
はてさて,先日湯布院に行ったばかりですが,すでに鉄分が不足してきたようです。
高速休日千円ももうすぐ終わるし,ちょっと足を延ばしてみようかってことで,
SLやまぐち号@C57を撮りに山口へ行ってきました。
とは言うものの撮り鉄初心者のCHELLとしては撮影場所はどこが良いかよくわからん・・・ってことで前日にnet検索,長門峡駅の近くの鉄橋が良いらしいとのことで,時刻表で時間を調べていざ決行。
下り津和野行きのやまぐち号を狙います。
車は近くにある道の駅に停めて,線路沿いを歩いて撮影ポイントへ。

今回のお供もPちゃんです。

歩いて行く途中,横を流れていた川。
近くにある長門峡も観光スポットらしいのですが,行こうかなと思うと奥さんに止められました。
けっこう距離があって,以前途中まで行って断念したことがあるそうな・・・。

撮影ポイント到着。
「まだ来んかいのー。」
周りにも撮り鉄さんが集まってきました。
大抵の人は三脚立ててでっかい望遠レンズつけてますね。
それに比べれば僕はいたって軽装。
「あなたはソフト撮り鉄ね」って奥さんに言われました。
長門峡駅を発車するのが11:58
時間をちょっとすぎたころ遠くから汽笛が聞こえてきました!

大将登場!!
・・・っと「貴婦人」でしたから,姫登場!!ですね。
ちなみに、鉄道詳しくない方に解説しておきますと,SLやまぐち号を牽引するC57型蒸気機関車はそのスマートな外観,美しさから「貴婦人」と呼ばれています。
僕も蒸気機関車の中ではC57が好き。

速度は意外とゆっくり,ゆっくりで近づいてきます。

列車が来る前はいろいろ構図とか考えてたんですけど,いざ来ると何も考えずにシャッター切ってました。
ここらへんがまだ初心者ね。

田植えの終わった田んぼの横を走り去って行きます。
列車の乗客の人が手を振ってくれてましたね。
煙を残してあっという間にやまぐち号は去って行きました。

急いで撤収し,次の撮影ポイントに向かうのであろう,ハード(?)撮り鉄の皆さん・・・。
ほんとにあっという間に周りの人もいなくなりました。
僕ら一家はもう満足したので,お昼を食べに錦町の山賊砦へ

ちょっとお昼を過ぎた時間帯だったので空いていました。

「にわとり焼き♪」って言いながら喜んで山賊焼きを食べる息子ちゃんです。
撮り鉄の道もまだまだのようですが,またどこか撮りにゆきたいなと思うのでありました。
にても雨が降らんで良かったです。
Posted at 2011/05/21 22:51:08 | |
トラックバック(0) |
「鉄」 | 趣味