今日も暑かったですね~。
昨日に続き,ロドスタをオープンにして帰ったんですが,ムシムシしててあまり心地よくはなかった~。
これが本来の夏の夜か??
さて,延び延びになってた先日の日曜日の因島ドライブをUPしておきます。
ソフトボールの試合が急遽なくなってしまったため,どうしようかと思っていたのですが,せっかく晴れた週末,どっか行かんともったいないじゃろ?
夏なら・・・海じゃろ?
ってことでしまなみ海道は因島へ行ってきました。
国道二号線を東進します。

超久々に通ってみれば,三原付近のバイパスが渋滞の名所三原市街を突き抜けて,糸崎の先まで開通していました。
尾道バイパスにつながる日も近いな。

でも海岸を走るこの区間は好きだったりします。
横を山陽本線の115系が走ります。
青い空,立派な入道雲,そのロケーションに浮く末期色。

しまなみ海道へと入ります。
まずは新尾道大橋。最初の向島へ渡ります。
・・・が,ここの島はスルー。

次の橋,因島大橋を通って,因島へ渡ります。

僕は運転してて見れないけど,瀬戸の海を行き来する船も見れます。

橋を渡ってすぐの所にあるPAにいったん停めて,展望台へと行きます。
片道400m。日がじりじりと照り付けて暑いけど・・・

やっぱ行くでしょ?

橋を見渡しつつ。

海も見る。
この日は比較的遠くまで見渡せましたね!

因島に降りて,最初に向かった場所は・・・。
因島大橋の近くの場所。

8兵衛を駐車場に停めて,しばらく遊歩道を歩きます。
(この日は歩くことが多かったな・・・)

林の先,海岸迫った所に突如として現れる建造物!
しかも木造の変わった作りです。

「燈台記念館」として建っている,旧大浜崎船舶通行潮流信号所の建屋でした。
中に入って見ることはできないんですが・・・。

ガラス越しに展示物が見られるようになってます。
・・・にしても炎天下でそとからじっくりと見る気にはなれず。(笑)

さらにその奥の海沿いへと歩きます。
「ぱぱ~,おいでよ~」
姫もこの程度の階段なら登れます。
(それ以外の急なところは僕が延々とだっこ。)

突如として現れる,真っ白な灯台!
大浜崎灯台です。

大きさは比較的コンパクトなんですけどね。
青い空と海をバックに白が映えます。

ながめも良いよね~。

ここからも因島大橋が一望できます。
そして,ボートが気持ちよさそうに走っている・・・。
こういう時期は楽しいんだろうなぁ。

灯台から戻ってきたら,因島名物のはっさく大福屋さん。

「おしい!広島県」にも挙がった名物です,実際に食べると「おいしい!」
ちなみに,今の広島県のキャンペーンは。

「泣ける広島県」なんだそうですね。
はっさく大福屋さんにも貼ってありました。
・・・このポスター,欲しい。(*´Д`)

エアコンの効いた部屋で休憩っと♪
・・・続く!
【おまけ】
今日は!暑くて!

あちっ!!
シフトノブが触れなかった。
(^_^;)
ブログ一覧 |
RX-8 | 旅行/地域
Posted at
2014/07/23 23:29:14