• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sπのブログ一覧

2015年04月04日 イイね!

雨天の合間に。

雨天の合間に。今週末も雨の予報の長浜です。

週末、お休みの日に限って天気が崩れるのはホントどうにかして欲しい物ですが、今週はお隣の岐阜県や愛知県に逃げても雨の予報みたいです。



今朝はなんとなく早起きして、窓から外を見て見ると曇っているけど降ってないじゃないですか。
サッと身支度して、近くのお花見スポットまでドライブして来ました。

滋賀県湖北で有名な所だと、豊公園や海津大崎がありますが、琵琶湖線虎姫駅からそう遠くない所に、虎御前山という桜の名所がありました。
そちらをちょっと散策してきました。

  

  

  

桜の開花は5分咲きくらいでしょうか?
朝早かったからか、まだ満開ではないからか、ほとんど人とすれ違いませんでした。

思っていた以上に先が長く、山伝いにハイキングコースになっていました。
途中の見晴台まではクルマでも入って行けました。
琵琶湖側は山本山方面までをスカッと眺める事ができました。

古くは織田信長が小谷城攻めの際に陣を構えた陣地跡でもあるそうですが、今日は足元も滑る靴で来ていたのも含めて、回れ右して帰って来ましたw


シャツ1枚をロンTの上に羽織るだけで出て行ったのですが、ほとんど肌寒さはありませんでした。だいぶ暖かくなって来たので、少し遠出ドライブしたいなぁ…。
Posted at 2015/04/04 11:13:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2015年04月02日 イイね!

プチ痛車化しました(劣化)

プチ痛車化しました(劣化)澄んだ青い空、長浜では珍しいくらいの晴天に恵まれた今日、フレックスで帰ってドライブと作業を…と目論んでいたのですが…




予定外の打ち合わせを2時間オーバーも入れられてしまい、結局変えれたのは定時過ぎ。
なんか考えれば考えるほどイライラしてきてしまい、その矛先を発散する様に夜も8時から作業してきました。

両サイドに今まで貼っていた大判のステッカーを剥がしました。
ステッカーも劣化している部分は途中で切れてしまったり、オーバーフェンダーとラバーフェンダーの間に巻き込まれている部分があったらネジを外してをめくったり、大判といっても手間はかかりました。
ただ、市販の小さいステッカーとは違い、糊残りはさすがに少なく、塗装を持っていかれた部分もオーバーフェンダーの2ヶ所だけだったようです。

  

久しぶりにサイドステッカー(ほとんど)無しの状態となったイオは、逆に裸で街中を歩いているようで慣れるまでちょっと落ちつかない感じです。
後の予定がまだはっきり決まっていないので、当分はこのままで…?
Posted at 2015/04/03 08:19:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2015年03月28日 イイね!

異動してきた友人をジョニーに連れてったった。

異動してきた友人をジョニーに連れてったった。オンタイムでは2月22日以来、1ヶ月ぶりくらいの更新です。

3月に入ってからはだいぶ弱っていて、ブログも貯めて見る始末…。
来月入ってくる残業代が楽しみだぜぃw



今日は、自分が元居た茨城から異動してきた友人が正午くらいに到着したと連絡をしてきたので、昼メシがてら、久しぶりに麺屋ジョニーに行ってきました。

連絡してきた時は、今日は作業する気満々でホームセンターで品定めをしていた所だったので、一度断ったのですが、ふと思い直して駅まで迎えに行きました。

自分も滋賀に着たばかりの時は、始めの何日かは車がなく、不便して耐え切れずにレンタカーを借りてまで岐阜へ探検に行ったものですが、そいつも全く同じで荷物を全部送って身一つで来t…

…いや、そんな事はどうでも良かったのですが、今月のぼてじゃこに載っていたジョニーの限定メニューの事をふと思い出して、食べたくなってしまってどうせなら連れて行ったろーと思ったのでした。

何より夜も飲みにいこーぜーとか言っていたので、全部断るのも忍びなく、お迎えと昼メシは買って出たのでしたw


さて、今月のジョニーの限定メニューですが、チーズつけ麺を頂きました。

簡単に説明すると、

旨いものは脂肪と糖で出来ている

と言う事です。

スープの見た目が意外に澄んでいたので、イタリアンさっぱり系なのかなー?何て思いながら食べ始めましたが、澄んでいたのは全部油・アブラ・あぶらw

つけ麺のスープなので味は結構濃いめで、具材を、特にチャーシューを汁に浸して食べるととても美味しかったです。

一方で、麺を食べ終わった後につけ汁にご飯を入れて、リゾット風?おじや風?にして頂きました。
ぜーんぶ、結局食ってしまったのですが、やっぱり味は濃い目で水をちょっと足したいくらい塩辛いと思います。



以前に彦根の六本木亭でトマトラーメン・トッピングチーズを食べましたが、その時と同じでチーズ系は腹持ちが良すぎます。
夕飯までにお腹がすかず、パンをちょっとかじっただけで…胃もたれしているような感じでもなかったんですが…。
Posted at 2015/03/29 08:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2015年02月14日 イイね!

オートメッセ2015に行ってきました。

オートメッセ2015に行ってきました。朝6時半に起きて、雪かきからスタート。

今日は大阪までオートメッセを見学に行ってきました。




昨年・一昨年と、東京サロン・大阪メッセ・名古屋トレンドと見学に行った中で、一番趣味に合う車が集まっていたオートメッセ。
今年はオートサロンへ行かなかった事もあって、とても楽しみにしていました。


会場に入って真っ先にお迎えしてくれたのは、シャアゲルググ仕様のエルグランドでした。
ちょうど先輩と…ゴニョゴニョ…と悪い?計画をしていた所だったので、サッとメールで画像を送信。
今年も面白いクルマは居るかなぁ…と、期待していたのですが…。

  

同じようなコンセプトカーで、こちらはマーベルヒーローズのアイアンマン仕様のピックアップハイエース。
痛車でもエヴァのプラグスーツ仕様だったり、ガルガンティアのロボ仕様だったりのクルマがチラホラと出てきていましたが、ある種コスプレの様ななりきり系のクルマって、テーマがしっかりしていて見ている方も楽しいです。

  


一方で、昨年から出始めていましたが、全塗装ではなくフルラップ、材質もブラッシュド地であったり、マットメタリックであったり、自分も興味のあるクルマたちです。
次の痛車施工について絶賛打ち合わせ中ですが、ブラッシュド地を狙っています。…対予算でどうなるかナーって所ですけどねーw

  

  


そして、大阪はお世話になっているプロスタッフさんのブースにちょっとお邪魔してきました。

今年はSUV系でも軽トラでもなく、ハイエースで参加されていました。
昨年のモンスター軽トラのインパクトからすると、とても小ぢんまりとしていましたが、話している間にもパンフ集めだったり、横で打ち合わせだったり何人も来ていた様ですし、オートメッセからの帰りに店舗に寄った時もメッセから流れて話を聞きに来たお客さんも居た様なので、出展の反応は上々だったのかなぁ?

  


…興味のある展示はそんな所でした。

今年は、使いまわしのクルマ展示が、特にガチのカスタム系で多いように感じました。
新春、初めて目にするカスタムカーを楽しみに、そして今後の方向性の参考と考えて見に行っている方からすると、少し残念に思います。
その中でもガラリと様変わりしていたり、進化していたりすると楽しいんですけどねー。。。
新しいものを生み出すのは難しいですよね。。。

以下、分かる範囲でまとめてみます。before ⇒ afterです。

2014年オートメッセ ⇒ 2015年オートメッセ
 ⇒ 

2013年MMF ⇒ 2015年オートメッセ
 ⇒ 

2012年U.S.P.M. ⇒ 2015年オートメッセ
(2014年秋の痛Gにも来ていて、受賞コメントでカスタム費用3000万と語られていた車です。
毛色違いに感じていたので、その時の写真はありませんわーw)
 ⇒ 

2014年ウィニングデイ ⇒ 2015年オートメッセ
(1枚目と2枚目の奥の赤いの) 
  ⇒ 

2012年ウィニングデイ ⇒ 2015年オートメッセ
 ⇒ 

2014年オートメッセ ⇒ 2015年オートメッセ
 ⇒ 


SUVについては別でまとめようと思っていますが、ジムニーは上の1台のみだし、流行りそうだったFJも皆無で、コンセプト的にクロカンっぽいのはFlexが出していたランクルと輝オートが出していたデリカくらい?
逆に台数が多かったのは、ハリヤーかレクサスNXでした。

出展するショップにもよる所はありますが、昨年・一昨年とオートメッセでは、多くのカスタムジムニーが出展されていただけに、非常に残念です。

 


加えて…三菱車は本当に少なく、ブースも端で小さいものでしたが…今回は概ね企業系ブースはがんばっていたように思います。
特に、ダイハツブースのコペンのカスタム展開が、これなら乗りたいぞ!と思わせるような展示内容になっていて、非常に面白かったです。

  


総じて、良くも悪くも大阪オートメッセ2015は期待ハズレでした。

2週間後の名古屋オートトレンドに期待しつつ、レポートを終わります。
Posted at 2015/02/15 21:19:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2015年02月11日 イイね!

スキーヤーオンリー!

スキーヤーオンリー!今シーズン3回目のスキーに行ってきました。

今回は職場メンバー4人で行った先は、今庄365スキー場です。



今庄365スキー場はスキーヤーオンリーゲレンデとして知られています。
ボーダーマンセー!なご時勢なので、シーズンを通して完全にスキーヤーオンリーではありませんが、2月中頃までは制限がかけられています。
車のナンバープレートを見ていると、大阪・京都・三重・奈良など、関西地域南側からの来場者が多いようでした。

この日もまだスキーヤーオンリーでした。
何処となく、一昔前の冬山の雰囲気、無駄にリフトの降り口にバリケードを作っているボーダーも居なければ、斜面でダラダラと寝そべってるボーダーも居ません。
来場者は少なくなかったのでリフトは多少並びますが、"足かせ"を付けたボーダーが居ないので楽にサクサク進みます。

全長2キロオーバーのコースもある広くて大きなスキー場にしては、ストレスなく滑る事ができました。


ゲレンデの難易度としては中級程度のコースが多く、斜度の大きい所と多少モーグルの様に荒れている所と混在しています。この辺りは短いスキー板の方がコントロールしやすいので滑りやすそうです。
一方で、メインゲレンデは圧雪されて整えられている長めのストレートなので、滑走面の大きな長めの板の方がスピードに乗って滑れそうです。

ゲレンデ斜面が南側を向いているからなのか、朝一はサラサラで調子の良かった雪質も正午前には板の滑走面に引っかかるくらいに溶けてきてしまったのは残念でした。


それもあって4人とも足にかかる負担に疲れてしまい、13時にはリタイア。
自宅に帰ってきてもまだ15時なのに、私はそこから何もする事無く、あとの休日を寝て過ごしましたw
Posted at 2015/02/13 07:28:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記

プロフィール

「 【紳士向け】オールナイト営業が始まった #伊吹山ドライブウェイ へ行ってきました。【閲覧注意】 http://cvw.jp/b/769724/43029917/
何シテル?   07/07 13:38
98年式のパジェロイオに乗っかっています。 パソコンの自作を趣味としてやっていて、ふと車載パソコンなるものをはじめた事から、クルマいじりと四駆の道に飛び込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モトレージのデモカー 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 09:01:38
 
4WD・SUVパーツガイド 
カテゴリ:DIY関連
2010/08/01 08:59:17
 
スーパーセレクト4WD@Wiki 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 08:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
漠然とした「欲しい」と言う思いの中でご縁のお話を頂いて、大変悩みましたが心を決めて所有す ...
スマート K スマート K
新居からの通勤用として購入しました。 とにかく小さいホットハッチに乗ってみたいと思い、i ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
[ACT7]  2015年5月~ テーマは、「クロカン×デジタル」スタイル。 本来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メインのパジェロイオを改造に出す為、"足"としてしっかり走ってくれそうと言う理由だけで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation