• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sπのブログ一覧

2011年09月19日 イイね!

3時間の旅行?強行?

3時間の旅行?強行?連休をもったいない事に…大した事してない…。





3連休最終日、もう日暮れも近い時間から、とりあえず林道を攻めといた。

琵琶湖の北側、滋賀県マキノ市と福井県敦賀市を結ぶ貫通林道、マキノ黒河林道です。

なんか、連休特に目的を持って出かけられてない、ブログのネタ作り…?
やっつけ感は否めませんが、と、とりあえず、Go。

降りて写真を撮っていたら…主線道路をすれ違ったRAV4の人に怪訝な目で見られた…。
この時点で16時を回っている…無理もない。



山の下ではまだ晴れ間も見えていたのに、登り始めてすぐに不穏な天気に…。



舗装された部分は、登り始めてすぐに途切れ、水の流れたあとがついた様なちょっと荒れたダートになってきました。



20分も30分もしない間に、分水嶺まで到着。
ここから軽登山に出る人もいるのだとか。
この場所にはトイレが完備されています。

滋賀県から福井県に入りますが、周りはうっそうと木々に囲まれていて見晴らしはよくありません。



下り始め。
道の状況は、この辺りが一番荒れていました。
タイヤが小さかったり、2WDだとちょっと苦戦するかも?



ドシャ。



ティッ。



そうこうしている内に、下り進めるとフラットダートになって、走りやすくなってきました。



また、ドシャ。
地滑りみたいです。当然、移っていない左側は川です。こんなん横から着たら、死んでしまうので早々に退散…。



ドッドドドドウドドドウドドドド。
道は川沿いに下っています。



集落に出ました。第一住宅、発見!



…だいたい18時。日暮れまでにはなんとか越えて、うす曇りだけれど、日本海に沈む夕暮れに間に合いました。

…今すれ違った…黒いスイフトは…大丈夫だろうかw 停まって、すれ違いざまに挨拶をして行ったけれど…。





さて、今日はもうひとガンバリして…
次は、またギリギリだけど、20時までに草津向かうぞ!!










…と、










…フゥ。



こんなお土産を頂きました。

長浜ICまであと6.3キロの地点。
一気に、意気消沈。


短時間の旅行は、想定外に高くつきました…。
Posted at 2011/09/21 02:29:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2011年09月18日 イイね!

いんすぱいあ ざ ねくすと?

いんすぱいあ ざ ねくすと?南草津の
幻の中華そば加藤屋
にぼ次朗

で夕食にしました。


「煮干しがすごいんです」のメッセージが気になって入りました。
メニューは汁ありの「にぼ○朗」系と汁なしの「森○朗」系です。

今回は森三朗(麺300g)を頂きました。
野菜やニンニクやアブラなどを増量できるいわゆるドカ盛りの、次郎系?
次郎直系ではなくて同じようなラーメンを出すお店を「次郎インスパイア」と呼ぶのだとか…。

まー、茨城の友人内では味音痴と言われ続けた自分が評するのもアレですが、濃厚なタレと厚切りでしっかりとしたチャーシューで美味しかったです。
ただ、「すごい」と謳われた煮干しを感じることが出来なかったので、汁ありにしておけば良かったかな…。

また、行った時に挑戦します。
Posted at 2011/09/25 09:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2011年09月17日 イイね!

慣れてきたよー。

慣れてきたよー。昨日、今日と連日、名古屋まで夜のドライブしています。
おかげで名古屋・岐阜付近まで来るのは、片手で数えられる回数を超えて、道路もだいぶ覚えました。ナビ無しでも大通りだけなら行けそうです。



ところで、早々とスタッドレスタイヤを探し始めました。
はじめは、去年購入したチェーンがあるので、それで使えばいいだろうと考えていたものの、誰に聞いてもスタッドレスは必須だと口を揃えて言われます。

それで、ホームページとか調べ始めたのですが…
冬の間ずーっと履く事になるだろうから、安い鉄チンのホイールってのもなぁ…。
純正アルミはまだ残してあって持ってきたけれど、オバフェンとリフトアップした今更履くと、短足で足細く見えるしなぁ…。

…って、ホイールもあわせて購入しようかと…。
全く生活環境が一変すると、お金がガンガン飛んでいく…。
窓ガラスもトランスファ交換も…まだ先かなぁ…。


で、アップガレージの一宮インター店に行ってみたわけです。

名古屋の環状線付近まで来ると、道は3車線以上、高速への登りとか含めて片側6車線くらいのところもあったかも。とりあえず、標識に注意していないと見落とします。幸い、あんまり飛ばしている車もいなくて、無事に走れました。

アップガレージだけで帰るのももったいないので、ドンキの名古屋本店に行ってみました。まーどこのドンキも変わらないですね、品揃えも客層も。なんでだろう。
とりあえず、「ゆ」って描いてあるのれんを買いましたw やっぱり売ってたw

買い物のあと、ドンキ1Fの焼きそば専門店に入ってみました。絵面が非常に汚らしいですがw B級グルメ的にはウマかったです。チーズとタマゴが付けられるなら、とりあえずいつも付けちゃうので、チーズオムそば(大盛)で頼みましたが、焼きそばが美味しいので、それだけで頼んだ方が正解かも。


ドンキを22時半ごろ出て、1時半に長浜着。国道41号を南に、次に国道1号を西に、三重県桑名市付近から国道421号と365号で、大きくグルリと回って戻ってきました。

時間も遅いからかもしれないけれど、賑わってるエリアはあまり広くないんでしょうか。暫定で、河から南、国道1号より北、国道41号より西。まだ、名古屋駅周辺まで到達していないけれど、この位ならなんとかすぐに攻略できそうかな?
Posted at 2011/09/18 14:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2011年09月11日 イイね!

過去ブログの修正版、報告。写真追加。

過去のブログ記事に写真を追加しました!

引越ししたりで、ようやくw

【聖地巡礼】10年後の8月、また出会えるのを信じて。<修正版>

いじょ。
Posted at 2011/09/12 01:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2011年09月11日 イイね!

あゝ 国見峠

あゝ 国見峠引越しして10日くらい、荷物もまだダンボールに入ったままですが…


さっそく飛び出してきましたよ!



向かうは伊吹山。
「伊吹山は、滋賀県と岐阜県の県境にある伊吹山地主峰の標高1,377mの山。」とWikiにあります。

この写真の位置まで、新しい自宅から20分くらい、周辺にはスキー場もあるようです。



姉川沿いに道を上っていく途中、橋の手前で曲がります。



林道国見線。

…実は昨日の夕方に…
…ここまでは来ていましたが、あまりにも林道だったので、昨日は断念し、日昼に再チャレンジです。



渓流の上にかかる橋を越えて、



三叉路の分岐のゲートからが本番です。



全面、舗装された林道ですが…

軽く小川になっていたり、



ポロポロと落石していたり、



最難所はココ。
ちょうどすれ違った未改造のRAV4は…ガリガリと横っ腹擦りまくってました…かわいそうに…w

先日の台風の爪あとでしょうか?
こんな感じに道路幅いっぱいに落石している場所はココを含めて、2箇所ありました。
写真には収めたけど、落石してきたらかなわないので、早々に退散w



そうこうしている内に、国見峠に到着。



後ろに見えるのは、伊吹山。うっすらと伊吹山ドライブウェイも見えます。

ココまで来ると、秋の涼しい風が気持ちよく。



下のコンビニで買ったオニギリをほおばって、束の間の休息を。





この付近には、峠を越える貫通林道がいくつか存在するようで、マップルやナビのガーミンでも描かれています。貫通してないものも含めると、かなりの数ありそうな…。


一緒にツーリングしてくれる人が欲しいなぁ…。
Posted at 2011/09/12 00:36:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記

プロフィール

「 【紳士向け】オールナイト営業が始まった #伊吹山ドライブウェイ へ行ってきました。【閲覧注意】 http://cvw.jp/b/769724/43029917/
何シテル?   07/07 13:38
98年式のパジェロイオに乗っかっています。 パソコンの自作を趣味としてやっていて、ふと車載パソコンなるものをはじめた事から、クルマいじりと四駆の道に飛び込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/9 >>

     12 3
4 567 8 9 10
111213141516 17
18 192021 22 23 24
25 2627 282930 

リンク・クリップ

モトレージのデモカー 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 09:01:38
 
4WD・SUVパーツガイド 
カテゴリ:DIY関連
2010/08/01 08:59:17
 
スーパーセレクト4WD@Wiki 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 08:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
漠然とした「欲しい」と言う思いの中でご縁のお話を頂いて、大変悩みましたが心を決めて所有す ...
スマート K スマート K
新居からの通勤用として購入しました。 とにかく小さいホットハッチに乗ってみたいと思い、i ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
[ACT7]  2015年5月~ テーマは、「クロカン×デジタル」スタイル。 本来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メインのパジェロイオを改造に出す為、"足"としてしっかり走ってくれそうと言う理由だけで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation