
鹿児島旅行へ行ってきました。
なんでわざわざ九州新幹線全通前に行くのか?
新幹線が開業すると必ず消え去る列車があります。
博多~新八代までを文字通り新幹線をリレーして結んでいた
「リレーつばめ@787系」が運用終了してしまいます。
同じく指宿枕崎線を走る快速「なのはなDX」も終了。
これから開業する列車なんぞいつでも乗れますが,無くなってしまう列車は今しか乗れません。
そんなわけで,廃鉄補完計画発動です。
まずは博多まで移動。

山陽新幹線内で済む移動ならのぞみよりもレールスター☆ですよね。
なにせ指定席にさえすれば,2×2の席に座れます。
ここで早速アクシデント発生。
鹿児島本線で人身事故が発生して,列車が大幅に遅れているとの情報。
と言ってもいまさらどうしようもないので,とりあえずホームにでます。

そしたら「ゆふいんの森号」に出くわしました。
これも予定の時間からかなり遅れていたみたいです。
おかげで見ることができました。
ウチの奥さんと結婚前に旅行した時に乗った思い出の列車だったりします。
そうこうしていると,本日お目当ての「リレーつばめ」がホームに入ってきました・・・。
とはいうもののこの列車は自分たちが乗るのよりも前の列車。
駅員の人に聞いたら,「これに乗ってください!」とのことだったので,
急きょ乗ります。
(そんなわけで出発前の画像はなし!)

787系(番号がイイよねー)の車内はちょっと暗めの落ち着いた雰囲気です。

熊本県内走行中。ここら辺は土地が広いねー。
晴れてて眺めも良かったです。

この先の予定を心配しながらも新八代に到着!

反対のホームには新幹線の「つばめ」が待ってました。

車内が明るくてきれいなんでビックリしました。「リレーつばめ」とは対照的な雰囲気ですね。
一時間足らずで鹿児島中央駅に到着。
ここで自分たちが乗るはずだった「なのはなDX」はすでに出発した後だったんですが,
列車が遅れたためということで次の「なのはなDX」に乗れることになりました。
それまで時間があったので,鹿児島中央駅の屋上にあった観覧車に乗って鹿児島市内を見物。

ビルの屋上にのっかっている観覧車ってちょっと怖いです。
本来の予定から遅れること2時間。

「なのはなDX」がきましたー。
この列車,快速列車なんですが,最後尾は指定席になっていて,

車両中央部にある展望スペースの眺めがなかなかGOODです。
桜島や海岸沿いの景色がよかったです。
ところで、、、鹿児島駅を出てすぐに見かけたこの車両は??

うわさに聞く「玉手箱」ってやつなんでしょうか?
約1時間かけて到着~。

南国の駅って感じで良いですね。
駅からタクシーで5分くらいのところにあるでっかい宿に泊まりました。

おいしく晩御飯をいただいたところで,,,
つづく!
Posted at 2011/02/27 22:16:23 | |
トラックバック(0) |
「鉄」 | 日記