• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sπのブログ一覧

2016年02月12日 イイね!

ローアングルで狙ってみました!!#オートメッセ 2016

ローアングルで狙ってみました!!#オートメッセ 2016 今年のオートメッセのSUV系展示をまとめておきます。(トップの写真は特にSUVは関係ないですよ?)

今年は京都のオートクロスさんの展示が無かった為なのか、残念ながらジムニーは一台も見かけませんでした。



まず、きれい目カスタムから。

 

 

 

 

 


次に、アウトドアコンセプト。

 

 

 

 

 

 

 

 


最後に、クロカン的なやつ。

 

 

 

 

 

 

 


以上、一時期に比べたらSUV的なクルマも台数面では増えてきたし、多様な車種でカスタムが見られる様になったと思います。
Posted at 2016/02/13 17:40:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2016年02月12日 イイね!

#オートメッセ 2016に行ってきました。

#オートメッセ 2016に行ってきました。インテックス大阪で開催中のオートメッセ2016に行ってきました。

今年は建国記念日が木曜日だったので、有休を使って前日泊まりでゆっくりと行ってきました。




だいたいいつものパターンだと、

 土曜日行くつもり
    ↓
 起きて自宅でダラダラ
    ↓
 昼頃、ヤバイヤバイと準備して出かける
    ↓
 到着したらもう夕方でその日に全部見れない…

…とかなってしまうんでw


さて、新春のカスタムカーの祭典は日程をずらしていくつかあり、東京サロン・大阪メッセ・名古屋トレンドと見に行って事もありましたが、総じて大阪に出展されているクルマが外装的な意味でも内装的な意味でも展示的な意味でも面白いように思います。
また、ショップの関係なのか土地柄なのか、クロカンやアウトドア的なSUV系の提案が多いのも魅力です。(対して、東京サロンはラグのようなきれいめカスタムが多いイメージです。)

今年は雑誌掲載されていて見たかったクルマを実車で見る事ができました。

まず、キャラバンですが、リアぶった切りメイクでトラック化されています。
何かのイベントに間に合わせる為に急ピッチで作製したり、アメリカントレーラーヘッドの様なマフラーピースは先輩の提案だったり見たいな話が載っていたと記憶しています。

 

次に、キャデラックですが、風合を損なわずにオーディオインストールされています。
オートサロンでも展示されていた様で、雑誌に載っていたのですが、モノクロの写真しかなく、残念に思っていたところだったので…。

  

チューン系の展示も増えていた様に思います。

  

 

 

 

スズキのディーラーでもフルチューンな感じのワークスが展示されていました。



車内もロールゲージが組まれています。

 

ディーラーブースではトヨタ(Gazoo)がS-FRのカスタムを展示していました。

  

一方でダイハツブースでは新型コペンの外装換装実演がちょうど行ったときに開かれていました。
サクサクと外してははめ換えられていくコペンは見ごたえ十分で、周りの人も皆さん感嘆していました。

  

昨年もコペンはいろいろなコンセプトで提案されていましたが、こちらはラリーコンセプト。



"D"だけでこんなん作っちゃったようですがw
豆腐屋のタオルとかTシャツとかも売られてましたが、それはトヨタじゃないのか?w
ラインかWebから登録するとバッグはもらえるようでしたが、ラインもやってないし、Webもなんか入力が上手くいかず、あきらめました…。



我らが三菱もコンセプトをアウトドアに絞って提案していて好感。



D5とアウトランダー推しです。

 

ランクル70人気もある事だし、会場では「四駆の三菱~」みたいなアナウンスで宣伝をしているくらいなので、パジェロももう少し推して欲しい所ですが…。

 



戻ってしまいますが、四駆系はスズキでもハスラーとイグニスが、イイ感じのアウトドアコンセプトで展示されていました。

 


今回はディーラー系ブースでもコンセプトがしっかりとしたクルマが多く、楽しむ事ができました。


その他、気になったクルマを上げておきます。

ラパン。バッドフェイスに内外装のコントラストがとても好みでした。

 

派手なだけの1台…かと思いきやかなり細部までこだわって作られていました。

 

 

こっちはもっと派手なクルマですが…ナンバーつけて実走行していたなんて!

 

ピアノブラックで内外装が統一されています。

 

ブラッシュドブームは終わったかな?w 1台だけでした。

  

フルラッピングだけど、同系色で1パーツだけ遊び心を入れています。



塗装かな?ラッピングかな?

 

戦闘機的なカスタムと言えばこのS-MXは大好き。

 

ハードな感じの軽トラ。

  

見せ方、展示方法的な意味で。

 

最後に、お世話になっているプロスタッフさん。
オートサロンで予算使っちゃったから、大阪は1台だそうです。
社長と専務と京都店店長がいらっしゃいました。

「次、こんなんどう?」って言われましても…お金が…「しっかり稼げよ!」みたいな話をしつつ…w




いじょー。
Posted at 2016/02/13 10:41:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2016年02月11日 イイね!

雪も降っていないのに。

雪も降っていないのに。痛Gの前日に先輩と大阪を歩いている時に見つけて以来、ずっと悩んでいたスキー板を購入しました。

大阪は駅高架下のALBiってアウトドア系のお店が並ぶ一画のモンベルショップで売られていた2011-2012シーズンモデルのちょっと古い板です。
古い板ですが、サロモンのセンチネルってモデルでフリースタイルスキー用。少し幅広でフロントのみロッカーになっています。

現在は99センチのショート板を使ってグラトリなんかもちょいちょい練習していたので、本当は前後でツインロッカーになっていて、長さ160センチくらいのモデルを念頭においていたのですが…。

いや、だって…この板21,000円ですもん。

このチャンスを逃したら、また探して回らなきゃならない事を考えたら…。

今回はビンディングは付けずに板だけを購入してきました。
今シーズンはこの板はゲレンデデビューさせません。

来シーズンまでに、痛板作製用のベースにしますよ!
Posted at 2016/02/14 09:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2016年02月11日 イイね!

ご挨拶がてら。

ご挨拶がてら。大阪オートメッセへ行く為に、前日入りで行きました。
有休を取る事ができたので、少しゆったりとした旅行気分です。

今年に入ってから…いや、昨年秋にアンダーガードを作製してもらった後は、何かと都合がつかずに行く事が出来ていなかったプロスタッフさんにお伺いしました。

…本当はオートメッセのチケットが欲しかったんですケド!

今年のオートメッセは展示台数が1台の為、あまり枚数がもらえなかったそうです。もうちょっと早めに連絡しておけば…!


そうは言っても行けば行ったで、面白い事・興味のある事が増える場所でして、今回もオートメッセには展示しない予定のベンツGを前に独り占めして、ゴロゴロと寝そべりながら写真を撮る事が出来ましたw

今年の東京オートサロンには出展していた1台で、ベンツの6×6などに採用されているハブリダクションと呼ばれる足回りのシステムが追加されています。
うちのイオもそうですが、リフトアップの際にブロックなどを使用したメンバーダウンの方式では、どうしても地上高はホーシングもしくはデフボックスの位置に依存してしまいます。
それを回避出来る様にギアを用いてホーシングの位置を上げる事ができるシステムです。

ゆえに、本当に足高でカッコイイ!!

 

 

 

 

…と、今回も良いモノを見せて頂きました。


大阪まで片道2時間半かけて行く事も含めて、ハイリフトイオが出来上がるまでにはいろいろと大変な事もありましたけれど、しっかりとしたショップで相談できる様になった事は非常にラッキーでした。

痛い車に乗っているって事だからなのか?顔を覚えてもらっている事も、ちょっとした相談でも気軽に電話で聞けることも、嬉しく思います。
Posted at 2016/02/14 03:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2016年02月07日 イイね!

名古屋方面へ趣くままに。

名古屋方面へ趣くままに。名古屋方面で一気に事を済ませるべく、いろいろ回ってきました。






まず、オートバックス・ナゴヤベイでオイル交換。
真昼間から来たので2時間待ちでした。
もっと空いた時間に来ればよかったかなと思ったものの、雑貨漁ったり、

 

オーディオ試聴したり何となく楽しく時間は過ぎましたw



たまたまaudisonのアンプにJBLの670GTiの組み合わせで展示されていました。
670GTiはうちのイオに付けている660GTiの後継機で、カタログを見る限り同スペックな感じです。

carriozzeriaやDIATONEの上位機種とスピーカーを切り替えながら比較すると、スピーカーの味付けなのか、JBLの670GTiは中音域に特化した感じであるのに対して、その他2種は低音・高音、特に高音域が強く鳴っている感じがしました。
いわゆる"ドンシャリ"って感じでしょうか?JBLは人によっては物足りなく感じるかもしれません。

他だとFOCALがやっぱりきれいに鳴っていました。



オイル交換の時間となって、ピットに持っていったのですが…車検上云々言われて、その場でステッカーを剥がしている図。




オイル交換が終わって、もう夕方になっちゃってたのですが、ポートメッセ名古屋で開催されていた冬スポに寄りました。

ほとんどがボード関連でスキー用としては思うような商品は無く、見るだけで終了。
スキー目当てなら、モリスポに行った方が品数豊富な気がしました。




そして、大須にも少し寄って、ちょっと打ち合わせ。
ピンポイントで寄ってきたので、30分程度で離脱しました。




最後に、豊田まで行き、中古レカロ専門店のフリースタイルへ。

今使用しているSR-3がだいぶやられてきてしまったので、部分補修でウレタン交換や生地の張替えが可能か相談をしてきました。
結局のところ、今のレカロを下取りで出して、新しいのを購入する方が安いと言う結論に…。



1脚で入れ替えるか、2脚セットを購入して入れ替えるか悩みどころです。
2脚でコレ欲しい!ってのはあるんですが、価格もさる事ながら、車中泊や長物を入れる際にシートがキチンと下まで倒れなくなってしまって困るんですよね…。


取り留めの無い行程の一日でしたが、イベントの少ないオフシーズン中にいろいろ動いておかないと…。
Posted at 2016/02/14 11:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記

プロフィール

「 【紳士向け】オールナイト営業が始まった #伊吹山ドライブウェイ へ行ってきました。【閲覧注意】 http://cvw.jp/b/769724/43029917/
何シテル?   07/07 13:38
98年式のパジェロイオに乗っかっています。 パソコンの自作を趣味としてやっていて、ふと車載パソコンなるものをはじめた事から、クルマいじりと四駆の道に飛び込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モトレージのデモカー 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 09:01:38
 
4WD・SUVパーツガイド 
カテゴリ:DIY関連
2010/08/01 08:59:17
 
スーパーセレクト4WD@Wiki 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 08:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
漠然とした「欲しい」と言う思いの中でご縁のお話を頂いて、大変悩みましたが心を決めて所有す ...
スマート K スマート K
新居からの通勤用として購入しました。 とにかく小さいホットハッチに乗ってみたいと思い、i ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
[ACT7]  2015年5月~ テーマは、「クロカン×デジタル」スタイル。 本来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メインのパジェロイオを改造に出す為、"足"としてしっかり走ってくれそうと言う理由だけで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation