さて,年末の土曜日。
本来なら泊りの忘年会が明けて二日酔い状態で行く可能性もあった
「サステイナブル"Zoom-Zoom"フォーラム2014 in 広島」
すっきりした状態で出かけることができました。
先日「ムーミン展」で行った広島県立美術館へ再び参上!

これね!
”おはせの”でもちょくちょくお目にかかっている907・DTP氏にもお会いできました~。
フォーラムでは・・・
「魂動デザイン」プレゼンテーションってことでNCロードスターのデザインも手がけた

MAZDAの中牟田泰 デザイン本部アドバンスデザインスタジオ部長の講演をお聞きしました。
(*´ω`)
MAZDAのデザインはクルマではなく,↑みたいなオブジェでイメージを作ってから車のデザインに入るとのこと。
ここら辺に最近のMAZDA車の「魂を動かす」力のあるデザインがあるんですねー,
他にも対話型ワークショップとかに参加できて楽しい時間を過ごせました~。
で,美術館1Fでは「Mazda Design クルマはアート」って展示をやってまして・・・。

あっ!

靭(SHINARI)にまた会えました!

この鋭い目がカッコええっ!

エロすぎるボディライン☆

なめまわすように見てまいました。
(^_^;)

市販されればねぇ・・・。
(*´Д`)
で,もちろん,これもありましたよん!

かれこれ見たのは何回目でしょう??

こちらもなめまわすように・・・。

あ,いままで追いかけてきた個体とは違って,左ハンドル仕様なのね。

クレイモデルも居ました。
(まさか新色じゃないよね??)

「クルマのアートも爆発なんだよっ!」っと力説する嫁さん(?)
「広島が生んだデザイン界の巨匠 榮久庵憲司の世界展」のチケットもいただけたので,こちらも観賞。
(嫁さんはこっちのほうに興味があったそうな)

撮影OKの太っ腹展示でしたのでちょっと紹介。

ぜんぜん知らなかったんですが,あの醤油さしのデザインを手がけられたそうなんですね!

・・・かと思えば,YAMAHA V-max!

え,こんなものまで!?ってさまざまなもののデザインを手がけられていたみたいです。

「え!?こんなものまで!?」

NEXも!?
そして・・・

来春,広島地区に投入される227系もなんだそうです。

実物,コレね!

ちなみにオレンジ色の案もあったみたい・・・。
(赤で良かったね!)

広電,5000形グリーンムーバーもね!!
・・・っと最後の部分だけ見ると電車のデザイナーさん??って思ってしまいますが,これは僕の撮った写真が偏っているだけです。(笑)

こんなアートもあったり・・・,歩いた後が光る。

もはや宗教!?道具の神様がおられるって感じでした。
(*´ω`)
普段の生活の中にもアートがあるんだなーって思った一日でした。
最後に・・・

なんか,カッコよくて印象に残った。
P.S. ラビットさーん,ありがとうございました!
ブログ一覧 |
MAZDA | 日記
Posted at
2014/12/21 23:49:40