• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sπのブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

【紳士向け】ほんのり色づくおにゅう峠に行ってきた。【閲覧注意】

【紳士向け】ほんのり色づくおにゅう峠に行ってきた。【閲覧注意】1ヶ月ぶりのブログです。

8月末~10月初旬の一連のイベントラッシュを終えてひと段落し、この土曜日は久しぶりに丸1日以上、たぶん40時間程度の引きこもりをしておりました。

今シーズン、イベントにはたくさん参加したものの、ナニモノにも成れませんでしたがね…その模様は、後追いですが、順次アップするようにします。


さて、結局今日も元気に出かけておりました。
天気が良くてイベントの入っていない日に部屋の中でダラダラするのはもったいない、そうだ、うちのミクさんを連れて出かけよう!…ってほとんど病気です…。

10月中旬、まだ少し紅葉には早い時期ではありますが、調べてみると滋賀県も琵琶湖バレイ周辺は見ごろの時期に入ってきているようです。
同じ方向と海抜の朽木周辺もそろそろ紅葉が見れる事を期待して、おにゅう峠を目指してきました。

林道の起点に立つまでも普通の舗装林道を走ってきましたが、小入谷林道の看板がある場所の手前が最終集落の様でした。



そこから登り始めて、おにゅう峠まではものの15~20分です。
道中、色が変わりつつある木々を眺めながら、登ります。



その後、少しガレキ多めの道が続きます。下の2枚目なんかは地層が見えていて、とても面白い形をしていました。



間も無く、おにゅう峠に到着。
現在、滋賀県側は全て舗装道路となっていて、普通車の人も来ていました。
そんなイージーな林道。





一方の福井県側はまだダート部分が残っており、今日は行動が遅くなってしまい、暗くなってからの"未知の"林道は走りたくないので、滋賀県側に引き返す事にしました。



福井県側は小浜湾や三方まで見渡すことができ、絶景でした。



奥に見える島が去年の12月に三方方面へドライブした時に見たこの島(鳥辺島)です。



…ここまでが前置き、で、ここからがメイン?

秋風が少し冷たく吹き、崩れやすい足場の道を登って、少し高台に上がったうちのミクさん。



風に倒されそうになりながら、精一杯の笑顔です。



日本海まで見渡せる絶景を眺めながら、文句を少々。
「こう、グワワァッと雲海が出てる時に来たかったのになぁ…ブツブツ」



とりあえず、うちのミクさんもおにゅう峠到達です!

Posted at 2016/10/16 23:20:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紳士向け | 日記
2016年08月15日 イイね!

【紳士向け】ドール者だけど、酷道425号を疾走してきた。【閲覧注意】

【紳士向け】ドール者だけど、酷道425号を疾走してきた。【閲覧注意】もうひとつのお話。

今回の旅もうちのミクさんと一緒でした。
グルグルと景色が変貌する国道425号ではとても良い野外撮影スポットが随所にありました。
イメージの赴くままにうちのミクさんを車外に連れ出して撮影していたので、進行が遅かったと言うのもありますw

今回のうちのミクさんの衣装はリュックとハットで登山スタイル、女子力と言うか、"お人形"力と言うか…は少し低めな感じですが…これがうちの子スタイル。


さて、1日目。

まずは国道425号に入って間もなくの見晴台から。



この先の長い道のりもまだ実感が無いのでしょう、余裕のVサイン。



続いて、エメラルドグリーンに輝く淵を見つけました。
水辺まで下りれそうな感じだったので…



リュックの中には水着(スク水)も入っていたのですが…相当暑かったのか、うちのミクさんは靴とソックスだけ脱いでそのまま入水してました。



さらに、酷道425号の通行止めを回避する為に林道に外れた所で、「大峯奥駆展望」より。



「この景色を独り占め!!」(ちょっと曇ってきたけど…)




翌朝…。



2日目は下北山村から十津川村へ向かうコース。
「よし、あの山を越えていこう!」(そっちは今来た方向です。。。)



「…何?問k(ry」



十津川村ももうすぐ、瀬野の滝で一息。



「・・・。」



…守りたい、この笑顔。




そして、龍神村についた後の林道にて。
ミクさん、思わず車窓から身を乗り出す。



(…また、来ようね。)




今回、うちのミクさんを撮影したポイントは以下の★印で、写真は行程順です。





立ち寄れなかったポイントもたくさんあったので、その内にリベンジ?…かな。
Posted at 2016/08/18 23:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紳士向け | 日記
2016年08月07日 イイね!

カメラを購入しました。

カメラを購入しました。WindowsPhoneのLumia1020が故障してから2ヶ月が経ち、iPadの撮影にも辛さと不便さを感じてきたので、カメラを購入しました。

ソニーのα6000です。α6300が出て、型落ちにはなりますが…基本性能はまだ現役。

ケーズデンキでモバイルWi-Fiの更新をした際に、15000円分の現金還元を受ける事が出来たので、価格コムと比べてもお安く購入する事が出来ましたw

以前から、一眼カメラについては売り場に見に行って手にとっていましたが、インターフェースが分かりやすく直感操作で扱えたのがソニーでした。
続いて、ペンタックス辺りが扱いやすいと感じ、世間では一番人気のありそうなキャノンは一番慣れなかったかな…。

本当はフルサイズの一眼を選ぶ方が良いのかも知れませんが、今までもLumia1020で、どちらかと言うと、「ここぞって時にサッと出して撮り歩く」使い方をしていたので、ガチガチに構えて撮る一眼よりは、ミラーレス一眼で重量的にも扱いやすいタイプにしました。

結構、考えた上で購入したので間違いは無いかなw
Posted at 2016/08/19 08:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紳士向け | 日記
2016年05月13日 イイね!

流行のクソコラ、どうでしょう?

流行のクソコラ、どうでしょう?始終マイペースなもので、流行とか疎いんですけど、Xperia×ミクコラ作ってみました。







一応、それっぽい雰囲気になるようにデフォルトのツインテを久しぶりに着用。
ヘッドホンはなぜかちょうどいい形状のものがありました。

そして、部屋で写真印刷用のサイズの白い紙をうちのミクさんに持ってもらって撮影しました。
ひっつき虫みたいな感じの透明の粘着剤を小さく取って丸めてミクさんの手につけて紙を支えています。

面倒くさかったので、ニーハイ…と下着…は穿いてませんよーw



背景画像はXperia公式から簡単にパクれたので、引き伸ばしてズラして使用。

 

ウィッグのセットに1時間、スタンド等の位置決めとセットに30分、画像の加工に1時間…なんだかんだで3時間くらい無駄な時間で遊べましたw
Posted at 2016/05/14 11:19:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紳士向け | 日記
2016年04月17日 イイね!

Nagoya I・Doll Vol.21に行ってきた。

Nagoya I・Doll Vol.21に行ってきた。名古屋の吹上ホールで開催されたI・Dollに行ってきました。

朝一で会社に行く用事があった為、会場に着いたのは14時頃。
友達ともすれ違いで結局会えなかったり。




でもね、今日はついに手に入れたんですよ、欲しかった衣装を!

過去にデフォルト衣装だったり、染めQで塗ってみたりと妥協策をやってみましたが、結局、コレジャナイ感が拭えなかったのですが、ハンドメイドHIROさんで作って頂きました。

ドール衣装もワンオフしたった!!\(*^▽^*)/

 

衣装の元ネタはSweetDevilミク、わかむらPバージョンでございます。
MMDからボカロ系にはまり出してから、5年越しでようやく、会いたかった画面の中のミクさんに現実で会えた、そんな気分です。

ま、その内キチンと写真撮ってやんよ。
Posted at 2016/04/21 23:25:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紳士向け | 日記

プロフィール

「 【紳士向け】オールナイト営業が始まった #伊吹山ドライブウェイ へ行ってきました。【閲覧注意】 http://cvw.jp/b/769724/43029917/
何シテル?   07/07 13:38
98年式のパジェロイオに乗っかっています。 パソコンの自作を趣味としてやっていて、ふと車載パソコンなるものをはじめた事から、クルマいじりと四駆の道に飛び込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モトレージのデモカー 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 09:01:38
 
4WD・SUVパーツガイド 
カテゴリ:DIY関連
2010/08/01 08:59:17
 
スーパーセレクト4WD@Wiki 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 08:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
漠然とした「欲しい」と言う思いの中でご縁のお話を頂いて、大変悩みましたが心を決めて所有す ...
スマート K スマート K
新居からの通勤用として購入しました。 とにかく小さいホットハッチに乗ってみたいと思い、i ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
[ACT7]  2015年5月~ テーマは、「クロカン×デジタル」スタイル。 本来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メインのパジェロイオを改造に出す為、"足"としてしっかり走ってくれそうと言う理由だけで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation