• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sπのブログ一覧

2013年03月28日 イイね!

なかなかの再現性。

なかなかの再現性。仕事中にWebメール見て、クチが歪むくらいニヤけてましたw

即行で先輩にメール飛ばしたら、即行で「エロい」と着信がw

お褒めの言葉をどうもありがとうございますw



でも、まだちょっと不具合があって1週間から10日くらいは直してもらうのにかかりそう。
長浜ももう雪の心配は無さそうなくらいに暖かですが、まだ冬タイヤ履いてます。
Posted at 2013/03/30 11:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外装 | 日記
2013年03月24日 イイね!

SUV的間接光の美学

SUV的間接光の美学今日も作業してましたが、思う程進みません。
昨晩が遅かったので、午後から動き始めて、つい先ほどまでやってようやくひとつ取り付け終わりました。





よく…と言っても、もう旬は過ぎた気がしますが…アンダーイルミを点けてナイトオフなんか行きますと、結構カッコ良かったりするものですが、車高の高いSUVにとってはあの「地面を照らす光」はなんか違う気がするんですよね。

スポコン的な感じでアンダーイルミは、車高の低いクルマだとすごく見栄えがするんだと思います。車高の低さを強調して、地を這うようなイメージを出せるからですかねぇ。

じゃあ、SUVだったら…アピールしたいのはやっぱり車高の高さ、クロカンタイプならやっぱりどれだけ車高上げてるかじゃないですかw


って事で、こんな感じにしてみました。

照らすのは地面じゃなくて、自らのフェンダー内部。リフトアップしていればしているほど、アピールできますからねw 

…大径ホイール?シラネーヨw

フェンダー端とタイヤの端の間がボワッと光るように、オーバーフェンダーとボディの隙間にテープLEDを仕込んでみました。
あくまで、他の人が見る側からはLEDのツブツブが見えない様に、間接照明にこだわってます。写真だとちょっと光が強く見えていますが、実際はLEDの光が直で目に入ってこないので、それほど眩しくはないと思います。





今日1日で、結局これだけ。
車内のフットイルミも仕上げちゃいたかったのに、タイムアップですよ。

でもまぁ、久しぶりにオーバーフェンダー取っ払ってみたり、ちょっと楽しいクルマいじりでした。



まだ冬タイヤはいてるから、オバフェン取ってもまー走れなくもない?w (実際には1センチくらい出てるかな。)

Posted at 2013/03/24 21:14:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外装 | 日記
2013年03月23日 イイね!

花粉を恐れず思いっきり作業した。

花粉を恐れず思いっきり作業した。リアのタイヤが無い姿なんか、めったに見られないんだからね♪




久しぶりにリアタイヤを外して、作業開始。

午前中はおもむろにマスキングを始め…エンブレムを剥がした痕のハゲを塗装してみました。



だがしかし…部分ペイントはあんまり上手くいかないものですね…所詮、自己満足。

色を合わせて塗料を買ってきているのに、全然合ってないw
さすが15年落ちのイオだわw



クリアまで吹いて、研磨は後回し。

塗装の途中から始めちゃったスイッチ配線取りの作業に移り、途中プラスマイナスを引っ掛けてヒューズが落ち、買出しに行ったりもしましたが、



難なく、とりあえず完成。



足元のLEDランプも古くなってきていたので、新しいものに変更しようと配線していたのですが、ドアスイッチ連動でやって見たものの、何だかリレーとのマッチングが上手くなく、動作がおかしくドツボにハマってしまいました。

こちらは暗くて見えなくなった所で、あきらめて終了。
ドアスイッチじゃダメなようで、別の系統を当たります。


ここで滋賀県民オフに向かえば良かったのですが…


…リアのタイヤつけてない。
つけないと置き場が無くて困るし、つけるならタイヤカバーの配線も直してから取り付けたい。ちょっと迷った挙句、強行でタイヤカバーを直し始めましたw

以前、もう半年くらい前にタイヤカバーの周りにLEDテープを貼り付けたのですが、LEDテープの銅線が細く、下の写真の左にある分岐配線を使っていたのですが、接触が良くなくて消えてしまうこともしばしば。
それを今回は右の分岐端子に置き換えて、きちんと点灯する様にしました。

分岐配線をあけて線を端子にかしめ直してつなぐだけの簡単なお仕事ですが…6ヶ所やって防水用に自己融着テープを巻き巻きしていたら…既にオフ会など…。



…疲れたわ。
Posted at 2013/03/24 12:49:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外装 | 日記
2013年03月22日 イイね!

ホイールの文字のステッカーを作ったった。

ホイールの文字のステッカーを作ったった。いろいろやらなきゃならん事は多いんです。
そろそろ、コツコツと始めてみました。




夏タイヤにはかせているのは、ラグナキューブのZZYZXシリーズのホイールです。
まぁ、パーツ紹介にある通りなのですが、ラグナ関係のステッカーってほとんど手に入りません。

今回はZZYZXのステッカーを作ってみました。

元の画像は下記のものから。



いつもの様に画像加工して、修正をして…こんなんでどうでしょう?




さらに、蛇足。
デジタルテイストを付け加えてみましたw




最後に、カッティングプロッターを使っていろんなサイズで出力完了!




…さて…。
Posted at 2013/03/23 03:46:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外装 | 日記
2013年03月17日 イイね!

春が来る前に。

春が来る前に。雪だったり、寒さだったり、花粉だったり…。

いろいろ理由をつけて、思い描く作業はなかなか進まないものです。


実に1年以上も風呂場の住人として君臨し続けていたリアスポイラーの解体をようやく始めてみました。
が、予想以上に何だかヒデェw

  

イオ前期のリアスポイラーは2枚羽なのですが、2枚をつないでいるボルトの頭が完全に腐食しているのを見つけた時はどうしようかと思いました。ネジザウルス君にご登場頂いても回せてる様で回ってない…。

そこで発想を変えて、2枚の羽をあとそのボルトだけでつながっている状態にして、ネジを回すのではなく、2枚の羽を回して緩めてから外しました。



ウダウダやっていたので、なかなか進まない…。


午後、予約を入れていた南草津のショップへホイールを持ち込み。
メールでのやり取りから、今日は現物を確認して打ち合わせ。

居を構えて3年目と言っていたので、まだ知られたショップじゃない気がしますが、HPも細かく分かりやすく作られていて、打ち合わせも丁寧に受けて頂けたので、たぶん良い物が出来上がってくるはず!

お気に入りの夏タイヤとしばしの別れ。
もう少し冬タイヤを履いたままにするので、履き替える前に…ね。



彦根のオートバックスやらカインズやら寄っていたら、結局また夕方で、また、たいした事もできなかった…。用意ばっかりで、消化不良気味w
Posted at 2013/03/19 08:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外装 | 日記

プロフィール

「 【紳士向け】オールナイト営業が始まった #伊吹山ドライブウェイ へ行ってきました。【閲覧注意】 http://cvw.jp/b/769724/43029917/
何シテル?   07/07 13:38
98年式のパジェロイオに乗っかっています。 パソコンの自作を趣味としてやっていて、ふと車載パソコンなるものをはじめた事から、クルマいじりと四駆の道に飛び込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モトレージのデモカー 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 09:01:38
 
4WD・SUVパーツガイド 
カテゴリ:DIY関連
2010/08/01 08:59:17
 
スーパーセレクト4WD@Wiki 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 08:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
漠然とした「欲しい」と言う思いの中でご縁のお話を頂いて、大変悩みましたが心を決めて所有す ...
スマート K スマート K
新居からの通勤用として購入しました。 とにかく小さいホットハッチに乗ってみたいと思い、i ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
[ACT7]  2015年5月~ テーマは、「クロカン×デジタル」スタイル。 本来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メインのパジェロイオを改造に出す為、"足"としてしっかり走ってくれそうと言う理由だけで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation