• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sπのブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

ひとあし先に…フライングな桜@あたご天狗の森

ひとあし先に…フライングな桜@あたご天狗の森また今週も土曜の夜から会社で当直、そのまま家に帰らずに出かけてきました。






フラッとあたご天狗の森公園へ。

ここ毎月オフ会で通っていますが、これからの季節、たくさんの桜がきれいに咲くと聞いて、偵察です。

いつもの駐車場までの坂の途中ですでに咲いているフライングな桜を見つけました。
河津桜と言うそうです。



偵察のメインは、駐車場よりも少し上にあるスカイロッジだったりするわけですが、そこまで行くといつもの駐車場からの景色よりももっとパノラマが開けていて、さらに清々しい眺めでした。(あえて、写真は無し。)
周辺の小道沿いにも桜の木がたくさん植わっていて、つぼみもふっくらしてきていて、かなり期待できそうです。



その後、そのままイオで奥の林道へ行ってみました。
第2駐車場から下って、そのまま帰るつもりでしたが、立て札を見つけたからには行かざるを得ませんでした。

下の写真は1本目、作業林道で貫通して元の道に戻ってこれる林道です。
ほぼ砂利が敷かれていますが、途中狭い所もありました。
途中には分岐もありましたが、今回そっちには向かってません。



(なんとなく、林道を登ってる雰囲気をwこのくらいなら楽勝ですねw)



もう1本も貫通ですが、おそらくハイキングコースなのかも?片側は斜面です。
こちらの道は、いつもの駐車場から見える鳥居に向かって左側の坂道を下がって入れます。
途中までは舗装されていますが、休憩所のようなところを過ぎてからは、砂利の引かれているところもまばらな感じで、2箇所ほど道に倒れた大きめな木の枝をのかす必要がありました。
貫通して抜けると、1本目と同じ道に出ます。



あとでコンビニの駐車場で、車に刺さった小枝や葉っぱを取り除いているときに、左側のフォグランプが割れてひびが入っているのに気づきました。今日やったのかはさだかではありませんが、まだ割れたばかりのようでしたので、やはり今日なのかも・・・。

ランプの点灯には問題がないようなので、雨が降るまでになんとか補修を・・・。
Posted at 2011/03/29 01:21:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2011年03月20日 イイね!

ストレスに耐えられず、ちょっとドライブしてきた

ストレスに耐えられず、ちょっとドライブしてきた震災後、ガソリンを入れようにも並ばなければならない状況は、皆さまご承知の通りですが、遠くまでドライブも出来ないし、思うようにアクセルも吹かせない1週間で、なかなかストレスがたまります。

昨日は、震災の影響から会社の当直で朝帰りだった為、そのまま徹夜明けハイでドライブに繰り出してやりました。

筑波山やあたごの森でも良かったのですが、もうちょっと遠くで、群馬は桐生の奥のダム湖まで行ってきました。(梅田湖って言うらしいです。)

本当なら、この連休で春スキーにでも行きたかったのですが、やはりスキー場も営業自粛や今シーズンはクローズになっちゃってたりなど、運営側も厳しいようです。
それでも4月になってもうちょっと状況も落ち着いてきたら、もう1度くらい行きたいともくろんでます。

ダム湖のほとりにちょっと乗り入れできる砂利場があったので、そこで2時間くらいゴロゴロ昼寝をしながら、ちょっと考え事をしてきました。…結局、まとまりませんでしたがw

ドアを開け放していても花粉の影響は少なく、日差しが暖かで、車のエンジンを消すと本当に静かで。時折、本物なのでしょうか、ウグイスの声も聞こえていました。

(効果音)
「擬~似~フルフラットシ~ト~」



  ① 後部座席を外します。
  ② 助手席のヘッドレストを外し、助手席を思い切り前に出して、さらに思い切り背を下げます。
  ③ 後部座席の座面を180°まわして逆さに載せます。

…これだけ。

自称177センチ(決して横幅ではない)の自分も足を伸ばして寝転がれます。

あくまで一人用なのが弱点でしょうか。



あとは、イワタニと調理器具でも用意すれば…そうだ、寝袋を買いに行こう。
Posted at 2011/03/20 19:19:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2011年03月14日 イイね!

【拡散希望】筑波大学の学生中心、茨城県内情報まとめWEB【ツィッターより】

皆さん、気落ちしていませんか。

某キャラのオラ、ワクワクすっぞ!じゃないけど、
まだ私は追い詰められる状況を楽しんでいるふしがあります。

不謹慎で、スミマセン。

いつこの余裕がなくなるか・・・。




つくば市の情報システム課のツイートが結構情報が早そうなので、今朝からフォローしています。

@tsukubais 茨城県つくば市


そこからのリツイートの情報として、以下のような物がありましたので、紹介します。

【拡散希望】これマジ凄い!誇らしい!⇒茨城県内被災情報が少ない、とのツイートを多く見ましたので、筑波大学の学生が中心となり茨城県内情報をまとめるWEBを作りました。対応する町は増やしていく予定です。http://ow.ly/4duog #save_ibakaki #ibaraki

まだ、始まったばかりのようですが、茨城・各市町村などそれぞれの関連ツィートが集まってきています。

リンクにある炊き出しマップもなかなか有効そうな情報でした。



ツィッターってまだ扱ったことのない人も結構いるかもしれませんが、登録は無料メールよりも簡単です。また、スマートフォン以外の普通の形態でも閲覧・投稿可能です。ぜひ情報の取得と提供に利用してみて下さい。


追記、あとこれも貼って置きますね。

東北地方太平洋沖地震 つくば市関連情報
Posted at 2011/03/14 18:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2011年03月13日 イイね!

軽くパニックになってますね・・・?

軽くパニックになってますね・・・?土曜日曜と二日連続で、脱茨城していました。


茨城のコンビニもスーパーもほとんど商品がありません。
オニギリやパンやお惣菜はもちろん、インスタント麺もインスタントライスの類も残っていません。

昔、教科書で見たオイルショックの写真さながらです。


あわせて、食事処もほとんど休業状態です。
すき家もマックもお休みって、やっぱり異常です。


地震後から茨城県内では断水状態が続いているので、無理なのは当たり前なのでしょう。


自分が住んでいる土浦も例外ではなく、断水のまま。
仕方がないので、土地勘のある埼玉へ通いで避難生活をしています。


利根川の橋を渡り、千葉・埼玉に入ると、だいたいお店屋さんはやっています。
商品陳列の関係からか、やっていないのは電気量販店とか2階が危ないと判断しているお店が多いようです。

食事処はチェーン店なら結構やっています。


途中、野田のジャスコなど寄りましたが、食料品はほとんど買いあさられてしまっているものの、いろはす(水)を500mlボトルでゲット出来ました。お一人様10本までと。
他にも卵やらチーズやらインスタントライスやら買うことも出来ました。


あと、お風呂屋さんに行ってきました。スーパー銭湯です。
はじめ、茨城から一番近い千葉・七光台の所に行きましたが、地震による配管破裂で休業していました。
次に、埼玉・越谷まで足を伸ばし、と言ってもそこから30分くらいですが、実に3日ぶりの風呂にありつきました。

越谷 健美の湯


その後、アップガレージや中古パーツ屋を見たり、4号バイパス沿いのジョウシン電気で買い物したり、少し不便差は感じますが、埼玉では普通に生活が成り立っていました。


どうしても耐えられない方は、脱茨城を・・・。




【脱☆茨城のススメ】

茨城から脱出して、千葉・埼玉へ向かうには、利根川にかかる橋を越える必要があります!

北から、古河の旧4号、4号バイパス、境、下総利根有料大橋、野田の芽吹大橋、守谷の元有料橋、そして6号(あとは省略)。


オススメは下総利根有料大橋です。

2日間とも通過してきましたが、地震の影響なのか、現在無料で通行出来ます。

渡った先は野田にも春日部にも向かえるので、地理的に見ても有利です。









明日以降、ガソリンがキチンと供給されるのか・・・怖い・・・。
Posted at 2011/03/13 22:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月11日 イイね!

ワタシはこれで・・・

ワタシはこれで・・・ワタシはこれで地震の被害を抑えました。

備えあれば、憂えなし。





あ、耐震用ツッパリ棒です。


2メートルもある金属ラックが今回の地震で倒れてたらと思うと・・・メンドクサイ。

マンガとかCDもいくつか落ちてたけど、ほとんど棚の中に残っていました。



部屋の中はそんな感じであまり大きな被害もなく。

あとは1枚しかない器にコップが落下して割れていたくらいかな・・・。



土浦・つくばは停電と断水がありました。

コンビにもやっていなかったり、やっていても食料在庫は底をついています。

ガソ☆スタも道路もどこに行っても混んでいます。



月曜日にはほとんど復旧してるといいのに。




ちなみに、写真に写っちゃってるのは、「ご神体」のきれいなジャイアンと「お供え物」のランカ2体です。

ニヤニヤ。
Posted at 2011/03/13 01:18:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記

プロフィール

「 【紳士向け】オールナイト営業が始まった #伊吹山ドライブウェイ へ行ってきました。【閲覧注意】 http://cvw.jp/b/769724/43029917/
何シテル?   07/07 13:38
98年式のパジェロイオに乗っかっています。 パソコンの自作を趣味としてやっていて、ふと車載パソコンなるものをはじめた事から、クルマいじりと四駆の道に飛び込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

  1234 5
678 910 1112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

モトレージのデモカー 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 09:01:38
 
4WD・SUVパーツガイド 
カテゴリ:DIY関連
2010/08/01 08:59:17
 
スーパーセレクト4WD@Wiki 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 08:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
漠然とした「欲しい」と言う思いの中でご縁のお話を頂いて、大変悩みましたが心を決めて所有す ...
スマート K スマート K
新居からの通勤用として購入しました。 とにかく小さいホットハッチに乗ってみたいと思い、i ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
[ACT7]  2015年5月~ テーマは、「クロカン×デジタル」スタイル。 本来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メインのパジェロイオを改造に出す為、"足"としてしっかり走ってくれそうと言う理由だけで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation