• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CHELLのブログ一覧

2011年10月06日 イイね!

京都,意外に鉄分高い旅⑤

京都,意外に鉄分高い旅⑤今日は昨日,一昨日とうって変わって暑い一日でしたね。

久々にアクセラ君で出勤したんですが,昼間の移動はクーラーをつけようかどうしようか悩みました。

まあ,窓を開けただけでも風が通って凌げそうだったのでそうしましたけど。

暑いのか,寒いのかはっきりしてほしいですね。


さあ,京都の旅もいよいよ最終回です。

梅小路蒸気機関車館をあとにしまして,バスで東寺へ行きました。

東寺って門や本殿お庭もデカい!
そしてなによりこれが見たかった!

日本で一番デカイ五重塔!
写真じゃあんまし大きさが伝わらないですね・・・。

ちなみに東寺は東海道線を挟んで梅小路の反対側にあるので,たまにスチーム号@D51の汽笛の音が聞こえてきました。
(^^)v

そうだ!京都へ行こうの東福寺へも行きました。

紅葉の時期はここが真っ赤になるんでしょうね。
時期は外れてましたけど,これでも十分絵になる光景ですね。


回廊を行く・・・。
京都のお寺ってどこも個性的で面白い!


ちょっとだけ色づき始めた木もありました。


ひと眠りして復活し,走り回る息子・・・。
そのパワー,どこから湧くんだ!?

そろそろ帰る時間になってきました。
京都駅へ向かうんですが、ちょうど良いバスがなさそう。

それナラ,奈良線で向かいましょう!
103系は関西でもまだ健在なんですね。


京都駅ってすごいアートな駅舎ですよね。
外人さんもカメラに撮りまくっている姿がありました。

帰りも行きと同じようなパターンで,新大阪まで新幹線自由席で行って,そこから広島まで「ひかり」で行きます。

お,帰りも300系「こだま」だ!
ひょっとしたらこれが300系に乗る最後かも?


さよなら京都,また来るよ!

新大阪に着いたらに乗り換えです。当然,

レールスター☆だと思っていたんですが,

「みずほ」や「さくら」で使うN700系7000番台でした。
こういう「ひかり」もあったんですね~。これは知らなかった!

帰りは駅弁を買って車内で食べながら帰りました。

N700系の形をした・・・

駅弁!

最後まで面白い旅でしたよ。


おしまい!

Posted at 2011/10/06 22:09:47 | コメント(14) | トラックバック(0) | 「鉄」 | 旅行/地域
2011年10月05日 イイね!

京都,意外に鉄分高い旅④

京都,意外に鉄分高い旅④
京都の旅も一夜明けて二日目。


この旅のメインイベントと言っても過言ではない


梅小路蒸気機関車館へと向かいます。
(途中,乗るバスを間違えてしまったのはナイショ・・・)


梅小路蒸気機関車館は梅小路機関区の扇形庫を活用して開設された蒸気機関車の動態保存を目的とした蒸気機関車を保存,展示する日本で初めての施設です。


入口の建屋は旧二条駅舎を移築したものなんだそうです。
古都京都の駅舎にふさわしい純日本風な建物ですね。

早速入ってみましょう!

・・・って何をしているんだね,キミは。


「きかんしゃトーマスみたい~」って息子が喜んだ,扇型機関庫です。
ほんとに蒸気機関車がたくさんいます。
本線も走ることのできるC57 1号機とC56 150号機はお出かけ中のようですが,それ以外にもたくさんの機関車が!


こんなに一度にたくさんの蒸気機関車を見たのは初めて,テンションも上がります。


力強い足回り!
スポーク動輪は旅客用機関車の証ですね。


運転室に入れる機関車もあります。


機関車の上部も見ることができます。
機関車の煙突の上にあるじょうご状の設備は機関車の煙を機関庫外へ排出させるものなんだそうです。


「スワローエンゼル」の愛称で人気の高いC62 2号機の前で記念撮影。


「スチーム号」と言う館内の線路を走る蒸気機関車も運転されています。
今日の牽引機はD51 200号機

もちろん乗ります!


「動いたよ~♪」


わずか500m程度の線路を往復するだけですが,汽笛を鳴らしながら走る姿は力強いですね。


出発の汽笛を鳴らせ~!


・・・と言うわけで京都旅行はまだ続きます。

Posted at 2011/10/05 23:22:33 | コメント(15) | トラックバック(0) | 「鉄」 | 旅行/地域
2011年10月04日 イイね!

京都,意外に鉄分高い旅③

京都,意外に鉄分高い旅③今日,家に帰ると息子が機種変をして不要になった携帯電話で電話のまねごとをして遊んでいました。いっちょうまえに相づちをうって話しています。

「うん・・・,うんうん,そうよねー。ダメよねー」

電話が終わったら,誰と話していたの?と聞いてみました。
「しまじろうとだよ」とのこと,

かわいらしいじゃないですか。
じゃあ,何を話していたの?と聞いてみました。

「カープのことだよ」

ホンマにだめじゃね!カープ!


さあ,景気の悪い話は忘れてお話の続きです。
夕方までプラレールで心行くまで遊んだら同じ建屋の2Fへ上がります。
2Fは・・・

本格的な鉄道模型のレイアウトを見ながら楽しめるカフェになっています。
ここでお食事です。


席から身を乗り出してかぶりつきで見ようとする息子です。


サイズはOHゲージのようですね。普通の家じゃこんなでっかいレイアウトなんてできません。


一杯やりながら走行シーンを眺めることができます。すげー!


さすが京都ってことで奥の山には大文字焼きが・・・。


田舎ののんびりとした風景をイメージしたレイアウトを列車は走ってゆきます。

やー,すごいカフェでした。

この後,夜も更けてゆく中をちょこっと散歩しまして。

夜も雰囲気がありますねー。


抹茶パフェなんかをいただいたりしました。

こうして京都の夜は更けてゆきます・・・。

となるはずでしたが,ここでみん友で京都にお住まいの,みおの父ちゃんさんから連絡をいただきまして,わざわざホテルまで会いにいらしてくれました。
しかもお土産までいただいたりしまして・・・。

おいしく頂きましたよ~。


ホテルで新幹線を眺めながら・・・ようやっと一日目が終わります。


まだ続きます。
Posted at 2011/10/05 01:37:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | 「鉄」 | 旅行/地域
2011年10月03日 イイね!

京都,意外に鉄分高い旅②

京都,意外に鉄分高い旅②
広島の某駅で殺人事件がありました。
静かな良い街と思っていた場所での犯行。
しかも犯人まだ逃走中。

物騒な世の中になってしまったなと,,,。


さあ,気分を変えて旅の続きをお話しましょう。

清水寺を後にして,歩いて高台寺方面へ向かいました。

階段を下ってゆきます。
伝統的風な街並みに風情がありますね。


道端の木も紅葉はまだみたいです。


そうこうしていたら眠りについていました・・・ZZZ

高台寺に到着,早速拝観させてもらいましょう。

眠ったままの息子を抱えてお寺を見物です。
高台寺は豊臣秀吉の正室,北の政所(ねね)さんゆかりのお寺ですね。


お庭がきれい・・・。


しばらくの間,無言でお庭を眺めていました。


階段を下って次の目的地へ歩いて行きます。

向かったのはここ!

お寺巡りだけでは息子がつまんないだろうと言うことで,

フリードリンクでプラレール遊び放題・・・。
プラレールのタワーの高さに親子で度肝を抜かれました。


でもすぐに打ち解けて遊び出す息子・・・電車が引っ掛かったらたまに直す僕。

しばらくすると,息子は自分の仕事と言わんばかりにあちこちの線路に列車を走らせては
その運行状態を監視し始めました。

プラレールで遊んでいると言うよりも,安定した走行をさせると言う使命感に目覚めて行動していると言う感じ・・・何が彼をそこまでさせるのか??


続きます。(まだ一日目が終わらないよ~)
Posted at 2011/10/03 22:29:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | 「鉄」 | 旅行/地域
2011年10月02日 イイね!

京都,意外に鉄分高い旅①

京都,意外に鉄分高い旅①9月,休日木曜金曜シフト変更の最終週。

これまでよく頑張りましたと言うご褒美の意味もあるのかどうかは定かではありませんが,9月29~10月2まで4連休が組まれています。

最後の平日休日楽しませてもらおうじゃないかということで京都旅行へ向かいました。

奥さんが京都が好きな所なのでこれまでも京都は行ったことがあったのですが,今回は僕がこれまで行ったことのないところをチョイスしてみました。

まずは新幹線で京都へ向かいます。

広島駅の新幹線改札口を入ってすぐのところにあるプラレールのディスプレイ。
今にして思えばコレなんかはまだかわいいもんでした・・・。


ホームに入ってきました~N700系7000番台。
また会ったね!


みずほ600号,新大阪行き・・・新大阪!?京都へ行くのに?

・・・ってここへ見に来られるかたならご存知の方がほとんどでしょうけど

さくら・みずほ・レールスターの指定席はゆったり座れる2×2の席。
親子3人でも座れます。
新大阪までゆったり座って朝ごはんを・・・。

新大阪から京都まで一区間はこだまに乗りました。

乗った時は気付かなかったんですが,よー見たら300系じゃん。
引退間近の新幹線にも乗れました。


お昼はちょっと豪華な湯豆腐♪


念願の清水寺へ行きました。
(これまで何回か行こうとしましたがいつも人があまりにも多すぎて断念してました)


仁王様が凄い形相でお出迎えしてくれました。
(^_^;)


有名な景色も生で見れました。
天気はあいにくだったし,一部工事中じゃありましたがとりあえず満足。


音羽の滝の水で賢くなりますように・・・。


彼岸花に秋の気配を感じつつ,,,つづく。



(このパータンだとまた長いレポになりそうな予感が・・・)


Posted at 2011/10/02 10:15:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 「鉄」 | 旅行/地域

プロフィール

「@16~ 広島も蚊帳の外です。いつまでそうなるのか??」
何シテル?   10/31 06:09
CHELL(チェル)です。よろしくお願いします。 ロドスタ好き,鉄道好きの人です。 もちろん,MAZDA車は全般的に愛してます。 一時期フランス車も所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

リンク・クリップ

ロードスター30周年記念ミーティング後夜祭 
カテゴリ:ロードスター
2019/05/20 01:35:44
 
広島東洋カープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 22:52:19
 
CLUB J58G Hiroshima 
カテゴリ:ロードスター
2012/07/16 22:50:44
 

愛車一覧

マツダ CX-8 三代目ハチ兵衛 (マツダ CX-8)
エイトからエイトへ!
マツダ ロードスター 十th (マツダ ロードスター)
10thアニバーサリー 限定車なので,ロドスタ20周年で10年乗ったことになります・・・ ...
マツダ RX-8 8兵衛 (マツダ RX-8)
家族で乗れるスポーツカー! こんな車,今を逃すと二度と乗れないと考えて,思い切ってっ! ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
自分の車ではないのですが・・・なぜか通勤に良く使います。 運転して楽なんで。 ウチの歴代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation