• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月05日

プレイバック 4年前~人生スイッチバックの旅②

プレイバック 4年前~人生スイッチバックの旅② さて,先日途中までお話しした乗り鉄の旅。

前日に奥出雲おろち号を堪能して,出雲市に泊まった四人ですが,

翌朝は早起きして,一畑電車に乗り込みます。

向かうのは出雲大社前駅

途中で出雲大社線に乗り換えてゆきます。

一畑電車は往年の大手私鉄の車両をリニューアルして使っていて面白いです。

出雲大社に着いた時は大雨で,あわててビニール傘を買うはめに。

この旅の中で唯一普通の旅行っぽい瞬間。
出雲大社で同行の二人に良縁があることを,そしてウチの奥さんの無事な出産(ちょうどこの時は息子ちゃんがお腹の中にいました!)を祈願しました。


出雲市駅に戻って山陰本線で新山口方面へ向かいます。
特急「スーパーおき」キハ187系。振り子形気動車で急なカーブもかっ飛ばしてゆくヤバイ奴です。


あまりに速くてなかなか良い写真が撮れなかったですが,日本海沿いの海岸線がきれいでした。
これで天気が晴れてたらもっと良かったんですけどね。

江津で普通列車に乗り換えて津和野まで行きます。
津和野といえばやはり・・・。

SLやまぐち号ですね。


この前もブログでUPしてましたけど,この時はもっと間近で見ることができてたんですね。


機関車のこんな感じの「牽引するんだー」って雰囲気が好きです。


C57形機関車。呼び名は「貴婦人」でも力強そうな動輪・足回りですね。


客車の車内はレトロ調の雰囲気でこれまた良かったです。
また車両によって,明治風客車,大正風客車,ヨーロッパ風等々,個性に富んだ内装でおもしろいです。


汽車はゆっくりと動き出して新山口駅を目指します。


山口線はのんびりとした車窓で,SLでゆっくり走りながら風景を眺めるのにうってつけの路線でしたね。
この時は水田の緑色が美しかったです。

あっという間に新山口に到着。

C57、お疲れ!
楽しい旅をありがとう!

こうして中国地方をほぼ一周して,広島への帰路についたのでした。
(さすがに新山口からの帰りは新幹線で帰りました・・・)




ブログ一覧 | 「鉄」 | 旅行/地域
Posted at 2011/07/05 22:28:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年7月5日 22:45
一畑電車が最高です♪

元南海のズームカーが残ってるなんて・・・。
小学生の頃に大阪で乗りましたよ♪
コメントへの返答
2011年7月5日 23:35
noppo.さん,こんばんは。

バタデン・・・侮れませんね。
元南海なのは知っていたのですが,ズームカーと言うのですか。
相変わらず私鉄には疎いCHELLです。

この時は4年前でしたが,島根でみんカラをされているかたの情報では現在もボロくなりつつも元気に走っているそうです。
2011年7月6日 8:08
一畑といえば京王車のイメージでしたが、ズームカーも走っているのですね♪
実はかつてズームカーが走った路線沿線に住んでいるので、何となく縁を感じます^^

そういえば最後に一畑に乗ったのっていつだろう…ここも車ではちょくちょく行っているのですが(汗
それにSL山口号って未だに乗ったことがなく…

あと電車で行くなら「島根ワイナリー」オススメですよ^^
甘口で飲みやすいワインで女性受けも良いですね。(もちろん試飲し放題)
コメントへの返答
2011年7月6日 22:17
NEOCAさん,こんばんは。

ここにもズームカーを知る方が・・・。
なんでズームカーって言うんでしょうか?(素朴な疑問)

ズームズームカーじゃだめですか?>コラ

SLやまぐち号,意外に乗る人よりも撮る人が多いような気がします・・・。

島根ワイナリーは島根にドライブした時に何回か行ったことがあります。
ジャンケンをして見ごと勝った奥さんがワイン試飲権を手にしたのでした。
(T_T)
2011年7月6日 8:19
ぉお…一畑…。
ウチの力丸がyoutubeの動画の中で
一、二位を争うくらい
大好きな電車映像が一畑なんですよ。
んで、最近さらにお気に入りなのが
スプリングポイントの動作みたいで…
動画を見るたびにキャーキャー言ってますww
コメントへの返答
2011年7月6日 22:19
nekobasusannさん,こんばんは。

一畑好きとはまた,渋いところを・・・。
力丸君の将来が他人な僕でも楽しみになってきました。
(^_^;)
お父さんとネットしながらキャーキャーが日課ですね!!
2011年7月6日 22:31
お帰りなさい。。。

とても良い風景、電車♪

日々に追われ、つい疲れたぁ。。。
何て言ってるけれど・・・
こんな癒しも大切、洗われるような。

本当にいい旅でしたね^^
コメントへの返答
2011年7月6日 22:39
せいこさん,ただいま!(って4年前の話ですけどね)

中国地方,特に山陰はのどかな風景がたくさん残っていて,それをのんびり眺めていると普段の慌ただしい生活を一瞬でも忘れさせてくれるのでしょうね。

ちなみにこの時の出雲大社のご加護があってか同行のナイスガイ達には現在,一人は奥さんが,もう一人は彼女さんがいます。
そして僕らには元気な男の子が生まれました。
2011年7月6日 23:22
ズームってカメラのズームの事です^^

鉄道技術については疎いので、正確さは欠きますが、以下のような感じです。

南海高野線は大阪近郊の平野部と高野山近くの山岳部では路線規格が違って急カーブや急坂が多いため、車両が以下のように分けられています。

平野部…20m4ドア車・高速ギア重視
山岳部…17m2ドア車・低速ギア重視

しかし直通運転用に17m2ドアで、ギア制御を広範囲に変えて山岳部だけでなく平野部でもダイヤの障害にならないように運行できるような車両を導入しました。
カメラのズームが焦点距離を自由に変えられるように、車両の性能を自由に変えられるので“ズームカー”と名付けたのだとか。

ただ高野線利用者としては、ラッシュ時に大阪近郊にズームカーが乗り入れてくると、乗車位置も違えば出入り口も少ないなど不便極まりなかったりします。
個人的にズームカーは特急(有料)だけにして、快速急行以下は橋本駅(平野と山岳の境界)で乗り換えにして良いと思うのですがね。
コメントへの返答
2011年7月7日 7:17
NEOCAさん,解説ありがとうございます!

なるほど,そういう意味でしたか。

ズームレンズっで倍率をどうにでも変えられるのでとっても便利ですよね。
でも単焦点レンズの方が味のある絵が撮りやすかったりするんですよね。

ズームカーはどっちつかずの中途半端な役目になってなかったんですかね。

プロフィール

「@モーリス☆ZWGさん
リアルにこのバンドが現実世界にいたら、一般的にはギターボーカルの子が主役ですよね。(笑)」
何シテル?   02/12 07:07
CHELL(チェル)です。よろしくお願いします。 ロドスタ好き,鉄道好きの人です。 もちろん,MAZDA車は全般的に愛してます。 一時期フランス車も所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター30周年記念ミーティング後夜祭 
カテゴリ:ロードスター
2019/05/20 01:35:44
 
広島東洋カープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 22:52:19
 
CLUB J58G Hiroshima 
カテゴリ:ロードスター
2012/07/16 22:50:44
 

愛車一覧

マツダ CX-8 三代目ハチ兵衛 (マツダ CX-8)
エイトからエイトへ!
マツダ ロードスター 十th (マツダ ロードスター)
10thアニバーサリー 限定車なので,ロドスタ20周年で10年乗ったことになります・・・ ...
マツダ RX-8 8兵衛 (マツダ RX-8)
家族で乗れるスポーツカー! こんな車,今を逃すと二度と乗れないと考えて,思い切ってっ! ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
自分の車ではないのですが・・・なぜか通勤に良く使います。 運転して楽なんで。 ウチの歴代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation