• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカマサ@GRヤリスHPのブログ一覧

2011年10月04日 イイね!

2011.10.04 ガレージ・ワイルドハートにて。。。

2011.10.04 ガレージ・ワイルドハートにて。。。皆さん、こんばんは。

仕事終わりにおなじみのガレージ・ワイルドハートに行ってきました。w

するとそこにアルテッツァ海苔でマイミクの「よっしぃ君」のアルテッツァが車検で入庫していました。w



車検のほかに何かしないのですかな?^-^

あら、もうそんな時期になりましたかぁ~。(遠い目)

うかうかしていると自分も来年は車検ですな。

追伸①:よっしぃ~君へ、クイックシフトのせいでだいぶシフトの入りが渋いらしいです。。。純正シフトレバーに戻して真鍮カラーを入れたほうがミッション長持ちしますよとワイハ社長からの伝言です~。

追伸②:みんカラも最近画像を複数アップできるようにいつの間にかになっていたんですねぇ~。w
Posted at 2011/10/04 21:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月03日 イイね!

2011.09.30 ガレージ・ワイルドハートにて。。。

2011.09.30 ガレージ・ワイルドハートにて。。。メインの日記がミクシィのため所々、画像が無い箇所があります。コピーペーストの日記のためあらかじめご了承ください。


皆さん、こんばんは。

今日は夜勤明けで職場で会議でした。w

そんななか、マイミクでアルテッツァ海苔の「tIRo君」アルテッツァが自分とほぼ同じ使用でタービンオーバーホール後のリセッティングをしていました。



インジェクターは、サードの新しい色のインジェクターで550cc(深赤)とのことです。



ブースト0.8で馬力が296.8馬力



トルクが326.6Nm(33.3kg・m)

しかし、インジェクターが既に使用率96%使用してしまっているためブーストは今以上は上げない方がいいとのことでブースト1.0は耐久性を考えるとあきらめた方がいいと「ガレージ・ワイルドハート」社長曰くでした。。。

ということは、自分はどれ位馬力が出るのか楽しみです。

街乗りで耐久性を考えると、280馬力位で抑えた方が得策かもしれませんねぇ~。。。(遠い目)



Posted at 2011/10/03 23:18:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月30日 イイね!

2011.09.28 アルテッツァ トムス280T(マリン)号。。。

2011.09.28 アルテッツァ トムス280T(マリン)号。。。※メインはミクシィの日記なので所々画像が無い箇所があります。コピーペーストの日記のためあらかじめご了承ください。


皆さん、こんばんは。

すっかり、季節も秋めいてきましたねぇ~。^-^

朝晩は涼しいよりも冷え込む感じですね。

ココのところなかった、水曜日の休みだったので我が愛機のアルテッツァ・トムス280T(マリン)号の洗車&ワックスを実施しました。w



綺麗なのはやはり気持ちがいいものですね♪



ついでにテールランプもLED化♪


ガレージ・ワイルドハートに大人なおもちゃが届いていました。w



49ccエンジン付スクーター♪

スゲ~楽しかった♪^-^


また、今日は午後からマイミクでアルテッツァ海苔の「六車君」と職場の新人君の「kazuhiro君」とでモンハンオフをしました。

付き合ってくれてありがとうねぇ~♪w^-^w
Posted at 2011/09/30 22:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月19日 イイね!

2011.09.17 T.C.T.A Rd.4 in TC1000...

2011.09.17 T.C.T.A Rd.4 in TC1000...※メインに日記がミクシィのため所々画像が無い箇所があります。コピーペーストの日記のためあらかじめご了承ください。


皆さん、こんばんは。

もう、先日の話ですが、9月17日(土曜日)に筑波サーキット・コース1000にて。

プロクルーズさん主催による、走行会に参加してきました。w

自分は、T.C.A.T(トヨタ・カーズ・タイム・アタック)の方に参加でした。

早朝に洗車して。



既に、朝5時で気温が25℃。。。

ガレージ・ワイルドハートにてマイミクでアルテッツァ海苔で今回一緒に参加する「六車君」と待ち合わせ。

いざ、筑波サーキットへぇ~♪



オイラのアルテッツァがやっぱり一番カッコイイですな。^-^

自分の他に、同じ「アルテッツァ」クラスにマイミクでアルテッツァ海苔の

「銀次郎さん」「六車君」「Kazさん」「アルパパさん」「ふみや君」

でした。実は自分の車両以外は皆さん加給器(ターボ)付き車両なのですな。

そして、自分はRd.2とRd.3と1位だったので、今回はシンルールの1秒ハンデを背負いながらの走行となりました。

※1回優勝は0.5秒ハンデ 2回優勝は1秒ハンデ

午前中のみの日程ということで、40分程でスグに走行準備となる感じでした。

結果は、とりあえず、ベストは更新できませんでしたが、この日、外気温度計が「36℃」の猛暑というコンディションのなかやっと43秒台には入れることができました。。。

4回目最後の走行、タイムアタックは44秒0台とタイムダウン。。。

ということで、タイムハンデのお陰で45秒台。。。orz

アルテッツァ・クラスは初出場の「Kazさん」が優勝してました。

前回47秒台がベストタイムということでしたが、最終走行で44秒台とベスト更新で優勝というすばらしい結果をだしていましたね♪

確かに最終走行でなかなか追いつけなかった周回がありましたね。w

後ろから見てて、マフラーから炎を吹いててカッコよかったですよぉ~♪^-^

595RS-Rも安くてなかなかいいタイヤですよね?

参加した皆様、応援に来てくださった皆様、大変お疲れ様でしたー!!

追伸:終わってからのモツ煮定食は筑波サーキットでの定番化決定!!(笑)
Posted at 2011/09/19 00:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月10日 イイね!

2011.09.09-10 ぶらり とよドライブ。。。(タービン慣らし運転編)

2011.09.09-10 ぶらり とよドライブ。。。(タービン慣らし運転編)※メインの日記がミクシィのため所々画像が無い箇所があります。コピーペーストの日記のためあらかじめご了承ください。


皆さん、おはようございます。

昨日の夜から今日の早朝まで、アルテッツァ・トムス280T(マリン)号のタービンオーバーホール後の慣らし運転の距離を稼ぐため、ぶらりとドライブに行くことにしました。w



プランとしては、常磐道で福島県まで北上して、磐越道に入り、東北道の郡山まで行き一旦降りて、再び郡山から東北道で南下、途中で北関東道にて栃木~茨城へ戻り家路に着きました。w



久しぶりに気持ちよく走れてスッキリしました♪

タービン慣らし運転でブーストがかけられないので、アクセルコントロールの勉強にもなりました。w


出発時


到着時

今回は500km走行

さて、あと300kmはどうしようかな。。。
Posted at 2011/09/10 13:31:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #GRヤリス GRヤリス/デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/768858/car/3206661/7463032/note.aspx
何シテル?   08/19 00:11
2006年6月。TRDの4連スロットル仕様アルテッツァが完成。 2007年3月。後期型エンジン載せ換えするもトラブルのため意気消沈。 2008年3月。去...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ハブボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 11:57:18
オプションコネクターからの電源取り出し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/06 00:23:39
マイよろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 15:29:59

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 赤ヤリス (トヨタ GRヤリス)
令和3年12月10日納車されました。 GRエアロパーツ&GRスポーツマフラーを着けました ...
ホンダ アクティトラック アクティちゃん (ホンダ アクティトラック)
亡くなられたおじいちゃんの形見です。 今後、少しずつやっていきます。
トヨタ アルテッツァ オレンジ4スロ号 (トヨタ アルテッツァ)
オレンジ・アルテッツァ TRD4連スロットル仕様のサーキット専用車両です。 実は元は、 ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッコ (トヨタ ヴィッツ)
マイワイフのSCCP90ヴィッツ(後期)キビキビ走る憂いヤツですw

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation