• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sπのブログ一覧

2016年01月07日 イイね!

2015年紅白のμ's動画

2015年紅白のμ's動画2015年大晦日の紅白は小林幸子の千本桜しか見ていないSπです。
大掃除の休憩中にふとテレビをつけたら、ぴったりラスボス登場シーンでした。

そんな紅白からもう1週間も経っていますが、初出場で話題だったμ'sの動画が何とも言えずすごかったのでまとめておきます。


主音声、副音声、ゲーマーズ前の順に見ると…何だか…臨場感を味わえますよw

<主音声>


<副音声>


<ゲーマーズ前>



ラブライブは、作業中にアニメを少し流し見して続かなかった程度の知識しかありませんw ごめんなさいwww
Posted at 2016/01/07 21:43:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2016年01月01日 イイね!

2016年、新年のご挨拶。

2016年、新年のご挨拶。旧年中はお世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いします。



本ブログ記事をもって、皆さまへの新年のご挨拶とお送り出来ない年賀状に代えさせて頂きます。
また、「明けまして~」のコメントはお互いくどくなりますので、お控え頂ければと存じますw
お会いした時にでもまたお話しましょう!
Posted at 2016/01/02 00:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2015年12月29日 イイね!

作業ついでに奢ってもらったった。

作業ついでに奢ってもらったった。朝から自分のクルマのメーター設置、昼頃は友人のカングーに釣竿ホルダーを移植していました。
時間に余裕があるって良いですね。

作業後、2人で湖北に出来た十二分屋へ昼飯を食べに行きました。


十二分屋は彦根のベルロードにもお店がありますが、湖北はその分店です。

ベルロード店に行った時は3玉分のつけ麺を熱盛りで頼み、やられちゃってましたが、湖北は今のところラーメンのみでした。

ラーメンは豚と魚介の合わせスープを頼みました。
思ったより濃厚なしっかりとした味のスープでした。

麺ばっかり食ってたイメージだったので、実際あまり覚えていなかった様ですw
Posted at 2016/02/14 12:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2015年12月19日 イイね!

冬の足音を聴きながら。

冬の足音を聴きながら。関東から先輩が来ていたので、少し観光を兼ねて福井方面を回ってきました。

2週間前には小浜~三方を回ったばかりだったのに、今日は敦賀~三方~小浜と逆順で回ってきました。



まず、午前11時から長浜の味噌ラーメン専門店に並び、北海道味噌ラーメンを食べて腹ごしらえ。
朝一のオーダーだったからなのか、麺に芯が残っている感じで…残念な感じでした。



その後、余呉のスキー場前のスペースに雪が積もっているのを見つけて、雪遊びしたり、



敦賀のお魚市場や三方五湖有料道路などに行き、



小浜の港にあるこだま食堂でソースカツ丼を食って来ました。



行動の目的がしっかりしていないと、常に食っているだけな気がして何だか不安になりますw
Posted at 2016/02/14 14:37:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2015年11月22日 イイね!

名古屋モーターショー2015で次の世代を見てきた。

名古屋モーターショー2015で次の世代を見てきた。名古屋モーターショーでクルマを見てきました。
次にメーカーから送り出されるクルマと、次にメーカーが作りたいクルマと。

ぶっちゃけ、前者はその内に腐るほどその辺を走ってるかもしれないのでそれからじっくり見る事にしても遅くない訳で、本当に見たいのは後者。
そのコンセプトがボツになってしまえば、永遠に日の目を見ないかもしれないし、コンセプトは豪華スペックだったものが量産では劣化スペックになってしまっているかもしれない。
アイデアや方向性、流行などを見ておきたいと思っていました。

その意味では…2年前も大阪・名古屋のモーターショーへ見に行きましたが…その時よりもコンセプト重視のクルマが多く展示されていて見応えがあった様に思います。


例えば、これ。
屋台などに特化したコンセプトのクルマですが、ボディにサイネージの様なディスプレイを積んでいます。

ディスプレイはおそらく液晶で、メーカーとしてはとても思い切ったデザインだと思います。
クルマメーカー的につきまとう問題として、耐候性や耐久性の問題はクリアできているのでしょうか?
まぁ、うちのクルマのタイヤカバーに適当に乗せたただの液晶モニターでさえもう5年も出しっぱなしで動いている訳で、案外クリア出来るようにも思いますが…。
一方で、本当に屋外で使用する場合に実用的な輝度≒見え方を得られているのかも気になります。

実用化に向けてそんな諸々の問題を解決できるのかと言う意味で、思い切ってるなぁと。

  

同様に、ボディ側面とバンパーにモニターを持つクルマです。
先のクルマと異なり、こちらはフルカラーLEDを使用したモニター、よくパチ屋で掲げられてるモニターと同じ様なモニターです。
一方で車内空間はプロジェクションマッピングされています。
このアイデア自体も2番煎じかそれ以降で、既にカスタムカーで手がけられていたハズです。
メーカー的には新しい、気分でデザインが変わる、デザインが動くクルマなのかも知れませんが。

この様なコンセプトのクルマが出来上がる為には、今考え得る中では、高輝度で高耐久性で長寿命の有機ELを使い、ボディの曲面にシワや気泡を作らずにその有機ELシートをはりこむことができるかの技術が出来なければ難しいように思います。

  

現実的なところでは、従来アナログであったメーター部分が液晶モニターで表示されているクルマが2年前と比べても増えてきていました。
既に採用されているベンツやBMWなどに加えて、JeepやCITROEN、VOLVOなどでも見る事が出来ましたが、積極的なのは欧州車勢なのかな?

  

あとはデザインコンセプト的なところで、これからを感じられるクルマたち。

  

  

  

  

  


丸々一日、みん友さんとその方のご友人に連れて頂いて、ほぼ全ブースで解説を織り交ぜて頂きながら見る事ができ、非常に濃ゆく楽しむ事が出来ました。
ありがとうございました。

そして、萌ターショーの話はまた別枠で…。
Posted at 2015/12/02 08:14:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記

プロフィール

「 【紳士向け】オールナイト営業が始まった #伊吹山ドライブウェイ へ行ってきました。【閲覧注意】 http://cvw.jp/b/769724/43029917/
何シテル?   07/07 13:38
98年式のパジェロイオに乗っかっています。 パソコンの自作を趣味としてやっていて、ふと車載パソコンなるものをはじめた事から、クルマいじりと四駆の道に飛び込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モトレージのデモカー 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 09:01:38
 
4WD・SUVパーツガイド 
カテゴリ:DIY関連
2010/08/01 08:59:17
 
スーパーセレクト4WD@Wiki 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 08:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
漠然とした「欲しい」と言う思いの中でご縁のお話を頂いて、大変悩みましたが心を決めて所有す ...
スマート K スマート K
新居からの通勤用として購入しました。 とにかく小さいホットハッチに乗ってみたいと思い、i ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
[ACT7]  2015年5月~ テーマは、「クロカン×デジタル」スタイル。 本来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メインのパジェロイオを改造に出す為、"足"としてしっかり走ってくれそうと言う理由だけで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation