• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月28日

豊郷小学校の乗り入れの件、本当のところ①

豊郷小学校の乗り入れの件、本当のところ① 豊郷小学校より、遥か東の地から、コンニチハ。
只今、ネットカフェよりブログを書き込んでいます。


先日アップした豊郷小学校の噴水エリアへのクルマ乗り入れの件につきまして、貴重なご意見と情報をを頂きまして、誠にありがとうございます。
私の方でも今一度、自分の意見を述べる以上、正確に把握しておきたい為、豊郷小学校へ「本当のところ」を確認致しました。
この件につきまして、ご報告致します。


本日夕方18時前に、豊郷町の教育課の方より、お電話にてご説明を頂きました。
その方の話の内容が曖昧である部分もありますが、本件の一番重要な部分としては、
噴水エリアへの進入可能
と言う事です。

但し書きや曖昧な部分など含みますが、以下に箇条書きでトピックスを示します。

 ①噴水エリアへのクルマの進入は禁止ではありません。
 ②噴水エリアに停車させて写真の撮影も可能です。
 ③駐車は絶対に駐車エリアで行って下さい。
 ④噴水エリアに進入した際にはエンジンを停止し、騒音を出さない。
 ⑤噴水エリアにおけるクルマの滞在に関しては、"常識の範囲内"の時間でお願いします。
 ⑥「乗り入れ禁止」の掲示物に関しては、ファン・有志の作成物であり、公式ではありません。



先日の私のブログの内容からは大きく覆る内容となり、申し訳ございません。
特に、①②につきまして、
豊郷町としては観光として
写真を撮って頂く事に関しては大いに歓迎

と言うニュアンスで話をされておりました。
また、現在までも噴水エリアには通常で業者のクルマも出入りしている為、進入禁止ではないと言う事です。
しかしながら、③~⑤の様に、マナーとしては各人で気をつけて欲しいともお話を頂きました。


ここで、「常識の範囲内」でと言う文言が非常に曖昧で気になります。

例えば、少し脱線をしますが、最近スーパーで買い物をする時に子供を土足のまま買い物カートの上に載せている方を見掛けます。子供が乗る為のイス付のカートであれば良いのですが、買い物カゴの、特に食品を乗せるであろうカゴの部分に子供を載せている場合があります。
当然、私は見かけ次第に注意をするのですが、注意された側の約半分は
「何を言ってるのこのヘンタイ!
話しかけないでちょうだい!!」

って顔をされます。これは世代の差ではなく、60代以降のおばあちゃんと孫のペアの場合すらあります。

話を戻しますと、「常識」と一言で言っても家庭毎、個人毎に基準は大きく異なります。
今回の「噴水エリア乗り入れ」について、何度たずねても「わかるだろ?」と言うニュアンスで、明確な基準は得られない事は管理側の大きな問題であると考えます。

また、⑥の公式の掲示物ではないアイテムを長きに渡り掲示し続けている事も本件を不鮮明にしている問題のひとつです。
ただし、⑥に関しては、「乗り入れ禁止」の掲示物が、現地における「お目付け」になっている事はすでに自明の理であり、豊郷町側もトラブルから助けられている事も事実であると考えます。

⑤⑥の項目については
もう少し豊郷町として明確な態度(基準)を示して欲しい、
乗り入れするにしても、しないにしても、
注意するにしても、しないにしても、
いらないトラブルが増える原因となる

と申し入れ、本件、早ければ4月30日(次営業日)に豊郷の観光協会へ意見のひとつとして打診して頂けるそうです。
「乗り入れ禁止」の掲示物だけでも当面撤去してくれないかとも申し上げましたが、ご担当の一存では決められず、観光協会と打ち合わせてみてからとなるようです。

豊郷町から何か進展の連絡を頂けた時には、またブログにてご報告致します。


ご連絡を頂戴したのは、秋山さまともう一名の方(メッセージで頂戴したので伏せさせて頂きます)ですが、多々ご心配をおかけ致しまして、失礼致しました。
また、"もう一名の方"には、本件の公開をストップして欲しい旨を伝えられておりましたが、当方も自ら確認を行った上で、豊郷町側からは「非公開として欲しい」と言う内容は受けなかった為、申し訳ございませんが、公開してお伝えさせて頂くことにします。

以上、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
ブログ一覧 | チラシの裏 | 日記
Posted at 2014/04/28 21:04:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

英国車乗りの皆さんへ告知です
らんぼ88さん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

皆さん〜こんばんは😊昨夜は、雨☔ ...
PHEV好きさん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2014年4月28日 21:38
なんと…禁止じゃなかったんですか!?Σ(◎ω◎;)

でも『乗り入れ禁止』の貼り紙が作られたってことは少なくとも禁止と決められてた期間があったって事では…うむむ?(´・ω・`)

常識の範囲…なんだかモヤモヤですね(´・ω・`)
コメントへの返答
2014年5月2日 15:36
ウムー、考えすぎだったと言うか、踊らされていた様な感じ?

上にも書きましたが、有志による掲示なんだそうです。
「公式なの?有志なの?公式じゃないなら紛らわしいので即刻外してくれ」という話をしたのですが、"勝手な掲示物"であるはずの物を剥がさない、一応役に立ってる≒抑止力になってるので剥がせないのかなぁと。

掲示を外さないけど、噴水前には入っていいですよ、って…何が正しいのか…腑に落ちないですよね。
2014年4月28日 23:37
本件でいろいろと動いて頂きまして本当にありがとうございました。

これだけの事がハッキリ分かったって事は大きな前進であったと思います。(禁止と思っていた方が多かったので、全然違うって事に驚きましたけどね・・・(苦笑))

ただし、常識の範囲って部分については真摯に受け止めて、他の登校者や町の方に不快な想いや疑念を持たれないようにしなければと思っております。

そして、豊郷町に対しても行政としてハッキリとした発言や対応をこれから期待して行こうと思います。

とりあえず可能って事で安心いたしました。

今週末は常識の範囲内で登校をエンジョイしたいと思います。

本当にご苦労様でした。
コメントへの返答
2014年5月2日 15:56
ご意見を頂き、ありがとうございました。
状況の見通しが良くなったのもコメントを頂いたからであると共に、一応、本件の話を持ち出した当人として、結果をお伝えするところまでが責任の範囲だと思いますので。

豊郷町側はあまり深く考えていなかったし、今までそれで特に問題は起こっていなかったのでしょうね。
上記でも書いていますが、有志の掲示1枚が抑止力となっていたとも思われます。有志の掲示は、「好きなものを自分を犠牲にしてでも守りたい」オタク意識の中で、「ルールを守れないヤツは悪、村八分だ」と言う恐怖心を煽り、結果、良い方向に豊郷小学校の秩序を守っていたのかもしれません。
この事を暴露してしまった以上、豊郷町にも明確な対応を求めたい所ですし、一方でファンの側もより一層の襟を正していかなければならないかと思います。

さて、イベントは、"常識の範囲内"でお楽しみ下さいw

プロフィール

「 【紳士向け】オールナイト営業が始まった #伊吹山ドライブウェイ へ行ってきました。【閲覧注意】 http://cvw.jp/b/769724/43029917/
何シテル?   07/07 13:38
98年式のパジェロイオに乗っかっています。 パソコンの自作を趣味としてやっていて、ふと車載パソコンなるものをはじめた事から、クルマいじりと四駆の道に飛び込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モトレージのデモカー 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 09:01:38
 
4WD・SUVパーツガイド 
カテゴリ:DIY関連
2010/08/01 08:59:17
 
スーパーセレクト4WD@Wiki 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 08:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
漠然とした「欲しい」と言う思いの中でご縁のお話を頂いて、大変悩みましたが心を決めて所有す ...
スマート K スマート K
新居からの通勤用として購入しました。 とにかく小さいホットハッチに乗ってみたいと思い、i ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
[ACT7]  2015年5月~ テーマは、「クロカン×デジタル」スタイル。 本来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メインのパジェロイオを改造に出す為、"足"としてしっかり走ってくれそうと言う理由だけで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation