• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CHELLのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

甥っ子の プレゼントには メルセデス

甥っ子の プレゼントには メルセデス
昨日,なんで買い物に行っていたかと言いますと,

妹の息子(要するに僕の甥ですな)が一歳の誕生日を迎えるってことで

お祝いの誕生プレゼントを買いに行っていたのでした。

昨日の夜は(なぜか)ウチでお祝い。

ケーキは妹夫婦がちゃんと買ってきたものです,一歳児なんで食べられないので,みんなで分けて食べましたとさ。

プレゼントは黄色の自動車と赤のメルセデス!!

派手な色の方が小さい子は喜ぶかなと。
興味深々にじーっと見ていましたよ。
Posted at 2011/10/31 21:33:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 年中行事 | 暮らし/家族
2011年10月30日 イイね!

可部線(可部~三段峡) ~せのはちロドスタ Classic 2003~

可部線(可部~三段峡) ~せのはちロドスタ Classic 2003~ 毎週末,嫌がらせのように雨が降りますね。

今日はJ58Gのジムカーナ練習会第8戦のあった日なんですが,今週ずっとひいている風邪がまだ完治していないので出走回避しました。
(:_;)
午前中にちょっと買い物に行って帰ってきたんですが・・・。

特にネタがないですね。

もう少しで11月ですが8年前の2003年の11月,JR可部線の可部~三段峡間が最後の運転をしたのでした。


非電化区間をゆく気動車・・・。

そんなわけで,またちょいと昔話を。
2003年10月,可部線,可部~三段峡を乗ってきました。

まさにローカルな車内です。


太田川沿いを走ってゆきます。


終着の三段峡駅到着~♪


この先が島根県浜田までつながるはずだったのですが,それも夢に終わりました・・・。


三段峡駅舎。
今は解体撤去されているそうです。


駅前にはC11が保存されていました。
ちなみにこの機体は府中町のイオンモール(今日買い物に行ったところ!)前に移設されて今も展示されています。


国の特別名勝,三段峡。
時間がなかったのでそこまで奥までは行きませんでした。
秋の紅葉シーズンは観光客で混雑していたのですが,
近年は観光客も減少傾向とか・・・。


帰りも行きに乗った列車で・・・。
本数が少ないですから,逃すとけっこう待たされます。
(^_^;)


可部駅に戻ってきました。
ここで広島行きの電車に乗換です。
今ではここが終着駅になってしまいました。
(数年後にここから数キロ先まで延伸される予定ですけどね。)
この時は秋の行楽シーズンであったことと,可部~三段峡間廃止カウントダウンのせいで乗り換える人も多かったですね。


この一か月後,ここから気動車は姿を消したのでした・・・。



Posted at 2011/10/30 17:09:18 | コメント(15) | トラックバック(0) | 「鉄」 | 旅行/地域
2011年10月29日 イイね!

ハッピー,ハッピー,ハッピー♪

ハッピー,ハッピー,ハッピー♪今日は雨・・・冴えませんね。
最近週末を狙って天気が悪くなっているように思えます。

天よ,何が不服なんだ!?

っとまあ,八つ当たりはこれくらいにして。

某服屋さんへ行って店員さんに勧められるがままコートを購入し,
帰りに某マクドへ。
息子が楽しみにしてたハッピーセット@プラレール付を購入。
(前回買った時は微妙なE231系だったのでリベンジで2つ購入しました)
今回は,リベンジ果たしました,ドクターイエローにEF510 カシオペア塗装!!
息子も大喜びです。

さっそく家で遊んでました・・・けど,上の画像・・・
左の編成はなんだ!?
真ん中の編成は後ろの車両がスケールが違うし!!!

ちょっと再教育が必要です。
Posted at 2011/10/29 17:52:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | 「鉄」 | 趣味
2011年10月28日 イイね!

ウニホーレンってみんな知っとるじゃ?

ウニホーレンってみんな知っとるじゃ?普段,テレビってニュース以外はほとんど見ないんですが,たまたま奥さんが録画で見ていた番組を横から覗くと,「各都道府県出身の芸能人が集まって,その都道府県の特異な風習・習慣を紹介(もの笑いの対象にする?)する番組」を見ていました。

ちょうど,広島県についての話題が紹介されていたんですが・・・

「ウニホーレン」なる食べ物が広島では流行っていて,広島県民では知らない人はいないらしい・・・。



番組曰く,「ほうれん草のバターソテーの上にウニを大量にのせた贅沢な料理」なんだそうな。


・・・あのー,それ,僕は食べたことありません。


って言うより,そんな料理があること自体知りません!!


広島県民なら誰でも知っているそうなんですが,生まれも育ちも広島だった(6年間だけミカン王国にいましたが・・・)僕は知りません!奥さんも知りませんでした!
ウチら一家,広島県民じゃないですか!?


・・・とは言え,一回どんなもんか食べてはみたい。


写真は全然関係なくて,親戚からもらったプリンと,奥さんが北海道展で買ってきたバターサンド。
こんな美味しいバターサンドが毎日食べられる北海道民の皆さんが羨ましい♪
(↑北海道の人も毎日はたべてないのでは・・・?)
Posted at 2011/10/28 20:58:41 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年10月27日 イイね!

あゝH峠

あゝH峠  川柳タイトルは終わらせました。
(三日坊主かいっ!)

今週は風邪気味ですぐ寝てしまうので,ネット徘徊ができず、あんまし皆さんのところに遊びに行けてないです,ごめんなさい・・・。

昨日,アクセラ通勤のことを書きましたが,その道中にあるH峠。
帰り道にふと思い立って頂上付近の横道に停めてみました。
ここから眺める広島市街の夜景は100万ドルの・・・まではいかないにしてもきれいなんですよ。
子供のころから何回も通っていますが,目の前に広がる風景にわー♪っと思っていました。

免許を取れる年になってからは夜な夜な友達と走りに行ったもんです。
走り屋の集まる峠道って夜景がきれいに見えるところが多いですよね。

このH峠,マツダ社内を暴走した犯人が捕まったことで不本意な有名のなり方をしてしまいましたが,
他にF峠とも呼ばれたり,地図上ではK峠と記載されています。でも広島市近辺に住んでいる方は大抵H峠と呼びます。
中低速コーナーの続く二車線の良い道です。
(某ロドスタ系ショップのテストコースになっているとかいないとか?)

広島にお越しの際はぜひ!・・・ってほどの道でもないですが,通勤で通るには良いんですよね。
Posted at 2011/10/28 06:13:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記

プロフィール

「@16~ 広島も蚊帳の外です。いつまでそうなるのか??」
何シテル?   10/31 06:09
CHELL(チェル)です。よろしくお願いします。 ロドスタ好き,鉄道好きの人です。 もちろん,MAZDA車は全般的に愛してます。 一時期フランス車も所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

リンク・クリップ

ロードスター30周年記念ミーティング後夜祭 
カテゴリ:ロードスター
2019/05/20 01:35:44
 
広島東洋カープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 22:52:19
 
CLUB J58G Hiroshima 
カテゴリ:ロードスター
2012/07/16 22:50:44
 

愛車一覧

マツダ CX-8 三代目ハチ兵衛 (マツダ CX-8)
エイトからエイトへ!
マツダ ロードスター 十th (マツダ ロードスター)
10thアニバーサリー 限定車なので,ロドスタ20周年で10年乗ったことになります・・・ ...
マツダ RX-8 8兵衛 (マツダ RX-8)
家族で乗れるスポーツカー! こんな車,今を逃すと二度と乗れないと考えて,思い切ってっ! ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
自分の車ではないのですが・・・なぜか通勤に良く使います。 運転して楽なんで。 ウチの歴代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation