
さて,日曜日。
今日は昼前から姫の子守をしなければいけないので,,,出かけるなら早朝だな!!
奥さんも子供も起こさないようにこっそりと出かけます。
向かった先は・・・。

山陽本線八本松駅。
「セノハチ」の「ハチ」のほう,勾配区間を登りきったほうの駅です。

今も昔も後押しの機関車たちが行き交う駅です。
これはEF67 100番台。
そして,待っていたのは・・・。

上り貨物列車の後ろを狙う・・・。

あの朱色一色のボディー!!

EF67 0番台 1号機。
不死鳥のごとくまた運用に復活して戻ってきていました。
もう,「これが最後」とか言わないことにします。
走る姿を見つけたら撮る!それだけです。

長い勾配区間が終わってホッと一息の区間でしょうか。

ゆるりと後ろに引っ付きながら西条駅を目指して去ってゆきました。
せっかくここまで来たので,西条からの折り返しの単機回送も狙ってやろうということでセノハチの某有名スポットへ向かいます。

ここで偶然にもJ58Gの仲間の某氏と遭遇,偶然にも親子で撮り鉄&昆虫,水の生き物採集に来ていたとのこと。
ぜんぜん,示し合わしていたわけでないのに。
(^_^;)
世間話をしながら待ちます。

新しい桃太郎(EF210 300番台)を捕捉して,
それを見送ると・・・。

下ってきました!
奇しくも新旧の機関車が入れ替わるようにすれ違います。

改めて解説しますが,こちら側には貫通扉がありませんが,

反対側には貫通扉とデッキがあるのが特徴。
まさに後押しをするためにあるような機関車です。
いつまでこの姿見れるのか・・・?
毎回,これが最後,これが最後と思いながらやっているんですが。(笑)
某氏と満足して帰ったのでした。

ちなみに今日お供してくれたのはこちら。
バッテリー,つなげたまんまでしばらく放置していたので焦りましたが,無事にエンジンかかって一安心でした。
来週は芸北に行くしね。

そして子守をするのでありました。
Bトレインショーティー(鉄道模型)に興味津々♪
Posted at 2013/06/30 21:30:56 | |
トラックバック(0) |
「鉄」 | 日記