• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sπのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

カーボンシートメイキング、リベンジ。

カーボンシートメイキング、リベンジ。今日は…旅の疲れもあって、洗濯物も溜まっちゃってて、そんなこんなでダラダラと過ぎ…。




先日、サイドミラーカバーに塗装をして、その上にカーボンシートを被せておりましたが、やっつけ仕事過ぎて…段差ありまくりで見栄えが悪い。
見栄えが悪いだけならまだしも、つなぎの部分に浮きが出来ていることもあって、直さなければ…。


今回は、ハセプロのマジカルアートシート(ブラックカーボン)を買ってきて、リベンジしてみました。

びふぉー。



あふたー。




まー、素人である事を加味すれば…満足なレベル。
カーボンシートでの施工を看板マンさんにお願いしようと聞いた事もありましたが、やんわりお断りされたので、自分で挑戦した次第です。


こんな状態で限界かと思われた…



…その時!
ドライヤーで温めながら施工すると、シートが伸びる伸びるw

こんなに!



こんなに!!



でも…まぁ、1枚目、30センチ分は転写用シールで補強してなくて失敗したんだけれども…。



…泣。
Posted at 2012/11/27 00:18:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外装 | 日記
2012年11月13日 イイね!

夜遅く、ガソリンを入れに行ったら友達が出来た。

夜遅く、ガソリンを入れに行ったら友達が出来た。夜11時過ぎ、無防備な格好で24時間やっている西友に行き、帰りにガソリンを入れて、さぁ帰るぞ…と思ったら、隣のレーンに入ってきた人に声をかけられました。



不思議に思いながら、窓を開けると…「みんカラやってますよね?」と。

な、なんでばれてるんだー!?

と思っていたら、「ステッカー貼ってますからもしやと思って」とw

また、以前にブログも見てくださってた様で、クルマをスタンドに置いたまま、小一時間、いろいろつっ込まれましたw
(次の日、滋賀県民グループに入会して下さったようですw)


(ここまでは前置き。)


その会話中の質問のひとつではありますが、カーボンシートってこうなっています。

自分のイオは、看板屋さんでの施工ではありますが、カーボンシートをボンネットとルーフ全面に貼り付けています。この面積のシートをエア噛み無く貼る技術は、一見難しそうに思えますが、素人がやっても案外上手く貼れる気がします。

特にこの3M製のカーボンシートは、粘着剤面側の剥離紙に凹凸がつけられていて、そこからエアを逃がしながら貼り付けることが出来ます。
一方で、凹凸がついている事により、シートを貼り付ける面に載せただけの時はそれほど接着力は強くありません。位置決めできた後にヘラ等でシートをこすりながら圧着する過程で、凹凸が均されて凹凸が無くなり、貼り付ける面とシートの接着面積が増える事で接着力が増すと考えられます。




そして、こちらは名古屋のスーパーオートバックスで、10センチあたり315円で切り売りされているカーボンシート。
購入してビックリ、コレにもエア抜けの溝がつけられているではありませんか。
シートのこしは、3M製の方が厚み分で強い気がしますが、使う人の使い勝手如何で必ずしもデメリットとは言えないでしょう。




10センチあたり315円。
購入時には60センチ、1890円。
同サイズのハセプロ・マジカルカーボンと比べると半額以下です。

カーブの多い面に使うのはかなり難しいですが、ボンネットや車体面程度のカーブであれば十分に使っていける良い製品であると思います。

表向きの質感は、ほとんど区別できないですからねw
Posted at 2012/11/15 02:29:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外装 | 日記
2012年11月04日 イイね!

丸一日、付きっきり。

丸一日、付きっきり。今日も懲りずに昨日の続きを実行。





運転席側のドアの塗装分と、



昨日塗った分の塗装剥がれの修正と。
どうやら、使っているキャンディーブルーとホンダフィット用のブルーが同じで修正に使えそうw



そして、取っ払った汚いエンジンカバーの代わりを作ろうと思い、アルミ板にドリルで穴を開けてフィッティングしてみたり。



だけど、後回しにして、ヘッドランプ磨いてみた。
以前も使っていた、「LOOX」。
コレが今まで買ってみたどんなコンパウンドよりも非常によく落ちるのでお気に入り。

びふぉー。



あふたー。



やってみたら、ステッカーやカーボンシートのヨゴレもきれいに落とせるようです。
↓「Devil」の文字の方を先に汚れ落としした様子です。




そんな事をしている内に、塗装が乾いてきたので、マスキングをひん剥いて装着。
今日はまだ明るいうちに仕上がったので、全体像を撮ってみた。
全体的にコテコテな装飾はせず、LEDで光る部分に合わせて、ちょっとだけ塗装を乗せた感じです。




ラストは、昨日塗装したドアミラー。

まだ終わらんよ!

…って事で、カーボンで装飾する所まで…してみたんだけど、あんまり上手くないなぁ。
暗くなってから、夕方6時くらいから、夕飯も忘れて日付変わって1時くらいまで、ずっとカーボンシートと格闘してたわw
カーボンシートも時間も気力も、全部足りないから、運転席側はまたこのままかなw




昨日も含めて丸2日、駐車場でイオに付きっきりだったんだけど、近所を通行する人からは変な目で見られてるんだろうなぁって、思っています。

ガレージほすぃ…ぇ…
Posted at 2012/11/05 08:07:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 外装 | 日記
2012年11月03日 イイね!

寒空の下。

寒空の下。なんか近頃、一気に寒くなってきました。

今日は、日昼、風も吹いていて、作業しづらくて、なかなか進みません。


外でうだうだやっていた所に、会社の友人がたまたまやってきて、作業放置したままメシを食いに行ってきました。
その片方がデッドニングやってみたいて言うもんだから、ある程度の知識を伝えて、ほぼ自分は手伝わずに、運転席側1面をDIY作業。





外から、左右それぞれで聞き比べて、明らかに変ったことが分かりました。
クルマ(写真のノート)の主は、クルマいじり初めてのド素人です。
ですが、やる気さえあれば、結構やれちゃういい例ですね!
運転席側をやってしまった以上、助手席側もやらざるを得ず、そうするとロードノイズが聞え始め、エンジンの音が気になり…

…その内に、DIYの"ダークサイド"に引き込む予定ですw


さて、自分の方の作業は塗装ですが、また、例のキャンディーブルーを使って塗っていました。



マスキングが面倒くさくって、かぶせないで吹いていたら、案の定、風にふかれて失敗しましたw
マスキングを乗せなかった部分に、塗料がついちゃってる…。



ついでに、こんなものも。
やっぱり風のせいで、隙間から塗料が裏回りしてしまっていて、マスキングケチった所についちゃって、ミラー見えねぇ…。
掃除用のシンナーもかって来なきゃ…。



2・3回重ねてじっくり塗ってるんで、塗料がすぐに無くなってしまいます。
下地用のシルバーが無くなっちゃって、運転席側のドア1面はまた明日に持越しです…。
Posted at 2012/11/04 08:37:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 外装 | 日記
2012年10月27日 イイね!

こうですか?

こうですか?とりあえず、「保護用」?ステッカーを作成してみたんだ。

先輩に見せたら、「パンツパンツ」とか「マジアウト」とか返答してくるもんだから、とりあえず、な。







びふぉー。




あふたー。




ドヤっ。

マグネットで作ったから取り外せるんだぜぃ!



元ネタは、コチラ。
結構、いろいろな所でモザイクの代わりに使われてるアレですがなw

 笑い男
Posted at 2012/10/27 16:02:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 外装 | 日記

プロフィール

「 【紳士向け】オールナイト営業が始まった #伊吹山ドライブウェイ へ行ってきました。【閲覧注意】 http://cvw.jp/b/769724/43029917/
何シテル?   07/07 13:38
98年式のパジェロイオに乗っかっています。 パソコンの自作を趣味としてやっていて、ふと車載パソコンなるものをはじめた事から、クルマいじりと四駆の道に飛び込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

モトレージのデモカー 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 09:01:38
 
4WD・SUVパーツガイド 
カテゴリ:DIY関連
2010/08/01 08:59:17
 
スーパーセレクト4WD@Wiki 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 08:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
漠然とした「欲しい」と言う思いの中でご縁のお話を頂いて、大変悩みましたが心を決めて所有す ...
スマート K スマート K
新居からの通勤用として購入しました。 とにかく小さいホットハッチに乗ってみたいと思い、i ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
[ACT7]  2015年5月~ テーマは、「クロカン×デジタル」スタイル。 本来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メインのパジェロイオを改造に出す為、"足"としてしっかり走ってくれそうと言う理由だけで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation