• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sπのブログ一覧

2017年07月23日 イイね!

サウンド車(カー)ニバルに参加してきた。

サウンド車(カー)ニバルに参加してきた。オートバックス木更津金田店で開催されたサウンド車(カー)ニバルに参加してきました。





イベントとしては少し遠い距離だったけれど、



サウンド系、特に内向きオーディオの視聴型イベントで、



らいぽーさん主催で、痛G・痛天で有名なMCカモ氏やACGを主催しているイースコーポレーションの岡田氏も招いてのコンペ的なイベントでもありました。



滋賀からは同じWININNGでサウンドを組んでいるアバルトも参戦していました。



イベント会場は全部がサウンド関係ではなく、半分は痛車施工のコンプリートさんのミーティングイベントになっていました。




そんな中で、イースの岡田さんが判定するオーカー先生クラスに参加して、



準優勝頂いちゃいました♪



オーカー先生クラス、集まった痛車たちだけじゃなく、友情出演?していたガチのサウンドカーも混ざっての順位です。
痛Gや痛車天国とかで見かける日音響の…ご友人たち?(…あんまりよく知らないので、この辺でw)



とにかく、素直にうれしー!!

途中から遊びに来ていた先輩もコンプリートの社長から特別賞を貰って、満面の笑みになっていましたw



受賞に限らずですが、視聴型イベントは本当に有意義だと思います。
いつも自分のオーディオだけしか聴いていないと分からない事も知る事が出来ます。

私のシステムはJBLとaudisonで組まれていますが、RockfordやGROUND ZEROなどのメーカー品で統一されたメリハリサウンドも視聴出来ます。オートメッセのデモカーとかで聴かせてもらえばいいじゃないかと思うかもしれませんが、イベントでは参加者が思い思いに全力で聴かせてくれるので、良くも悪くも組まれているシステムの特徴が出やすいのだと思います。

今回聴かせて頂いた中では…いや、普通にどの車も凄かったんですけれどね…らいぽーさんのADバンのパワーHiFiは音の勢いが別格、だけど自車で組んでみたいのはアバルトに組まれていたmorelの3ウェイスピーカーで、艶やかな高音に加えて音の広がりがとても素晴らしかったと思います。

痛車でもサウンド系のイベントが増えていって欲しいと思います。


おまけ。
帰りに、初めて海ほたるによりました。

関東に居た時分は海ほたるはカノジョ連れてくるんだ、それまでは行かないなんて思ってたものですが、うちのミクさんと来ちゃいました。

夜、一緒にメシ食ってたはおりんさんと先輩と別れた後、





車中泊して、夜明け前に三脚持って準備して、



メッチャ風強かったけれど、何とか、海ほたるから夜明けのグラデーションとうちのミクさんを撮影してきました。



「うわぁ~何かいるぅ~」
みたいな一言に動じてたまるかい!

趣味なんだから、ほっとけ。
Posted at 2018/04/08 13:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参加イベント | 日記
2017年07月02日 イイね!

#NCCN新潟 に参加してきた。

#NCCN新潟 に参加してきた。生憎の天気ではありましたが、N.C.C.N.と言うイベントに参加する為に、新潟県小千谷市まで行ってきました。

あのコシヒカリで有名な魚沼のお隣辺りです。



イベント自体は今回が初開催で、

野外イベントでBBQ出来るよ!
オーディオカーは音出し出来るよ!


ってふれ込みだったもので、これ行くしかないじゃん!って思い立って、長期連休でもないのに遠出に踏み切った次第ですw


だけど…新潟の会場に到着するまでが難関の連続でした…。

本当は前日の夜から会場入りしてBBQ出来るよ!って話だったので、関東のつくばから来る先輩と会場で待合せ、夜はBBQするつもりだったんです。

夜入れるように向かっていたのですが…

豪雨の為、高速北陸道・朝日ICから名立谷浜IC間が通行止め。
さらに、一般道も通行止めで抜ける事が出来ませんでした。



高速で戻って中央道のルートも何かな…もう、富山で遊んで帰るか…と、あきらめの気持ちもよぎりましたが…たまたまGWに長野・安曇野~上高地~神岡~富山のルートを通っていたんですね。

再び安房トンネルを通るとは思わなかったわ…。



その逆走ルートで長野県まで抜け、そこから新潟入りしました。
会場の小千谷市まで5時間程度で行くつもりが、11時間もかかっちゃいましたw



会場最寄の道の駅で車中泊をして、翌朝に会場の山本山へ向かいました。
メール等でも情報が流れてきていて、警察が検問しているらしい、と。

んで、通常ルートでイベント会場へ向かったところ、お巡りさんに歓迎をして頂きまして。

P「どこから来たの?エ、滋賀?」
P「今日痛車のイベント行くの?」
P「エントリー料ってどのくらい?」

なんて、他愛もない会話をしながら、車検証を奪われてチェックを受けましたが、ボロも無く。

「あ、ボクも1枚記念に撮らせて下さいネ!」



と、大腕を振って臨時車検会場を後にしました。

これで胸張って、オートバックスに車入れてもらえます!


何とか会場に到着して、クルマを停めましたが、



雨露したたる野原でBBQ。
昨晩食べる予定だった分とお昼食べる予定だった分の先輩と自分の2人分の食料が手付かずだったのもあって、暇そうにしていた姫沙羅さんとしゃんぱさんもヘルプで呼んで、BBQらしいBBQとなりました。



痛車天国でイイなって言ってた車の姫沙羅氏と、ニコ超で展示がお隣だったしゃんぱ氏。



雨もやむ気配が無かったので、写真はほとんど撮れていません。



ですが、あんまり今まで絡みのなかった人や痛天で見て気になってた車の人たちやオーディオや車載パソコンのニッチなジャンルで話せる人たちや…楽しく過ごせたと思います。







また、前日・当日、朝から晩まですごい細かく対応されているのがとても印象的でした。
運営の皆様、ありがとうございました。



2回、3回と続くイベントになる事を期待しています。

あと、最後にロングディスタンス賞を頂いて帰ってきました。
お土産ですw

Posted at 2018/04/08 12:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参加イベント | 日記
2017年05月28日 イイね!

#ARCC 4に参加してきた。

#ARCC 4に参加してきた。ARCC4に参加してきました。

ARCC3からあまり変化していないように思われますが、2016年8月にボンネットをワンオフ作製しているので、雰囲気は変わっていると思いますが…気付かれませんw

まー、何か今年はドール展示に関する賞もあるって事で、そっちに注力して準備して行きましたw




クルマ関係ねーじゃん!って言うのも言われるのも嫌だったので、うちの子3人を全てツナギっ子にして連れて行きましたよ。






クルマの方はどうもハッチバックやコンパクトタイプが好みな様で、今回個人的に気に入ったのはこの辺の車でしょうか。
ステッカーもカスタムもキュっとまとまりがあるクルマがいいと思います。










うちから一番近くで参加できる痛車&カスタムカーイベントでした。
次回も参加するぞ。
Posted at 2018/04/08 10:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参加イベント | 日記
2017年05月22日 イイね!

#ARCCで会いましょう 2017

#ARCCで会いましょう 2017ARCC4の開催おめでとうございます。

そして、痛車&カスタムカーのドレコンイベント、ARCCに今年もパジェロイオで参加します。




いいんですか?
うちのクルマにこの番号貰っちゃってw

初音ミク10周年の記念の年に
エントリーNo.39って嬉しいじゃないですか。



実はARCCには毎年エントリーしています。
ARCC1にはイオをエンジンスワップで出していて、間に合わなかったので参加こそしていませんが、しっかりエントリーだけはしておりました。当時、代車のつもりで乗っていた(結局、丸1年ともに走った)プレオでは流石に手を抜きすぎな感じだったので泣く泣くキャンセルしましたが…。

去年から会場も自宅から程近い奥伊吹スキー場の駐車場となりましたし…たぶん、「一番近くから参加したで賞」があれば、間違いなくゲットできるのかな…滋賀県で開催し、自分が参加できる内は欠かさずエントリーして行きたいと思っています。


ただ、まぁ…本題とはズレますが…パジェロイオで参加するのは今回で一旦ちょっとお休みかな?



昨年のARCC3以降のカスタムとしては、2016年8月にカーボンボンネットのワンオフ作製をしておりますが、

【ヤフオク!】パジェロイオ バッドフェイス カーボンボンネット
↑うちのイオ用に作った型を残す代わりに型の使用許可を出しています。
せっかくなので、ガレージデライトさんにいっぱい作ってもらって下さい!!


それで今考え得るやりたい事はだいたい詰め込めたので、今のところ次の予定は無し。
助手席をフラットベッドキットに変更したり、パソコン用のモニターをスライドダウン型に変更したりは地道にDIY工作で楽しんでいくつもりで。

昨年までの毎週ガチガチのスケジュールで慌しいイベント参加をしていたのに対して、今年からは少しゆったりとしたイベント参加をしたり、お気に入りのパジェロイオで探索や旅行をしていた昔の流れに戻していきたいです。


逆に、少しずつ育てるのは新しく購入した通勤車のスマート。



55PSとあまり高い性能とは言えないエンジンですが、思いの外キビキビと走ってくれるし、燃費も15.5~21.5km/L、平均で17km/L程度走りますので、通常の用事で名古屋や大阪あたりまでならスマートで動いています。

スマートの本格的なエントリーは2018年の春を目指して、ニコニコ超会議参加後、肩の荷が下りた最近はスマートのパーツ探したり、仕様を考えたり妄想する日々です。


今年のイベントエントリーはまだまだ未定な部分が多いです。

 3月26日     【東京】痛車天国 in お台場(済)
 4月29日・30日 【千葉】ニコニコ超会議2017(済)
 5月21日     【兵庫】4WD&SUVカーニバル2017(写真撮影会に参加)
 5月28日     【滋賀】ARCC4 イマココ!!

 8月30日     【静岡】シスフェスに興味ある…?(未定)
 9月 2日・ 3日  【千葉】マジカルミライに痛車で行きたいな~(未定)
 9月10日     【福井】福井のイベント行ってみようかな~(未定)
10月中頃?    【岐阜】アルファオーディオミーティング(未定)
10月29日     【岐阜】旅行兼ねて、飛騨だけにネギバイクの人とか誘ってみたいw(緩募)(未定)

…こうして挙げてみると、やっぱり今年も秋は忙しくなりそうなのだなw


去年のDayDream2に参加できた事がきっかけで、今年のニコニコ超会議に参加できたような気がしなくもないので、一つ一つのイベントをしっかりと参加して、アピールをしていきたいと思います。


さて、直近はARCC4です。
今のステッカー仕様で3回目、見慣れてしまったかもしれませんが今年もよろしくお願いします。
Posted at 2017/05/23 01:09:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 参加イベント | 日記
2017年04月29日 イイね!

憧れの舞台 #ニコニコ超会議 2017に参加してきた。

憧れの舞台 #ニコニコ超会議 2017に参加してきた。29日、30日の2日間、ニコニコ超会議に出張版の痛車天国ブースに展示してきました。

趣味をこじらせて痛車を始めてから、苦節…5年半。
お客さんとして来ていたニコニコ超会議に、ついに参加者で来る事が出来ました。

…知ってるか?
裏口から通されるんだぜ?!
クルマ展示の準備している間、隣のライブのリハやってるんだぜ!



4月に入ってから、夜な夜なボディの下回りをシャーシーブラック塗りたくってきれいお化粧にして、



バンパーの塗装の割れと錆びも下地から修正して、



うちの子にも決めポーズの練習もさせて、







他の参加者に負けないぜ!って万全の状態で臨んだのですが…。



自分の車を少し遠巻きにぐるりと1週。









そして、近くの階段上から。



そうです!
これです!
この光景が見たかった!!




もう、感激。

これで痛車のパジェロイオとしては、ひと区切り付きました。


…と満足して、お昼頃から超歌舞伎など見に行っておりましたら…



緊急の電話がかかってきて、「何かコゲ臭い」と。
急いで展示ブースに戻ってみると、既に対応してもらった後でして、どうやら電源ユニットがショートしていたのか、高負荷だったからなのか、故障してしまったようです。



対応して下さった、ハクさん、らいぽーさん、トグサさん、そして痛車天国の担当の方々、ありがとうございました。
出火などの大事にならずに本当によかったです…。




成功、失敗、経験、楽しみ、出会い、感動…いろいろな意味で貴重な2日間でした。


車載パソコン作ったけど、ニコニコ垂れ流しタイヤモニター作ったけど、もっと見てもらうにはどうしたらいいの?って所からスタートした"苦悩"のパジェロイオ生活も一先ず完了です。
うちのイオにも車庫を買ってあげられたし、余生はオーディオカーと車中泊用移動要塞として過ごします。



奇しくも4月29日、39歳のミク年?に初音ミクの痛車で晴れ舞台に立てました。
ありがとう。


ITmedia NEWS:「魔法科高校」「艦これ」「アイマス」──“痛車”が会場に集結 車体は広大なキャンバスに
Posted at 2018/04/08 10:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参加イベント | 日記

プロフィール

「 【紳士向け】オールナイト営業が始まった #伊吹山ドライブウェイ へ行ってきました。【閲覧注意】 http://cvw.jp/b/769724/43029917/
何シテル?   07/07 13:38
98年式のパジェロイオに乗っかっています。 パソコンの自作を趣味としてやっていて、ふと車載パソコンなるものをはじめた事から、クルマいじりと四駆の道に飛び込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

モトレージのデモカー 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 09:01:38
 
4WD・SUVパーツガイド 
カテゴリ:DIY関連
2010/08/01 08:59:17
 
スーパーセレクト4WD@Wiki 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 08:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
漠然とした「欲しい」と言う思いの中でご縁のお話を頂いて、大変悩みましたが心を決めて所有す ...
スマート K スマート K
新居からの通勤用として購入しました。 とにかく小さいホットハッチに乗ってみたいと思い、i ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
[ACT7]  2015年5月~ テーマは、「クロカン×デジタル」スタイル。 本来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メインのパジェロイオを改造に出す為、"足"としてしっかり走ってくれそうと言う理由だけで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation