取れないお尻の上の超希少部位で、霜降りと赤身が混じった美味しいところです。
2.04kgで税込3,794円(@186)は安かったです。さすがコストコ。



一割くらい脂身を削ぎ落として二つに分け、塩コショウ・ハーブで仕込みを前夜に行いました。



また、丁度一羽だけ鶏の中抜きがあったので、サプライズとしてやはり前夜に仕込みました。
チキンは中抜きの中に、もち米とみじん切りした野菜等を炒めた物を当日朝に詰めて、会場に持ち込みます。



当日は午後から雨確実という予報の中、10時スタートで焼きます。



↑この、ローストビーフ用の巨大焼き串は、ずいぶん昔に、長いステンレス棒を溶接して作ったもので、自分たちのキャンプでは必須アイテムでした。支える2本の台は、建築資材の羽子板ボルトです。とってもローコストです。

今回はこれ以外にもダイナミックな骨付きソーセージやカルビ・牛タンなどを焼き、最後は定番の焼きそばを作ったところで、土砂降り。

14時には撤収して解散~♪

ごちそうさまでした。

Posted at 2018/06/17 17:40:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月13日 イイね!

型枠外し

GWから早や一週間。

5/11金曜、仕事を終え、またまた出撃。
5月は気候が安定していて昼間の時間も長く、週末大工をするのに絶好の季節。

いつものように品川のAEONで食材調達と車と体の充電を済ませ、一般道を使って都内を抜けた後、東北道に乗る。
金曜夜に出掛ける時には、午前零時過ぎにICを降りられるように時間を見計らうのだが、今回はR4から圏央道幸手ICから乗ることに。

しか~し、乗る入り口を間違えた。逆方向だったのだ。(泣)
五霞まで一区間150円のロスタイム。
こんなことなら、R4真っ直ぐ行って、五霞から乗ればよかったじゃないか。

そんなこんなで、予定通り零時半に丸太小屋に到着。

ゴールデンウィークに頑張った擁壁のお披露目です。
この時が、一番ドキドキ。上手くできているか心配なのと、苦労が報われる瞬間です。

型枠を押さえている鉄パイプを外し、型枠同士を支えているセパレータのナットなどを外します。
(写真左)
バール等で型枠を引き剥がすと、コンクリートの匂いがプンプン。

まだ打設して一週間なので、湿っぽいですが硬化しています。
心配していた「ジャンカ」と呼ばれる打設不良個所が、二日目に打ったところで結構目立ちました。
恥ずかしくて、写真無し。

で、その「ジャンカ」を目立たぬよう補修をした写真が、右です。
次回にもう少し丁寧に補修しないといけないかなぁ。



今回は日曜日が午後より雨予報だったので、床のコンクリート打設は中止とし、次回持越しにしました。
Posted at 2018/05/13 23:09:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 「週末大工」です。 木工などのDIYが好きなことから、ハンドルネームを付けました。 20年乗っていたアメ車から、いきなりエコカーに方向転換したのが20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
七年乗った30プリウスSから 52プリウスAに乗り換えました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
20年乗ったアメ車から、エコカーに乗り換えました。 Sソーラー ブラック 2009/ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation