• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月23日

今日もまた事故りまして。

今日もまた事故りまして。 今シーズンは雪山行きをサボっているので、今回で3回目です。
会社の同期とシングルス2名で奥伊吹スキー場に行ってきました。



さて、タイトルの件ですが、今日接触事故を起こしまして。

スキー場内での出来事なのですが、ダイナミックコースの途中で女性の方と衝突しました。
滑り始めて勢いがついたころ、左右に人影があり、正面を向くと「寝そべりボーダー」が居て、さらにその右に人が居たのでその間を通すしかないと思ったけれど…次の瞬間、その右からトロトロと滑り始めた子に減速無しで突っ込みました。

まさに、逃げ場ナシ。

一瞬の出来事でしたが、ヤバイと思ったからなのか、見ず知らずの女性をハグする様に転倒。どれだけ吹っ飛んだかはわからないけれど、自分の方が斜面の下側にいたので、ダメージは自分の方で吸収していた気がします。

女性の方は、イタイイタイとうずくまった感じになりましたが、周囲に居た友人の声かけに落ち着いたのか起き上がれ、頭痛もケガもなく、無事でありそうな様子。(次の周回ってきた時には既にいませんでしたので、大丈夫だったのかな…?)

自分の方は、ぶつかった瞬間にみぞおちを打たれた様に一瞬息が出来なくなったものの、先に起き上がる事ができ、と言うかピンピンしていまして、集まってきた女性の友人のひとりに事故状況を問い詰められておりました。そして始終、「申し訳ない」を連呼しておりました。

一通りの説明をしてその場で納得をしてもらい、女性が落ち着いたのか、顔を起こしたのを見計らって退散してきました。特にその場に居つづけても何も出来ないし、逆に迷惑だろうと考えた所もありまして。


この場合、どう対処するのが良かったのでしょうね。

相手の症状をたずねて「申し訳ない」と謝罪し、サッと目の前から去る事を誠意として行動しましたが、キチンと動けるまで見届け、「何かあったら」と連絡先を渡す所までが誠意だったのでしょうか。

…難しい所です。


これを機にウィンタースポーツ恐怖症にならないでいてくれる事を祈ります。


まーそんなこんなで、首関節と胸~腕の筋肉が少々痛むのです。
ブログ一覧 | チラシの裏 | 日記
Posted at 2013/02/25 01:36:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プジョー神奈川ひまわりピクニック🌻
ケロはちさん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

2025夏旅行♪
TAKU1223さん

8/4 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2013年2月25日 3:09
おは・・・。まだ、こんばんは・・・。になるのでしょうか?

う~ん・・・・。これは、難しいところですね・・・。

私も、スキーヤー・・・?としても、関心事項です。

相手方に何事もなければ、いいと思うのですけれど本当にスキー場の事故は、気をつけなければなりませんね・・・。

コメントへの返答
2013年2月26日 0:40
今回は「運が良かった」のかと思いますが、双方特に異常ナシのようです。
まぁ、体の痛みを除けばですが。

危険予知していてもまだ抜けている事は、スキーに限らずありますけどね…。
2013年2月25日 7:20
今回の事故でも相手の保障が出る傷害保険に加入しておいたほうがいいような気がします。


高校の恩師の奥さんがスノーボードの人にぶつかられて
確か膝を悪くして長期間仕事を休み後遺症とゆうか完治しなかったそうです。

相手は医者だったそうですが

とぼけるとゆうか支払いでもめるとゆうか無視されたようなことを聞きました。



確か奥伊吹だったと思いますが

過去にスノーボードの人が子供にぶつかって死亡させた事故があったと思います。


キビシイ言い方になりますが

逃げ場がなかったとゆうイイワケは通用しないとゆうか

そもそもスキ―場は危険なところと思って滑られたほうがよろしいかと思います。

スノーボードしたことないので偉そうなこと言えませんが・・・
コメントへの返答
2013年2月26日 2:05
上記のブログでは極力「イイワケ」しない様に書いているつもりです。

逃げ場がないと言うのは、「ひとりで転倒できない」「結局誰かひとりとぶつかる」と言う状況です。
左右に居た人に接近するのを見送った時点で、寝そべっているボーダーを轢くか、そのちょっと右にいた今回の被害者に当たるか、その中でボーダーと被害者の間を通れるわずかな希望にかけましたが、結果ダメでした。止まっていたはずの被害者が動き始めてしまったからです。

今回のケースがもしもクルマ交通事故だったら。
「寝そべりボーダー」が3車線の外側走行車線に停車中の車、最内側車線に「被害者」、そして自車は真ん中の走行車線に入り「ボーダー」を抜かそうとしたとします。その時にゆっくりと走っているにもかかわらず、状況をよく見ずに車線変更してきた「被害者」の後方へ自車が追突したというよく有りそうな状況です。

回避できますか?
双方が動いている限り、クルマの場合でも大なり小なり双方に責任が生じるケースだと思います。

双方が動いている状況であったと言う事は、今回の相手とその友人の方に話し理解はして頂いています。

これが仮に全く相手が動いていない「寝そべりボーダー」にぶつかって怪我をさせてしまったとしたら、100%自分の方が悪くなっていたでしょう。慰藉料等を請求できる場合はこちらのケースかと思われます。

一方で、ヨットレースなどではスタボー艇>ポート艇という優先順位が決まってます。元々は風上に向って相対した時、より操舵回避能力の高いポート艇が避けて航路を譲ると言うルールです。
スキー等では同時に滑走する事をあまり想定しておらず、この辺りのルールは育たぬまま今日まで来ているのかもしれません。

その意味で、周囲の状況を見ずに発進した「被害者」にやられた「被害者」は自分だとも思っていますよ。


とは言え、自分自身も少し滑りなれてきたところで、KY不足であったと思いますので、気を引き締めたいと思います。
2013年2月25日 20:04
やってしまったんですね;;
人だまりがある場所は超減速してやり過ごすのが無難です;;
コメントへの返答
2013年2月26日 2:13
ブログ本文ではちょっと状況はわかりにくいかと。上記コメに記載の通りです。

今回、混んでもいない場所でしたが、気づいたときには既に遅かったんです。

結果的に誰も怪我をしておらず、それで良しとしなければならないと思います。
2013年2月26日 12:43
今回のケースが云々は別として、
スキー場では原則、後方(山側)に過失が大きいとされています。

なぜなら、後ろに目が無いからです。
後方確認をすると前方がおろそかになるからです。

ただ自分の進路には注視し、常に回避できるような速度で走行する義務もあると思います。

ただ今回の件で、一番過失が高そうなのは、コースの真ん中に座っているボーダーですね。

こねた直後ならともかく、コースは座るところではありません。

転倒後、休憩するのであれば、速やかにコースサイドに移動すべきです。

座っているだけ余計に悪質とも取れます。

わたしも、ボーダーですのでボーダーのこと悪くは言いたくないですが、
マナーを知らない、パトロールも注意しない風土が問題では?


20年前ではボードokのスキー場がほとんどの無かったので、皆がマナーに必死でした。そして、お互いに注意しあい、文化を築いていたのに残念です。

長文失礼でした
コメントへの返答
2013年3月3日 22:52
…この回のブログでは「ボーダー」に焦点を当てることは、あえてやめていたのですがw


昨シーズンのブログでも何度か「ボーダー」について皮肉ってますが、彼らにはたぶん悪気は無いんだと思います。
困らせてやれなんて人は断じて一人もいない。

彼ら、ボーダーは白銀のゲレンデで楽しくワイワイと、友人と笑って過ごしたいだけなんだと思います。
楽しさゆえに、周りが見えてないんだと思います。

だから、リフトから降りてすぐにジベタリアンになっちゃうんだと思います。

CMなんかのマネをしちゃってる人もいるのかな、大自然と戯れている自分に酔っちゃってる人もいるのかな?

出来ないグラトリやって、ゲレンデ中央で無駄にこけて寝そべらないでくれよ…。

自分はスキー(ショートスキー)なのもあって、友人(ボード)と滑るときは少し出た所で待つようにし、友人(ボード)にも進路端によって固定ベルトをつけるように促がしています。

奥伊吹スキー場はリフト降りた所にボーダー用のベンチがあって、昨年はそこに流れて着用していたものです(一種の割れ窓理論)が、先日行った時、今年はリフト降り口付近に見事な「ボーダーバリケード」が形成されているのをちらほら見かけました。(よっぽど写真をとろうかと思いましたが、やめました。)

…嘆かわしいことです。

スキー場にもよりますが、スキーヤーオンリー以外のゲレンデでは、最近はほとんどボーダーですよねw 先日も8割くらい…。
それ故、スキーヤーの方が肩身が狭い気がしています。 リフト待ちすると、スキーヤーの人も並んでいるので、まだ安心するのですが。


今シーズンはそろそろシーズンオフが近づいていますが、機会があればみんカラ滋賀県民で…行きませんかねぇ?w
2013年3月4日 0:27
それ良いですね!

オフ会@赤子山なんて。

滑らない人も温泉とか温泉とか温泉とか卓球にUNOそんなオフ会アリですよね!(^o^)/

今年は雪も長そうだし!

夜はc@inz夜オフ
ベビーフェイスで宴会

ウーーン楽しそう!(^o^)/
もうサイコーっす。

勝手に妄想癖?(*^^*)
コメントへの返答
2013年3月6日 20:50
忘年会・新年会でもある程度集まりよさそうですし、その内、泊まりでもよさそう?

赤子山ってどこだよ、って調べたら行った事なかったw

隣の県まで行けばありそうだけど、滋賀県でスキー場温泉付はさすがに無いかな…?


…あ、言い出すのはお任せ致しますwww

プロフィール

「 【紳士向け】オールナイト営業が始まった #伊吹山ドライブウェイ へ行ってきました。【閲覧注意】 http://cvw.jp/b/769724/43029917/
何シテル?   07/07 13:38
98年式のパジェロイオに乗っかっています。 パソコンの自作を趣味としてやっていて、ふと車載パソコンなるものをはじめた事から、クルマいじりと四駆の道に飛び込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モトレージのデモカー 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 09:01:38
 
4WD・SUVパーツガイド 
カテゴリ:DIY関連
2010/08/01 08:59:17
 
スーパーセレクト4WD@Wiki 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 08:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
漠然とした「欲しい」と言う思いの中でご縁のお話を頂いて、大変悩みましたが心を決めて所有す ...
スマート K スマート K
新居からの通勤用として購入しました。 とにかく小さいホットハッチに乗ってみたいと思い、i ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
[ACT7]  2015年5月~ テーマは、「クロカン×デジタル」スタイル。 本来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メインのパジェロイオを改造に出す為、"足"としてしっかり走ってくれそうと言う理由だけで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation