• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sπのブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

アタックス・アップガレージドレスアップコンテスト2015・ファイナルに参加してきた。

アタックス・アップガレージドレスアップコンテスト2015・ファイナルに参加してきた。 アップガレージのドレコンイベントのファイナルに参加してきました。

本来は10月に行われた一宮ラウンドで3位までに入賞していないので見学のつもりでしたが、2位の方のキャンセルがあり、OEP(オカダエンタープライズ)賞を頂いていた因縁で参加させて頂きました。

何となく、ドレコンイベント担当の方にうちのイオを気に入ってもらえたところもあるのかなぁとも思いましたが…。

ともあれ、ファイナルイベントのステージに立つ事が叶いました。
チャンスを頂きまして、ありがとうございます。



参加したかった理由って言うのは、自分の実力を試したい、場数を踏んで他の人に何を見られているのかを確認したいって言う事もありましたが、今回は特に次の車両の人に会って直で話を聞きたいって事も参加を決めたトリガーでした。

予選ラウンドの過去大会分は動画としてアップされていましたので、それでだいたいどんな車両がファイナルに参加してくるのかは分かっていましたので、あの車が参加するなら、勝ち上がって、直接会いに行くぞ!みたいなw

初めて見かけたのは、5月にセントレアで行われたカスタムパーティでした。

 

下の2台ともう一台、青いサムライのペイントを施された車…bBだったかな…があって、3台はチームなんだそうです。 ミラはカスタムパーティー後くらいの雑誌・カスタムカーにピックアップされていたと思います。

初見で、カラーリングとペイントの質感がドつぼだったので、とても印象に残っていた車両でした。

少し話がそれましたが、この車両はとにかく外装から内装から作りが細かいんです。 完成度がスゴイ。



  

特にリアラゲッジのオーディオはハルクをモチーフにしていて、この造型もオーナーさんのDIYによるものだと言うのも驚きでした。

また、リアラゲッジはパネル式で組まれていて、両サイドのスピーカー部分とハルクのセンターパーツに分かれて作られているそうです。

  

  

オーナーさんに直接話しを聞くことができて、参加した甲斐がありました。ギャラリーで行って、根掘り葉掘り聞くのはなかなか難しいですからね…。


ファイナル・コンテストの順位的には…

3位、シビックフェリオ



2位、シビック

 

1位、GS350



でした!

OEP賞も用意されていましたが、当日ギャラリーで、一宮ラウンドの時に参加されていたクルマが受賞されていました!
何だか、OEPさんの趣味的なところが見え隠れしていて…?



その他、ファイナル参加車両です。

 

 

 

そして、うちのイオはこんな感じで展示しておりました。

 




最後になりましたが、お昼ご飯は、応援に来て下さったやまむらさんとラーメンに行きました。



早朝の新舞子サンデーも含めて、どうもありがとうございました!
Posted at 2016/02/14 15:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参加イベント | 日記
2015年11月03日 イイね!

緊急参戦します?再び!!

緊急参戦します?再び!!連休4日目。
今日は自宅で…朝寝して、適当なメシ食ってネットして、昼寝して…ダラダラと引きこもり生活をしていたのですが…。

夕方、1本のお電話を頂きました。
アップガレージドレコンの担当の方からでした。
一宮ラウンドで2位だった方が決勝ラウンドをキャンセルしたので、OEP賞を受賞しているので代わりに出場しないかとの事でした。

「繰上げなら順位もあるでしょうし…」等々、不安をたずねたのですが、少し考えて担当者の方に決勝ラウンドに参加する旨をお伝えしました。

1度はあきらめた決勝ラウンド出場ですが、チャンスを頂ける事になりました。
11月15日、アップガレージ岡崎宇頭店の決勝ラウンドにうちのイオが立ちます。
応援をよろしくお願いします!?
Posted at 2015/11/04 05:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参加イベント | 日記
2015年10月25日 イイね!

MMF2015 in 可児に参加してきた。

MMF2015 in 可児に参加してきた。岐阜県可児市で開催されたMMF2015に参加してきました。

2012年、2013年に続いて3回目のMMF(ミツビシモータースファンミーティング)参加です。



パジェロイオはマイナー車種である為、車種別のオーナーズクラブも既に潰れてしまっているので、「三菱」と言うくくりで集まれるMMFは私にとって唯一仲間意識を持つ事が出来るミーティングです。

今回も例に違わず、パジェロイオの参加は1台でしたー。。。
…イオの参加を絶やしてはいけない!?

MMFでは入場時の混雑を避ける為に、入場時間が指定されて案内が来ます。
今回は10:00~10:15と遅めの時間だったからなのか、メイン会場のC駐車場から外れたD駐車場へ送られてしまいました。
…それも20台ほどだけ…少し調整してくれれば、全参加車両が同じ駐車場に入れそうなのになーと思いつつ…。



ここ最近の展示はほとんど同じ感じでやっています。
インスト表や鏡面板を使い、ミクさんに立ってもらっています。
あとはその日の場所や角度でそれらを出す方向を変えています。

前回2013年のMMF岡崎では犬しょん台を持参しましたが、ハイリフトと犬しょん台の相性はあまり良くなく、逆に短足に見えてしまうので最近は止めていますw

 

この日のミクさんは一般の人が見てもわかる様にと、先週のイベントに引き続き、デフォルトの衣装を着せてあげました。
1/3サイズドールはA3判のパネルを持たせてあげるとちょうど良い高さです。







…ンア…失礼、見とれてました。


ところで、場所的にハズレ?のD駐車場ではありましたが、
「変態だー!変態がいるぞー!!」
と目ざとい変態の方々に見つかってしまいました。
わざわざ着て見て頂きまして本当にありがとうございました。
しっかり準備した甲斐がありましたw
そして、とても楽しかったです。


ひと段落したところで、自分も出撃して上の駐車場へ向けて繰り出しました。



事前に発表されていた参加者リストを見ていて、この日一番見たかったクルマはこのコルトCZCです。
ピニンファリーナでデザイン&生産されていたカブリオレです。
ちなみに、イオもピニンファリーナデザインのグレード・ソレントが存在したり、ヨーロッパ向けにはピニンで生産されていたりしますw

  

イオの前に生産されていたパジェロジュニアもこれが唯一の参加車両でした。
イオよりも古く、イオよりもレアで、本当に気に入っている人が乗るクルマだと聞いています。

 

イオのエンジンと同型の4G93で1800ccターボを搭載、215psの出力を出せるリベロGTです。
(イオのエンジンは同型ですが1800ccターボでも160psです。)

 

自分がクルマを運転し始めた当時、ステーションワゴンに乗っていて、カッコイイと眺めていたのは紺色のレグナムでした。
もっと切り立ったフロントマスクだった様に思ってたけど、今見ると案外マイルド?

 

同じ頃にあこがれたのはやはりハイリフト系。
ビッグフットと呼ばれるモンスタータイヤを履いたモンスター車高のクルマに乗ってみたかったんです。
その意味では、ハイリフトイオをゲット出来た現在は、夢がかなった事になるのかな?w

  

MMF2012の水島で見かけた時もこのブロックだったのか、写真が残っていなかったので確認する事は出来ないけれど、ハイリフトブロックで2段上げ…。
マフラーカッター付近は気合で焼けちゃってますw

  

局地戦用的なタイヤとオーバーフェンダーにさらにラバーフェンダーでこちらも気合入ってますw

 

他にも面白い車両、個性的な車両がたくさん来場していました。

  

  

  

  

最後のFTOは、ぶっちゃけ、初めに入ってきた時はチャらい感じのカスタム系かな…なんて思ったものですが、すごく大切にされている1台でした。
手書きのエントリーシートなんだけど、すごく感動しましたw



もう、たぶん手放せないんだと思います。

  

上で挙げたクルマもそれ以外も、この日に集まった三菱車は最新型よりは少し古さを感じるクルマが多かった様に思います。
しかし、古いけれどどのクルマも本当に大切にカスタムと維持をされたクルマばかりでした。

うちのイオもいつまでも保てる様に維持していきたいと改めて感じました。


繰り返しですが、とても楽しかったです。
絡んで頂いた皆さま、ありがとうございました。
Posted at 2015/10/27 05:56:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 参加イベント | 日記
2015年10月18日 イイね!

アタックス・アップガレージドレスアップコンテスト2015に参加してきた。

アタックス・アップガレージドレスアップコンテスト2015に参加してきた。今日は愛知県の一宮で開催されていたアップガレージドレコン(シーズン4戦目)に参加してきました。

ふと見つけて、もう勢いだけでエントリーしたイベントでしたが、ちょっと他のイベントには…無くもないけれど…珍しく、勝ち上がり形式のイベントです。


アップガレージの名古屋中川・岡崎宇頭・尾張旭、そして一宮インターの各店舗でドレコンを開催し、その店舗毎に上位3台が11月15日に岡崎宇頭で開催される決勝ラウンドに進める様になっていました。
さらに、そこで優勝すると来年のカスタムパーティでアップガレージのデモカーとして展示されるんだそうです。

…勝ち上がりと言うか、"成り上がり"と言うか?
…ちょっと夢のある話ですねw


とりあえず、決勝ラウンドを目指してイベントに臨みましたが…。



 (←展示状態撮り忘れたw)

順位に残るのはなかなか甘くないですねw

3位の18クラウン。


2位のヴェルファイア。
DIY系でオーディオやLEDメイクを中心にされていました。


1位、女性オーナーでした。


さすがにランクイン車両はしっかり作られています。

個人的には、エアブラシメイクがきれいだったこの車両に投票しました。
天井のサンルーフやボンネット内外も良く作りこんであったんだけどなぁ…。



で、うちのイオはなんとかOEP賞を頂く事が出来ました!
OEP=オガタエンタープライズさんの事で、最近だと軽トラ・ハスラー・クロスロード等のカスタムに力を入れているショップです。薬師寺流などでテレビ露出も多いようです。

SUV系+キャッチーな感じのカスタムをされているショップさんなので…ぶっちゃけ、半分狙い通りいけました?!

今年、新仕様になってから、ようやく1本目のトロフィーです。
…ようやくだ!




その他、アップガレージの店員MCの方が参加者ひとりひとりにカスタムや仕様のポイントをインタビューしてくれて、参加者全員が主役であり、スポットライトに照らされる事になる楽しいイベントでした。

アンダーガードの"電源マーク"について、その由来からニッチ過ぎる車載パソコンやタイヤカバーモニターの話まで引き出してくれて、アホな自己満足を振りまくイイ機会を頂けましたw

まぁでも…車載パソコン"2nd"を完成させて、次回はそれをネタに参加したいと思います。


ちなみに、ここまで参加費完全無料です。
本当にありがとうございました。
Posted at 2015/10/19 02:27:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 参加イベント | 日記
2015年10月12日 イイね!

緊急参戦します?!

緊急参戦します?!昨晩から10時間寝た挙句、3度寝して午後4時。

今後の週末の予定を整理していた所…




一宮のアップガレージでドレコン開催の記事を見つけました。
参加資格が、

 ・有名コンテストで入賞暦がない
 ・アップガレージで購入したパーツを5点以上装着している

など、うちのイオはお誂え向き?

即効で準備して、エントリーだけする為にアップガレージ一宮店まで行ってきました。
本日の閉店直前で、15人先着エントリーで14人目でした。


って事で、来週日曜日10/18はアタックス・アップガレージドレコンに参加します!

再来週もMMFなので…10月は毎週…イベントばかり…。
Posted at 2015/10/13 03:07:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 参加イベント | 日記

プロフィール

「 【紳士向け】オールナイト営業が始まった #伊吹山ドライブウェイ へ行ってきました。【閲覧注意】 http://cvw.jp/b/769724/43029917/
何シテル?   07/07 13:38
98年式のパジェロイオに乗っかっています。 パソコンの自作を趣味としてやっていて、ふと車載パソコンなるものをはじめた事から、クルマいじりと四駆の道に飛び込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

モトレージのデモカー 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 09:01:38
 
4WD・SUVパーツガイド 
カテゴリ:DIY関連
2010/08/01 08:59:17
 
スーパーセレクト4WD@Wiki 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 08:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
漠然とした「欲しい」と言う思いの中でご縁のお話を頂いて、大変悩みましたが心を決めて所有す ...
スマート K スマート K
新居からの通勤用として購入しました。 とにかく小さいホットハッチに乗ってみたいと思い、i ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
[ACT7]  2015年5月~ テーマは、「クロカン×デジタル」スタイル。 本来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メインのパジェロイオを改造に出す為、"足"としてしっかり走ってくれそうと言う理由だけで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation