• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月08日

J58 みかん王国 潜入記~せのはちロドスタ Classic 2009~

J58 みかん王国 潜入記~せのはちロドスタ Classic 2009~ ネタ切れで困った時の昔話コーナーです。


(^_^;)


2012年の今年,所属ロド クラブ,J58G Hiroshimaの新年会が残念ながら中止になってしまったので,
行った気持ちになるべく,2009年に行った松山旅行なんぞを思い出してみましょう。




oilman氏の敏腕幹事の元,メンバーで愛媛県,松山市の道後温泉で新年会を行うべく海を渡ったのでした。

利用したのは広島~松山フェリー@瀬戸内海汽船。
当然,ロードスターは・・・乗せずに単身で渡ります。
(だって道中お酒が飲めねーじゃん)

松山観光港に着いたら,伊予鉄道の高浜駅へ

味のある駅舎です。


これが伊予鉄道高浜線の車両。
実はCHELLめは大学時代は愛媛の大学に行っていたので,この伊予鉄道はよく利用していたのですが,僕がいた時はこんな新しい車両はなかったなー。


皆で電車に揺られて松山市中心部を目指します。
この車両,ほぼ貸し切り状態でした。


このとき,息子はまだ一歳。
いやー,ちっちゃい!


古町駅で高浜線から市内線に乗り換えます。
路面電車・・・には乗らない!


乗るのはこっち,坊っちゃん列車♪
これも僕が大学時代の時はありませんでした。


夏目漱石の小説「坊っちゃん」に出てくる列車にちなんで再現された列車です。
これが松山市内を路面電車と一緒に走ってます。


これが乗車券♪

レトロな雰囲気が楽しめる良い列車です。

街のど真ん中を蒸気機関車が行くってすごくないですか?

・・・と言いたいところですが,外見は蒸気機関車ですが,中身はディーゼル機関車だったりします。(笑)


さよなら坊っちゃん列車♪
短い乗車時間でしたが楽しかったです。


一応普通の観光もってことで,松山城をお散歩。
賤ヶ岳七本槍の一人,加藤嘉明が築城の名城ですね。


夜のお宿の宴会会場♪
例によって夜更けまで楽しく飲み騒いだのでありました・・・。


この時は道後温泉は見ただけ・・・。

やあ,毎度ながら楽しい旅でしたね。
(※このブログだと鉄ばかりになってますが・・・)
また松山に行きたいくなったな。

ブログ一覧 | 「鉄」 | 旅行/地域
Posted at 2012/02/08 22:48:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2012年2月8日 23:09
懐かしいな~あれからもう3年ですか。。。
クラブ員もみな年とるはずです^^汗
コメントへの返答
2012年2月8日 23:23
TAKEさん,イイネありがとうございます。

懐かしいでしょ?
もう三年経ってしまいました。
ウチの息子ももう四歳・・・。
僕は・・・。
2012年2月8日 23:10
懐かっしい!
って、こないだ道後行ってきたんですけどね。
またみんなでどこか泊まりに行きたいっすね。
朝までクルマの話エンドレスで。
コメントへの返答
2012年2月8日 23:24
oilmanさん,イイネありがとうございます。

あんときゎー幹事ありがとうございました。
楽しかったですよー。
是非とも泊まりで行きましょうー。
道後もまた行ってみたい♪
2012年2月8日 23:48
次回来松時は、
完全警備体制で迎えますので
お気をつけください(わら
コメントへの返答
2012年2月9日 6:41
nekobasusannさん,おはようございます。

次回に行った時は襲撃するかもしれません!?
御覚悟を♪
2012年2月9日 0:45
こんばんは。
 
フェリーと列車の旅というのも贅沢な感じがしますね。
列車はともかく、船の旅って殆どした事が無いので将来的には長距離のフェリーに乗ってみたいという気持ちがあります。
 
坊ちゃん列車ですか、面白い名前ですが、やっぱりあの作品にちなんでいるのでしょうかね(^_^.)。
ただでさえクラシックな蒸気機関車なのに、明治時代に走っていそうな旧式な機関車だなーと思っていたら、復元されたディーゼル機関車だったんですね。
でも客車とセットで実に立派に復元しているんですね、素晴らしいと思います。
コメントへの返答
2012年2月9日 6:45
ocyappachiさん,イイネありがとうございます。

フェリーで渡ると瀬戸内海の島々がのんびり見れて良いですよ。
2~3時間くらいモノんですけどね。これくらいが退屈せずにちょうど良いかなとも思います。
坊っちゃん列車,夏目漱石の小説に出てきますが,実際に明治時代,松山の街をこんな蒸気機関車が「マッチ箱」の客車を引いて走っていたそうですよ。
さすがに蒸気機関車のまま復元するわけにはいかないでしょうね。
(^_^;)
これも松山の観光の名物になっているみたいです。
2012年2月9日 1:33
こんばんは。

坊っちゃん列車は本線を走るディーゼル機関車以外に、展示用のレプリカが松山市内にいくつかあるようです。

坊っちゃん列車の乗務員の制服もレトロでイイですよね~♪
コメントへの返答
2012年2月9日 6:47
91㎏さん,イイネありがとうございます。

昔,梅津寺パークに展示してある車両があったように記憶しているのですが,「いくつか」って言うことは他にも展示してあるところがあるんですね,今度行った時は見てみたいです。
乗務員さんは道行く人に手を振ったりしていてサービスも良かったですね。
2012年2月9日 6:16
坊っちゃん列車、可愛いですね♪
こんなのが町中走ってるなんて、なんか良いですね。

道後温泉、風情があって良いですね~♪
コメントへの返答
2012年2月9日 6:50
なお@6CLさん,イイネありがとうございます。
街中を行く小さな蒸気機関車(に見えるディーゼル機関車),見てみても楽しくなりますね。ちゃんと汽笛もなりますし,煙突から煙も出ます。
これで道後温泉に向かうと雰囲気も盛り上がりますね。
2012年2月9日 21:19
こんばんは。

子どもの頃に松山へ行ったことがあります。

たぶん松山城や道後温泉にも行ったのでしょうが、
伊予鉄道高浜線と大手町線の平面交差が
衝撃的だったのか一番記憶に残っています(゜ー゜;Aアセアセ
コメントへの返答
2012年2月10日 0:01
あくあびっとさん,こんばんは。

ありますねー,平面交差!
大手町駅のところですね。この坊っちゃん列車も古町~道後温泉を走る便は通りますよ。
この時も通ったのですが,車内から写真撮るの忘れてました。
(^_^;)
電車が渡る時は架線とパンタグラフの間で火花が散るんですよね♪
2012年2月9日 22:12
こんばんはです!

伊予鉄道高浜線の車両・・・・・
一瞬、JR東の209系かと思いました。
でも、よ~~~く見ると、違いますね~。

坊っちゃん列車・・・・・あれは、いいものだ!・・・・
・・・・とはいえ、まだ乗ったことがないですが・・・・それ以前に四国の地を踏んだことが、まだなのです(汗)

フェリーもいいですね~
ユーミンの『瞳を閉じて』を思い浮かべて、様々な島々を眺めるのも良さそうですね。
コメントへの返答
2012年2月10日 0:06
ホームタウンExpressさん,イイネありがとうございますです!

ああっ!似てる!
でもあそこまで行き先の方向幕がでかくないですよね。・・・バス並み(笑)
この車両は違うんでしょうけど,伊予鉄道も大手私鉄の払い下げの車両をいろいろ使ってて面白いですね。
坊っちゃん列車,おススメです。夏目漱石の気分が味わえますよ。あっという間に着いちゃいますけどね。
四国,4県どれも魅力的なところだと思います。(JR四国は新幹線至上主義に汚染されていないし!)

プロフィール

「@モーリス☆ZWGさん
リアルにこのバンドが現実世界にいたら、一般的にはギターボーカルの子が主役ですよね。(笑)」
何シテル?   02/12 07:07
CHELL(チェル)です。よろしくお願いします。 ロドスタ好き,鉄道好きの人です。 もちろん,MAZDA車は全般的に愛してます。 一時期フランス車も所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター30周年記念ミーティング後夜祭 
カテゴリ:ロードスター
2019/05/20 01:35:44
 
広島東洋カープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 22:52:19
 
CLUB J58G Hiroshima 
カテゴリ:ロードスター
2012/07/16 22:50:44
 

愛車一覧

マツダ CX-8 三代目ハチ兵衛 (マツダ CX-8)
エイトからエイトへ!
マツダ ロードスター 十th (マツダ ロードスター)
10thアニバーサリー 限定車なので,ロドスタ20周年で10年乗ったことになります・・・ ...
マツダ RX-8 8兵衛 (マツダ RX-8)
家族で乗れるスポーツカー! こんな車,今を逃すと二度と乗れないと考えて,思い切ってっ! ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
自分の車ではないのですが・・・なぜか通勤に良く使います。 運転して楽なんで。 ウチの歴代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation