• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sπのブログ一覧

2016年11月24日 イイね!

【紳士向け】45分の短期決戦。【閲覧注意】

【紳士向け】45分の短期決戦。【閲覧注意】紅葉のライトアップって京都に限らず、どこでもやってるの?

ちょっと調べて見たら、彦根城下の玄宮園でも開催していました。
11月末までだそうです。


昨日の情熱が冷める前に、サクっとリベンジしてきました。

ただ、残業してから行ったので20時過ぎに到着して、21時の閉演までほとんど時間はありませんでした。



京都に比べたら、平日の彦根ですし、はるかに人は少ないのですが、撮影中でも容赦なく画角に入ってきます…。
立ち止まらないで、進んでくれればまだ良いんですが…。



それでも何とか、何とか終了間際にうちのこを撮影出来ました。

燃える様にライトアップされた紅葉とお着物リンちゃんです!



最後に、おまけでNGカットをどうぞw
フラッシュを焚き忘れている上に、通行人が人魂状態w
怨念か心霊かって写真にw




作られた紅葉の庭園はすばらしくキレイだけど、やっぱりたくさんの人が通るところでの撮影は落ちつかなくて難しいです。

どこかに、ゆっくり紅葉に浸りながら写真を撮れる場所はないものでしょうか。
Posted at 2016/11/26 14:26:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 紳士向け | 日記
2016年11月19日 イイね!

【紳士向け】夜の名古屋を切り取って。【閲覧注意】

【紳士向け】夜の名古屋を切り取って。【閲覧注意】新しい家に移るに際して、通勤用に1台車を欲しいなぁと思って探しています。

1番欲しいのは、トヨタのiQ………のGAZOOスーパーチャージャー仕様………ですが、中古でも300万円くらいします。
そんなの今の自分には買えないので、現実的なところでスズキのツイン、スバルのR1、スマート・フォーツーなどを狙っています。

ヤフオクでガチンコ仕様のビッグタービンが付いた120PSツインが出ていて、グーグルマップで実店舗を探して話を聞きに行ってみたのですが、やっぱり200万円くらいするそうです。
車体600kgの120PS…助手席でもいいので、一度乗ってみたいものです。


さて、その帰りの事。

せっかく愛知県まで来ていたので、まだ土曜日でしたし、大須へ寄って行く事にしました。
ボークス名古屋でちょっと買い物をした後、何となく閉店後の大須商店街をフラついてみました。

ツイッターでフォローしている人がモノクロの写真を撮っていて、すごく印象的な作品をたくさん上げられているんです。
私には語るほどの知識も技量もないのですが、そんなスナップショットが欲しくて、一瞬のチャンスを探しに行きました。
















まだ、余力がありそうだったので、大須からの名港。

展示会でよく行くポートメッセ名古屋の近く、金城埠頭の海側に入れる道を発見しました。
輸出前の自動車をストックするスペースの様です。

名港トリトンをバックにちょっとカッコいい感じの写真を撮ってみたかったので、ポイントを探して、いざ。






続いて、うちのミクさんも夜景をバックにポートレート。





途中、荒ぶるドリフトカーや興味本位のカップルが来たり、釣り人だと思われるクルマからガン見されたりしましたが、気づけば夜中の1時。

また、ヘロヘロになりながら帰宅しました。
Posted at 2016/11/26 11:52:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 紳士向け | 日記
2016年11月13日 イイね!

【紳士向け】小さい秋、見つけた。【閲覧注意】

【紳士向け】小さい秋、見つけた。【閲覧注意】11月、12月はイベントへ行く予定も入れず、ようやくゆっくりと過ごせる時期になってきました。
購入した家のリフォームも順調に進んできています。





去年よりも早めに紅葉狩りへ行ってきました。



まずは伊吹山の麓から、うちでは定番の国見峠を目指しました。



関西に異動になってから開拓した場所で、とてもお気に入りのルート&スポットのひとつです。
数年前の大きな台風の影響で何年かの間は通行止めになっていましたが、昨年辺りから復帰して全面通行できます。



長浜や米原からは表の伊吹山しか見ることができませんが、ここ、国見峠から裏・伊吹山を眺望する事が出来ます。
今日は日の光が強く、光ってしまって見えにくいですが、伊吹山のスカイラインを走る車も肉眼で確認することが出来ます。



一方で、県を跨いで岐阜県側。
こちらも連なる山々がきれいに見渡せる絶景ポイントです。



家を出発したのが遅めだったので、国見峠に到着してお昼ご飯にしました。

この場所で若い方にはあまり遭遇せず、この日もご年配のグループやご夫婦が何組か、いらっしゃってました。
「ここは国見峠であってる?」
「ここから先に行くとどこに下りるんだい?」
「この後、藤橋に行きたいんだけどどっち行ったらいいかね?」など。

完全に道案内役でした。



どうやら、うちのミクさんは周りを散策したい様です。



峠から岐阜県側へ少し下った場所に、黄色く葉の色が変わる木の多い格好の撮影スポットがあります。
昨年も同じ場所でミクさんを撮っていますが、今年もそこへ連れて行きました。

【紳士向け】久しぶりに、国見峠に行ってきた。【閲覧注意】



前回ここに来た時はボーイッシュな格好でしたので、今回は少しガーリーな雰囲気の衣装を着てもらっています。

…あれ、うちのミクさんが何か見つけたようですよ。



小さな野生の栗の実でした。

あ、これドールサイズで用意したとかじゃなくて、たまたま現地に落ちていたものですw



早いつもりで来ましたが、行く道の紅葉がとてもきれいで、所々で車を停めながらだとなかなか先へ進めません。



黄色い紅葉はこの後赤くなるんでしょうか?



ゆっくり見ながらだった為、時間がかかってしまい、揖斐高原スキー場付近で15時過ぎ。
うちのミクさんは少しオラついてしまっています…。



徳山ダムを抜けて、冠山林道の起点に立ったのはもう16時頃でした。

トンネル工事が以前から続いていますが、こんな看板が建っていました。
滋賀県からも岐阜県からも途中の藤橋辺りまでの道に少し難所はありますが、このトンネルが出来れば、福井県へ抜ける道は非常に楽になるでしょう。
引き続き、がんばって頂きたいと思います。



我々は冠山林道を往きます。
林道から冠山を臨んで見ると、思いの他、一面真っ赤に紅葉していました!



右へ行くと冠山峠、前回夏に来た時はそっちへ行きましたが、11月の今日は既に福井県側は通行止めにされているようでした。

今回は左のルートを使いました。



到着した先は高倉峠です。
分岐から高倉峠までの道にはあまり見晴らしポイントはありませんでしたが、峠で一気に開けて遠くまで見渡す事が出来、爽快です。



この時点で17時、たぶん日没時間を回っています。

サッと、うちのミクさんの撮影を済ませて、ここを後にしました。
最近、うちのミクさんは峠の写真ゲッター化してきていますw
まずは近県境制覇から?



案の定、高倉峠からの下りで真っ暗な中を走らされました。
知った道ならまだしも、初めて通る林道を1台で暗闇の中抜けるのはなかなか不安なものです。




今回の紅葉狩りはベストシーズンだったんじゃないでしょうか。

紅葉の中で見れたうちのミクさんの笑顔と真っ赤に染まった冠山が印象的でしたが、至る所にカラフルな絨毯が敷き詰められているような感じで、感動の連続でした。
たぶん、全てを撮りきれないし、言葉と写真だけでは伝えきれていないと思います。
Posted at 2016/11/26 10:34:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 紳士向け | 日記
2016年11月03日 イイね!

【紳士向け】文化の日と言うことで。【閲覧注意】

【紳士向け】文化の日と言うことで。【閲覧注意】先日、MMF帰り途中の撮影で、ちょっと悔しい思いをしたので、スキルアップの為に夜景ポートレートの修行に行ってきました。




夜景を撮るだけだったら、最近のカメラは性能がよく、例え素人の私でもオートでかなりきれいに撮れます。
しかし、そこに被写体が入ると非常に難しい。
フラッシュをたかなければ、被写体の光量が不足し、暗くて影になってしまうか、写せても表情が暗くどんよりとした写真になってしまう。
逆にフラッシュをたけば、被写体はハッキリと写りますが、背景の夜景が暗く、全く意味の無い写真になってしまう。

ちょっと調べて見ると、「スローシンクロ撮影法」と言うのがあって、とりあえず部屋でそれを試してみました。

まず、通常撮影。

[f/3.5、露出1/60、ISO-800]


次に、通常のフラッシュ撮影。

[f/3.5、露出1/160、ISO-100]


そして、フラッシュは使いますが、露出時間を次第に長くしていきます。

[f/4、露出1/30、ISO-100]


[f/5.6、露出1/3、ISO-100]


[f/8、露出0.62sec、ISO-100]


被写体であるミクさんの表情も部屋の背景もハッキリと写せる様になりました。


手応えがあったので、さっそく電気屋さんで一番安い三脚を購入し、その足で夜の彦根城へ行ってきました。

フラッシュ無しの通常撮影。
ミクさんは影になって見えません。



続いて、適当にフラッシュを使って撮影すると、背景が見えません。



そして…スローシンクロ撮影。

[f/22、露出30sec、ISO-320]




さらに、2枚目の写真でミクさんの足元に写っているスタンドを画像修正して、スタンド無しで立っている様に加工しました。




日は変わって、11/5の土曜日、夜。
東近江の太郎坊宮へ行って、夜景ポートレートしてきました。

ちょっと高台のここから見る夜景はきれいですよね。



ホワイトバランスで青い清んだ感じの夜景にしたかったのですが…どうも被写体も青くなってしまって、上手くいきませんでした。



なので、ホワイトバランスを戻して、うちのミクさんと夜景を撮影。

[f/22、露出30sec、ISO-640]



こんな感じで、マスターしたゼ!と言いきるにはまだ早いですが、なんとか、夜景ポートレートを出来る様になりました。

この冬はイルミネーションをバックに、うちのこ達を撮ったるでー!
Posted at 2016/11/18 08:13:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紳士向け | 日記
2016年10月30日 イイね!

【紳士向け】夕焼けを探しに行ったのだけれど。【閲覧注意】

【紳士向け】夕焼けを探しに行ったのだけれど。【閲覧注意】MMFの帰りの事。






道の駅・一本松展望園に戻り、



少々のお土産を購入してから、



近くの牛窓湾へ足をのばしてみました。




夕日100選にも挙げられている牛窓湾の夕日を拝めれば最高だったのですが…。



港まで下りてきたものの、水平線近くに雲があって、きれいな夕日には会えませんでした。



すっかり暗くなって、もうあきらめて帰ろうとミクさんをクルマに乗せていた時、ふと横を見ると絵画や映画のワンシーンの様な光景が飛び込んできました。



撮影したい気持ちが、移動してゆっくりしたい気持ちに勝って、



うちの子たちと夜景撮影に初挑戦。



日が落ちてしまった後は、電灯の光しか得られず。



何とか撮影できたのがコチラです。



フラッシュの使い方が分からず、三脚も持っていなかったので、ISOを3200まで上げて、誤魔化して撮影しています。
ゆえに、ミクさん&リンちゃんの肌色がノイズだらけで残念な状況に。


これからの季節、ライトアップされた電飾をバックに夜景撮影を楽しみたいので、少し撮影スキルの習得に…チャレンジかな?
Posted at 2016/11/09 01:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紳士向け | 日記

プロフィール

「 【紳士向け】オールナイト営業が始まった #伊吹山ドライブウェイ へ行ってきました。【閲覧注意】 http://cvw.jp/b/769724/43029917/
何シテル?   07/07 13:38
98年式のパジェロイオに乗っかっています。 パソコンの自作を趣味としてやっていて、ふと車載パソコンなるものをはじめた事から、クルマいじりと四駆の道に飛び込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モトレージのデモカー 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 09:01:38
 
4WD・SUVパーツガイド 
カテゴリ:DIY関連
2010/08/01 08:59:17
 
スーパーセレクト4WD@Wiki 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 08:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
漠然とした「欲しい」と言う思いの中でご縁のお話を頂いて、大変悩みましたが心を決めて所有す ...
スマート K スマート K
新居からの通勤用として購入しました。 とにかく小さいホットハッチに乗ってみたいと思い、i ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
[ACT7]  2015年5月~ テーマは、「クロカン×デジタル」スタイル。 本来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メインのパジェロイオを改造に出す為、"足"としてしっかり走ってくれそうと言う理由だけで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation