• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sπのブログ一覧

2011年09月28日 イイね!

日帰りの旅

日帰りの旅どうもー。

強行シリーズ、本日は電車編です。



ただ、起こった事を時系列に沿ってそのまま書くだけのコーナー。


12:00 昼休み、まだ仕事を切り上げられない。

12:45 なんとか仕事に片をつけて、デスクを片付ける。

13:00 会社を出る。

13:15 自宅・独身寮。

14:00 自宅を出る。

14:30 米原駅周辺の駐車場に駐車。

14:54 米原駅から新幹線ひかりに搭乗。

16:34 小田原駅で在来線に乗り換え。

17:15 平塚駅到着。

17:45 平塚某所の工場に到着。

18:00 労使の会合に組合関係で参加。

19:30 一言ご挨拶を済ませて、タクシーで駅へ急ぐ。

19:54 平塚駅でJRに搭乗。

20:37 小田原駅から新幹線こだまに搭乗。

22:38 名古屋駅で在来線に乗り換え。

23:22 大垣駅で各駅停車に乗り換え。

23:59 米原駅到着。

00:45 自宅に戻る。


疲れた。

案外、
日帰りで都内で遊んで帰って来れるんじゃない?
とか、妄想してしまったのでした。
Posted at 2011/09/30 08:12:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2011年09月26日 イイね!

プチ同期会

プチ同期会昼飯を食べていたら、バッタリと同期の一人に食堂で会い、夕飯を食いに行こうと言う事に。

ひとりでは入りづらかった、肉のはせ川・彦根店に行きました。



「ステーキ」屋の看板を掲げていたので、ハンバーグじゃなく、そこはステーキで、「メガ」メニューがあるなら、とりあえず、一番デカイのを頼んどけって、1ポンド=450gのステーキをオーダーしましたw

このサイズで2千円しないんです。リーズナブルと言えば、そうかな?
お味は、それなりのオージー的なお肉だと思います。

ひとりで、しかも一緒に動ける人間があまり居ない土地で1ヶ月、ラーメンとかお惣菜の揚げ物とかが主菜(主食)だったので、久しぶりに大きなお肉にありつけて、まずは満足です。


その後、木ノ本の辺りまでだべりながらドライブ。

山の道に入って、そのまま福井まで行きそうだったので、途中の県道を利用して戻ってこようとした所、なぜか林道チックな場所に。

さらに、出口の見えないトンネルに出くわしました。夜なので、すごく不気味です。



後で調べたら、杉本隧道と言うそうです。


今日、一緒に動いていた同期のやつも独身寮住まいで、結構ヒマしてると言うことなので…林道もイヤじゃなさそうなので…こ・れ・は…
Posted at 2011/09/30 07:56:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2011年09月24日 イイね!

あれ?いいのかな?ナイトオフに参加した

あれ?いいのかな?ナイトオフに参加した滋賀県に来て初めてオフ会に参加しました。

開催場所は道の駅「近江母の郷」で、現住所からはすぐの場所でした。道の駅ですが、夜の開催なので、当然アイスクリームはありません。


会場にはチラホラと人影もありましたが、全く知った人がいない所に飛び込むので、まぁ声をかけてみないことには始まらない。適当なスペースにイオを停めて、4・5人の1群に声をかけてみたら、ビンゴ。よかった~w

この時期、と言うか連休中の事もあって、休みを利用したカーキャンパーの人たちも道の駅を利用しています。この日も少なめではありましたが、キャンピングカーや1ボックスなどで寝泊りされている方も見られました。温泉利用のない道の駅なので、泊まる人はあまり多くないのかもしれません。


夜9時、とりあえず、全員が自己紹介をして後は思い思いにだべると言うスタイルで、中締めが11時、自由に離脱と言うスタイルでした。年齢層もそれなりな感じで、違和感が無くてよかった~w


開始30分くらい、話の取っ掛かりが欲しかったので、会場付近にイオを移動。タイヤカバーのモニタで、あざといミクさんを踊らせた状態で。引いたらどうしよう…と不安も無かった訳ではありませんが、ナイトオフなのでバッチリ映っていてくれたからか、結果的にうけてもらえた!?よかった。。。;;
14インチ・タイヤカバーモニタの加工   


本日のオフでお会いできた方、お話できた方、ありがとうございました。お疲れ様でした。
スピンオフのいじりオフ・ラーメンオフなども予定ありましたら、積極的に参加して行きたいので、どうぞ誘ってやって下さい!

楽しかったです。
Posted at 2011/09/25 11:18:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年09月23日 イイね!

求ム!

求ム!滋賀に着てから、もういくつかラーメン屋に行きましたが…

とんこつラーメンを食べたいのです。

関東を出る直前までハマっていたのもとんこつで、千葉16号沿いの麺や小鉄とアキバの博多風龍によく行ってました。

まず、替え玉をお願いできる店が…ナイ。
高菜を置いてくれてる店も…ナイ。オプションで高菜有料とか、ナイナイw


長浜市街はほぼ全滅状態の様なので、木ノ本にある
よあけラーメン
に行ってみました。

店構えはプレハブよりもビニールハウス?的な簡素な感じで、お店の中も同様に今の所あまりお金をかけていない様な感じです。

でも、迎えてくれたオーナーは非常に気さくな人で、いろいろ身の上話も含めてついつい話してきました。


肝心のラーメンはと言うと、かなりあっさりとしたとんこつラーメン、関西風?
オーナーは、臭味が無くて食べやすく、最後まで飲み干せるスープを目指していると自負されていました。
確かに。

1杯目、スープに浮いているゴマが良いアクセントで味を醸してくれました。

替え玉で2杯目、お店特性のラー油を入れてみました。紅しょうがや高菜を入れたスープとはまた違う辛さの味。ラー油の原料唐辛子には、日本の唐辛子ではなく、…アレどこって言ったか忘れちゃったw とりあえず、鼻に香るような唐辛子を使用していて、スープととてもマッチしていました。

他のメニューに、このとんこつをベースにした、醤油・塩・味噌などあるので、ラー油の事を考えると合わせスープのメニューの方が案外美味しいのかも?

麺は、水分を含んだようなツルツルした細麺で、これはこれで美味しいのですが…粉っぽいもっと細い細い麺ではなくて…ちょっと期待したものとは違っていました。


いろいろな意味で面白いお店なので、また行きたいです。


------------------------------------------------------------
既に行った滋賀県のラーメン屋(王将と天一は除く)

・ちゃんぽん長崎屋(栗東市) ←何気にお気に入りw ここはマジすごいですw
・たい風長浜店(長浜市)
・麺屋ジョニー(長浜市)
・ちゃんぽん・とんこつラーメン豊(長浜市)
・ラーメンくねくね(長浜市)
・幻の中華そば加藤屋 にぼ次朗(草津市)
・ラーメンよあけ
Posted at 2011/09/25 10:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2011年09月22日 イイね!

【聖地巡礼?】マンガとふれあう。【けいおん!】<修正版>

【聖地巡礼?】マンガとふれあう。【けいおん!】<修正版>今日は午後休を頂いて、「例」の支払を済ませてきました。
同時に今まで貯めていた、水道や電気やらの振込み申請書とクレジットカードの引き落とし先変更などの書類を一気に書き上げて、提出してきました。

これで後はもう…引越しの手続きはないはず…ぃゃ…あるな…。


夕方、少し時間ができたので、草津のパーツオフに行ってみました。アップガレージ的な中古パーツ販売のお店です。茨城にも龍ヶ崎に1店ありますね。
関東にいた時は、アップガレージ・セコハン・パーツオフと良く「ウィンドウショッピング」していたものですが、滋賀にはこういったお店がゼロに近いので…皆さんどこでパーツを仕入れて車いじりしてるんでしょう。

16時頃に長浜を出たのですが、草津に着いたのは19時半…。
夜なら1時間なのに夕方の国道8号は混みますね。並行して走る道もだいぶ感覚を覚えてきましたが、早い抜け道を開拓しないと、時間がいくらあっても足りそうに無いですねw


まぁ、途中、近江八幡付近や豊郷付近で路地裏に入って道草を食っていたわけですが…。

豊郷は、アニメ・けいおん!の舞台の学校のモデルになった、豊郷小学校があるので、ふと思い出してナビを頼りに探してみました。

建築物として貴重であると言うのも込みだと思いますが、細い路地を行った先であると言うのに、小学校の前にはある程度余裕のあるきれいな駐車場が整備されていて、見学者の車も何台も止まっていました。

今回は停めて中に入ることはせずに、表だけグルグル回っていました所、飛び出し注意坊や(あ、これそう言うんだ…ググりましたw 飛び出し注意坊やは、以前に滋賀に出張できていた時からタクシーで移動するといたる所で見かけていたので、すごく気になっていました。)のけいおん!バージョンを発見。

見つけたのは、唯と律が豊郷小学校前に、町役場前の角に和(のどか)の飛び出し注意坊やがありました。



キュンキュンメガネ!

あと裏手の幼稚園の角に…ミク…



音楽つながり…?

和があって、澪と梓とタクアンが無いわけがないと思うのですが、ちょっと周辺をグルグルした程度では分りませんでした…。


帰りは、大津の中古屋さんでマンガを大人買いしてきましたよw




追記。

ようつべで下の動画を発見したので、参考にリンクしておきまーす。
主要キャラは大概作られているようです。
比較的近いので、その内探してみますw




…と言うことは…

…元祖のコイツは…




…聡(律の弟)だったのか!?

Posted at 2011/09/23 09:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記

プロフィール

「 【紳士向け】オールナイト営業が始まった #伊吹山ドライブウェイ へ行ってきました。【閲覧注意】 http://cvw.jp/b/769724/43029917/
何シテル?   07/07 13:38
98年式のパジェロイオに乗っかっています。 パソコンの自作を趣味としてやっていて、ふと車載パソコンなるものをはじめた事から、クルマいじりと四駆の道に飛び込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/9 >>

     12 3
4 567 8 9 10
111213141516 17
18 192021 22 23 24
25 2627 282930 

リンク・クリップ

モトレージのデモカー 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 09:01:38
 
4WD・SUVパーツガイド 
カテゴリ:DIY関連
2010/08/01 08:59:17
 
スーパーセレクト4WD@Wiki 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 08:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
漠然とした「欲しい」と言う思いの中でご縁のお話を頂いて、大変悩みましたが心を決めて所有す ...
スマート K スマート K
新居からの通勤用として購入しました。 とにかく小さいホットハッチに乗ってみたいと思い、i ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
[ACT7]  2015年5月~ テーマは、「クロカン×デジタル」スタイル。 本来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メインのパジェロイオを改造に出す為、"足"としてしっかり走ってくれそうと言う理由だけで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation