• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sπのブログ一覧

2012年08月12日 イイね!

内側からのオシャレ

内側からのオシャレ前々から、流用ネタでイオユーザーでは結構やってる人が多かったステアリング交換。
ランエボ純正momoステアリングの流用です。




アップガレージの検索を漁ってみたら、比較的近くの三重上野店に在庫があったので、直接行って買い付けてきました。

ポン付けできますってかいている人が多かったので、帰りの道の駅でバラそうとしたら…結構複雑で、そのうちに暗くなってきちゃって、あえなく断念…。
Posted at 2012/08/13 06:30:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 内装 | 日記
2012年05月28日 イイね!

救助、間に合いませんでした。

救助、間に合いませんでした。日曜日に名古屋のスーパーオートバックスにフラリと行って、見つけたラリーアートのカーボン調ミラーカバー。






ガラスの棚の前で座り込むこと10分、自車に戻って、メジャーでミラーサイズを測り、店員さんにアタックすると、せっかくだから当てていいよって、再び車の所まで行って当てさせてもらってサイズ確認、いけそうなので適応表に載っていないけど、購入に踏み切りました。


そんな事はどうでもいいのですが、救助、間に合いませんでした。

どうしても取り付けてやりたかったので、ミラーの根元を開けてみると3つのネジが。

なーんだ、これ外すだけやんかーって回し始めたものの、1つしか上手く回らず。
あとの2つはなめちゃったw

で、
えぇい、もうこうなったらーっ!!
って、ミラーをグリグリしてたら、取れちゃった。てへぺろ。
取れたはいいけど、このままじゃ戻せないんだな、これが。




1人目の挑戦者。

余計削れた気がします。




2人目の挑戦者。

気合入れて高いやつ買って来たのに、お得意のカミツキすら出来ず。




結局このザマ。
ネジ山さんは助かりませんでしたー。




ミラーがないのは頂けないので、とりあえず…ペタリ。



エーモン、最強。

グイッとしない限り、落ちてくる気配もないから、当分これでイイやw
見た目もカバーかぶせちゃえばテープわからないし~♪

Posted at 2012/05/31 22:59:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 内装 | 日記
2011年11月04日 イイね!

朝からウォーミングアップ。

朝からウォーミングアップ。本日はお休みを頂いております。
4連休です。




今まで使っていたミラーカバーの色を変更しようと思い、取り外したところ、エーモンの超強力接着テープ後からに阻まれて、割れてまっぷたつ。

とりあえずブラックメッキ調にカラーを載せてみたけれど…。

割れた部分も細くて接着剤程度じゃ安定しないので、カーボンシートを発掘してきて貼ってみました。

以前も内装貼りに使用したこのカーボンシート、全然気づいていなかったけれど、ハセプロのマジカルアートレザーだったらしいw ずっと無名メーカーの品だと思って使ってましたw ハハハ…。

内装グレードアップ?



この間作ったステッカーの大きさが同じくらいなので、いたずらに貼り付けてみました。





さて、活動開始しましょうか。
Posted at 2011/11/04 10:48:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 内装 | 日記
2011年07月17日 イイね!

3連休なのに、自宅に居ます…

3連休なのに、自宅に居ます…今日は、これからの季節、夏、気になるバッテリー管理の為につけました。
ガソリンで動く車なので、節電対策ではありませんw

エアコン、パソコン、モニター用のインバーター、C.D.I.、ランプ類など…たくさんの電装パーツに支えられた車に、ようやく取り付いたって感じですか。

⇒ 取り付け完了したメーター

最近特にいろいろつけちゃった感があるので、電圧を確認してみた所、

  アイドリング時 : 13.8V
  エアコン投入 : 13.5V
  さらにエアコン・レベル4 : 13.5V
  さらにヘッドランプ+フォグランプ : 12.5V

…と言う事は、アイドリング時のヘッドランプ+フォグランプ点灯は、特にフォグランプはヤバイらしい。

  電力P=電圧V*電流I=電圧V'*電流I'

    電圧V;アイドリング時の電圧
    電流I;アイドリング時の電流
    電圧V';ランプ点灯までしたときの電圧
    電流I';ランプ点灯までしたときの電流

として、電装部品が並列で取り付くほど電流は大きくなるので、電流I'>電流I。
供給される電力Pが一定だと仮定すると、電流が大きくなるほど電圧は反比例して小さくなる。

この電圧が最終的にそれぞれの装置を起動出来ない電圧値、例えばWARNINGランプの点く11Vとか、まで落ち込んでしまうと、モニターが点かなかったり、動作が不安定になったり、そんな症状が出始める。
突入電流の大きな装置がついていたりすると、一度に起動出来ない場合も中にはあるかもしれない。

…って事でいいんだろうかw

さらに、

  パソコン投入 : ほとんど変化なし
  運転時 : オルタネーターからの供給が来るからか、14V安定

でした。



取り付けは…。

この暑い中、バッテリーからサービス穴~助手席下~運転席下~メインメーターパネル裏まで、引き回すのが非常に…ね。作業は簡単なのに、手はブチルまみれ、オーディオ裏のゴチャゴチャの配線をごっそり出さなきゃならなかったり…。

一応、ドリルで穴を開けて、LED埋め込み用の穴埋めパーツ使って、ポン付け感は抑えてますよw



モノはアップガレージで購入。価格的に、ジュース一本分くらい値段をボられた様です。
他のメーカーのメーターはどれも1マソ2マソするので、価格でAutoGaugeにしました。ちょっと調べたレビューではセンサーがしょぼいとかいろいろ書かれていたけれど、目安が分ればいいので。



まぁ、コレは実用品ですね。
他のメーターも付けてみたいけれど、必要性はほとんど皆無だし、付け方は微妙に面倒くさそうだし…お悩み中。


<参考文献>

  「電圧降下まとめ」
  「突入電流Wiki」
  「オルタネータとは?」
Posted at 2011/07/17 16:51:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 内装 | 日記
2010年09月12日 イイね!

半分衝動買い

半分衝動買いレカロシートを1脚購入しました。中古です。

日光をドライブしたときに山道でかなり踏ん張らなきゃいけなかった事と、踏ん張ったときにかなりきしんでいた事と、ずいぶん前からシートの穴を隠して乗っている事とありまして、先々週辺りからなんとなく探していました。

でも、レカロのシートと言えば、いわゆる「お高い」商品で、なかなか思い切れません。レースもしないのに10万は・・・と思ってしまいます。
うちのイオは10年以上落ちているので、中古車のシートを買うのと同じ気持ちで、中古市場をあさり始めました。

でも、シートばかりは、タバコの穴あき・コスレ・ヤブレ・ヘタリなどなど不具合箇所の多いものもあるようなので、ヤフオクでは手を出さず、やはり現品を見て買いたい!って事で、中古販売業者を回ってみてきました。
自分の近辺、行ける場所で中古販売をしているところは、やはりアップガレージとセコハン市場です。アップガレージは、つくば・柏・八千代・越谷をまわり、セコハン市場は柏と流山まで足を伸ばしましたw

タイプはLXシリーズで探していて、ようやく状態の良さそうなシートをアップガレージの八千代と柏と越谷でそれぞれ発見、現地でものを見てきました。

まず、八千代に行きました。(9月5日の話しです。)コスレ・ヤブレ・ヘタリはあまり感じられませんでしたが、座面の汚れがひどく、クリーニングの可能性も含めて自分の中で保留しました。

次に、柏に行きました。2脚セットの日産かどこかの純正だった気がします。状態は非常によく、値段も2万5千円程度とリーズナブル。現物を目の前にして、ちょっと迷いましたが、今回は1脚しか交換を考えていませんでしたので、また保留にしました。(あとでアップガレージのHPから商品検索をしたら、次の日に売れていましたね。)

最後に、越谷で購入しました。写真のものでブラック×グレーです。1万円ちょっとです。状態は右足の太ももがあたる部分のサポートが少しヘタリがある程度で、他の部分はコスレもヤブレもヨゴレも無く、良好そのものです。いったん戻って考えたい気持ちもありましたが、それよりも二度と会えなくなる気がしたので、ここで即決購入しました。

シートレールは24日発送で届けられます。遅い。連休には取り付けて、初乗りをしたかったのですが、ちょっと厳しいかな?



購入後に調べた事ですが、レカロシートは正規販売と並行輸入があって、今回のシートはおそらく並行輸入品です。正規販売品は座面裏にシリアルNo.が付いているらしい事と、あと自己判断ですが保証書なるものが添付されていない事で、並行輸入品だと考えています。中古屋さんを見てると「保証書無い為」とか書かれていますよね。

安くても並行輸入品でも腐っても?、まぁ、レカロです。早く乗ってみたい。
Posted at 2010/09/20 12:19:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 内装 | 日記

プロフィール

「 【紳士向け】オールナイト営業が始まった #伊吹山ドライブウェイ へ行ってきました。【閲覧注意】 http://cvw.jp/b/769724/43029917/
何シテル?   07/07 13:38
98年式のパジェロイオに乗っかっています。 パソコンの自作を趣味としてやっていて、ふと車載パソコンなるものをはじめた事から、クルマいじりと四駆の道に飛び込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

モトレージのデモカー 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 09:01:38
 
4WD・SUVパーツガイド 
カテゴリ:DIY関連
2010/08/01 08:59:17
 
スーパーセレクト4WD@Wiki 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 08:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
漠然とした「欲しい」と言う思いの中でご縁のお話を頂いて、大変悩みましたが心を決めて所有す ...
スマート K スマート K
新居からの通勤用として購入しました。 とにかく小さいホットハッチに乗ってみたいと思い、i ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
[ACT7]  2015年5月~ テーマは、「クロカン×デジタル」スタイル。 本来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メインのパジェロイオを改造に出す為、"足"としてしっかり走ってくれそうと言う理由だけで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation