• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sπのブログ一覧

2012年02月12日 イイね!

ローアングルで狙ってみました!!オートメッセ2012

ローアングルで狙ってみました!!オートメッセ2012





まずは、ジムニー。














次は、ちょっと面白いブラックホールのハイエース。






また、ジムニー。










そして、ラングラー。








最後に、デリカ。14インチアップ、ヤバイwww























う~ん、
目の保養になりました?!
Posted at 2012/02/12 21:25:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2012年02月12日 イイね!

オートメッセ2012に行ったついでに、まどか☆マギカ展見てきた。

オートメッセ2012に行ったついでに、まどか☆マギカ展見てきた。オートメッセ2012に行ってきたよ。





無謀にも車で初大阪市街が、オートメッセ。
都市高速の路線が分らなくて、環状1号グルグルしてやったわ。
それでも9時半過ぎには高速降りて、渋滞列に並んでいたんだけど、車止めたのは11時くらい…。

青空駐車場で車高低過ぎで断られているやつはザラにいたけれど、立体駐に入ろうとして、

車高制限2メートル

で引っかかって断られた…。

ksg。

まーなんとか、会場まで到着できましたよ。

ついでに、まどか☆マギカ展も近くで開催されていたので、見てきましたよ。

…えぇ、ついでです。



一日で134枚も写真撮れましたw
少ない?
カメラ小僧初心者にとってはビックリです。

車高低い車多めで、LEDカスタムも多め。
魚眼からのデビルアイやる人増えそうですね。

車の写真はどうせ誰かアップするし、雑誌でもたくさん出るだろうから…


オネーチャンのだけ
アップしておきますね!!
















…残念ながら、6被写体しか、ありませんでしたw



…仕方がないので、「コチラ」も出しておきますよ。


マミさん。



マミさん、アップ。



マミさん、どアップ。



シャルロッテゲート。



さやかちゃん。



切り絵さやかちゃん。



あんこ。



…ほむ拝むのにオマイラ並びすぎ。



ほむほむほむ。



きゅんきゅんメガネほむ。



まどか。



まどか、アップ。



神まどか。





…えぇ、ついでです。






ところで、3次と2.5次。
どちらがお好みですか?www
Posted at 2012/02/12 20:59:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2012年02月11日 イイね!

今週もがんばって箱館山に行ってきたよ。

今週もがんばって箱館山に行ってきたよ。今シーズンのスキー6回目。

組合関連で一緒だった会社の方と二人で行ってきました。



初めに向かったのは、朽木スキー場。琵琶湖の西側にあるスキー場です。スキー場の直前まで行ってみたものの、なんと駐車場満車で空き待ちとの事…。

急遽、途中までひき戻り、箱館山スキー場へ行きました。

流れてきた人でごった返していたこともあるのか、リフト・ゴンドラ券購入までに30分待ち、ゴンドラで山の上まで上がってから、食事するのにも10分待ち、リフトも10~15分待ちと散々な状況でした。



途中晴れ間が見えて、琵琶湖側を見ると遠く竹生島や対岸も爽快に見えるのですが…。


山の上で、横に広いものの、ほとんどの斜面が急だし、20秒くらいで降りられるくらいに短いゲレンデばかり。
1本だけある少し長めのゲレンデに人が集中し、初心者やボーダーがいたる所で寝そべっています。

一番ひどいときは、ゲレンデスタート付近に、見事な

  ボーダーバリケード

を形成されてしまいました。


「準備オッケー?そろそろ行くッ??」

とか…のん気に…



「そろそろ行くッ??」
…じゃねーYO!ksg!!




奥伊吹スキー場なんかだと、リフトから降りた後、ボーダー用のベンチが設置されていたりします。
何人かがベンチに集まっていると、次に降りた人もベンチ付近で取り付け作業する様になったりするんでしょうね。

一種の割れ窓理論かな?
リフトもコミコミだし、特にここの(今日だけ?)ボーダーのマナーは悪いし、スキー場の管理の人ももっとがんばって欲しいですね。




ところで、トップの写真の赤丸、今回の秘密兵器?です。

ショートスキーヤーなので、ほとんどの人はストックを持っていないものですが、自分はリフト待ちや板を外すときの為に、伸縮可能な登山用のストックを1本持って行っています。
今までは、片手持って滑っていたのですが、カラビナを使って、バッグと連結できる様にしてみました!



転倒したときにお腹に刺さったり、周囲の人に刺さったりしないかが心配ですが、両手をあけられた事に小さな満足ですw



今日、ようやくショートスキーのクルクルターンが出来るようになってきて、ますます楽しくなってきましたよ!!
Posted at 2012/02/13 21:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2012年02月10日 イイね!

オートメッセに行こうとしたのですが…

オートメッセに行こうとしたのですが…今日はお休みを頂いて、朝からオートメッセに…の予定が、結局、朝から出社して、「やらなきゃいけない」事をこなしていたら、午前丸々潰れましたw



それでも正午前には会社を出て、いろいろ迷った挙句、届いたと連絡を貰っていたブレーキパッドの交換の為に、オートワールド彦根店にお伺いしました。

フロントのみディスクブレーキなので、交換したのは左右1セットのみ。

  DIXCEL X type


ディーラーで点検をしてもらったときにも指摘を受けていて、最近「鳴き」も気になっていた所でした。

これで、心配なく遠出を出来そうです。


作業終了が15時過ぎ、インテックス大阪の到着予定が17時。

さすがに今日は行くのを取りやめました。
Posted at 2012/02/13 07:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2012年02月05日 イイね!

名古屋のおしゃれポイント?

名古屋のおしゃれポイント?最近、雪山ばかりが続いていたので、名古屋の大須~栄に散歩がてら行ってきました。


まぁ、目的は名古屋のLACHICに入っている、ヘリーハンセンのショップです。

栄地区をはじめて歩きましたが、銀座と新宿を足してこぢんまりさせた雰囲気ですかね?
他にマルイもあるし、ブランド物狙いなら、こことアウトレットでだいたい揃いそうですね。


で、今日かったのはもちろんスキー用に使うウェア。

ヘリーハンセンは置いている店があまりなくて、京都のショップも土岐のアウトレットのショップも今年は在庫がほとんどなかったそうです。
時期も時期なので、Webストアの方も目ぼしい在庫なし。

…だったのですが、たまたま数日前に入荷したウェアがありました!!
パンツが黒なのでもう少し派手めの色のものを考えていたのですが、モノトーンの柄ですが、パッチワーク柄だけで十分派手でしたw
後は、小物でさし色の「青」入れて着ます。



ヘリーハンセンってのも大学の時にヨットやってた頃の名残みたいなもので、買うならヘリハンって決めているので、外せません。他のブランドに妥協すれば、色も柄も在庫も選びたい放題なんですけどねー。


今日は、足を運んだかいがありました。
Posted at 2012/02/07 01:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記

プロフィール

「 【紳士向け】オールナイト営業が始まった #伊吹山ドライブウェイ へ行ってきました。【閲覧注意】 http://cvw.jp/b/769724/43029917/
何シテル?   07/07 13:38
98年式のパジェロイオに乗っかっています。 パソコンの自作を趣味としてやっていて、ふと車載パソコンなるものをはじめた事から、クルマいじりと四駆の道に飛び込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/2 >>

    1 23 4
56789 10 11
12 1314151617 18
19202122 232425
26272829   

リンク・クリップ

モトレージのデモカー 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 09:01:38
 
4WD・SUVパーツガイド 
カテゴリ:DIY関連
2010/08/01 08:59:17
 
スーパーセレクト4WD@Wiki 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 08:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
漠然とした「欲しい」と言う思いの中でご縁のお話を頂いて、大変悩みましたが心を決めて所有す ...
スマート K スマート K
新居からの通勤用として購入しました。 とにかく小さいホットハッチに乗ってみたいと思い、i ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
[ACT7]  2015年5月~ テーマは、「クロカン×デジタル」スタイル。 本来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メインのパジェロイオを改造に出す為、"足"としてしっかり走ってくれそうと言う理由だけで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation