今日も暑かった・・・。
すっかり夏ですなって思ったけど
梅雨明け宣言ってまだなんでしたっけ?
では梅雨入りのころに行った旅の
つづきをどうぞ!

行き違いの列車を見送ったら,こっちの鉄道ホビートレインも出発です。

江川崎駅に併設されていた売店で買ったアイスを食べる。
食べ過ぎたらまたトイレに行きたくなるぞ~。

よくよく見るとシートの模様も鉄道模様だということに気付きました。
細かいところまで考えてますな。

再び沈下橋。
車で通るには勇気がいりそうな橋です。

乗客も少ないので床の模様もじっくり拝見しましょか。

のどかな車窓で見かけたほのぼの風景・・・。
向こうも親子4人の旅なんですかね。

愛媛県に入って宇和島に近づいてくると急に線路の規格が落ちてきて,列車も直線なのにスピードが出ない様子。
でもお客さんは増えてきて,宇和島付近では結構満員になりました。ここら辺では生活の足として活躍できているのね。

終点の宇和島に到着。
窪川を9時に出発して,各駅停車の旅はお昼前までかかりました。

四国新幹線はゆっくりと走るのでした。

たくさんの風鈴とヘチマのぶら下がる宇和島駅のホーム。
ちなみに宇和島駅は終着駅型のホームになっていて先は車止めで線路が途切れています。
(ほんとはここから高知の中村まで線路が伸びるはずだった・・・)

南国の駅って感じの駅舎です。
さすが南予(愛媛県南部)の中心都市の玄関口ってことでそれなりに立派。

さっき通ってきた予土線の宇和島付近の区間は軽便鉄道が前身となっていたそうで,それのレプリカ機関車が飾ってありました。

宇和島牛?

さて,次なる列車は・・・やっぱりアンパンマン列車。
四国は隅から隅までアンパンマンが闊歩してますな。

特急「宇和海」愛媛県,宇和島~松山を結ぶ予讃線(+内子線)を走る特急列車です。
こっちはカレーパンマン。

こっちはロールパンナちゃん。
(やっぱり子育て中の身としてはこの手のキャラには詳しくなりますな)

お弁当を買ったら出発!

その名の通り,宇和海を横目に見ながら走ります。
(って一瞬しか見えないけどね)

2000系はここでもディーゼルエンジンを唸らせながらかっ飛ばします!

え!?マンモス!?

けっこう山の中を走るんよね。

大洲城。
伊予大洲もじっくりと来てみたいところではあります。一昔前は東京ラブストーリで有名になりましたよね。

もうちょっとで松山に着くよ!
そしたら鉄道の旅も終わりだ。

松山駅に到着。
ここでもアンパンマンの8000系が見られました。
前日に岡山駅でも見たけど,ずいぶん遠回りをしてまた会えました。
(^^;

松山からは高速船で広島へ帰ります。
松山~呉・広島は大学時代に何度も往復した思い出の航路♪

最後まで兄妹仲良く(?)賑やかに座ってました。
こうして濃い鉄分(とカツオ)を味わった旅は終了!
四国半周の土佐日記,楽しかったです。
・・・っておまけの画像がたくさん残っているのですが,今回はこの辺りで!
【「鉄な土佐日記」シリーズはこちらから】
CHELLの「鉄な」土佐日記①6年ぶりのアンパンマン
CHELLの「鉄な」土佐日記②2000系vs2000系
CHELLの「鉄な」土佐日記③土佐久礼で飲んだクレ?
CHELLの「鉄な」土佐日記④四国新幹線発車!?
CHELLの「鉄な」土佐日記⑤予土でGO!
ブログ一覧 |
「鉄」 | 旅行/地域
Posted at
2016/07/05 23:33:46