• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CHELLのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

59に注目

59に注目先日の貨物フェスティバル

まだまだ自分の中では余韻さめやらないので,追加でEF59のお話なんぞを。

展示されていた機関車の中で異彩を放っていた茶色の機関車,これがEF59形電気機関車です。



山陽本線の瀬野 - 八本松間にある、通称セノハチと呼ばれる急勾配区間の補助機関車(補機)として使用するためにEF53形とEF56形から改造された機関車でした。

旧型の機関車らしく,茶色のボディーに大きなデッキが両端に付いた形が特徴。
こちらは八本松(東京方面)側


反対の瀬野(広島方面)側には黄色と黒のトラ模様の警戒色がマーキングされて,これがかなりエグイ感じの印象でした。

ちなみにこの21号機はちょっと丸みを帯びたボディーのEF56形から改造された機体です。


今はなき,旧瀬野機関区の所属を示すプレートが差してあるのが地元民の涙を誘います。


八本松側(要するに後押しする列車を押す側)の連結器のUP!
走行しながら連結を解除できる(走行解放と言います)荒技をやってのけるため複雑な構造をした連結器です。
この機関車が重連で峠越えをする列車を後押ししてました。

EF59の保存機はもう一機ここの工場には保存してあります。

こちらはちょっと角ばったボディーのEF53形から改造された機体。
・・・でもカットボディーなんで,先頭部分しか残っていません。

後ろから見るとこんな感じ。
orz


子供の頃,お爺ちゃんに瀬野機関区へ連れて行ってもらって見たことのある思い出の機関車たちでした。


それが,このEF67の増備によって追いやられたのは1986年のことだったそうです。
実に26年ぶりの再会でありました。

そしてそのEF67も

このEF210 300番台によって追い払われようとしています。
時代は移り変わっていくもんなんですね・・・。
Posted at 2012/10/31 23:01:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 「鉄」 | 趣味

プロフィール

「@モーリス☆ZWGさん
リアルにこのバンドが現実世界にいたら、一般的にはギターボーカルの子が主役ですよね。(笑)」
何シテル?   02/12 07:07
CHELL(チェル)です。よろしくお願いします。 ロドスタ好き,鉄道好きの人です。 もちろん,MAZDA車は全般的に愛してます。 一時期フランス車も所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ロードスター30周年記念ミーティング後夜祭 
カテゴリ:ロードスター
2019/05/20 01:35:44
 
広島東洋カープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 22:52:19
 
CLUB J58G Hiroshima 
カテゴリ:ロードスター
2012/07/16 22:50:44
 

愛車一覧

マツダ CX-8 三代目ハチ兵衛 (マツダ CX-8)
エイトからエイトへ!
マツダ ロードスター 十th (マツダ ロードスター)
10thアニバーサリー 限定車なので,ロドスタ20周年で10年乗ったことになります・・・ ...
マツダ RX-8 8兵衛 (マツダ RX-8)
家族で乗れるスポーツカー! こんな車,今を逃すと二度と乗れないと考えて,思い切ってっ! ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
自分の車ではないのですが・・・なぜか通勤に良く使います。 運転して楽なんで。 ウチの歴代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation