• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sπのブログ一覧

2012年12月08日 イイね!

冬タイヤもお洒落に履こう。

冬タイヤもお洒落に履こう。昨日は会社から帰って夜10時前まで作業しておりました。
タイヤの交換だけなら、さっさと終わったものを余計な事にいくつか手を伸ばしていて…。



昨晩は遅くまで作業していたので、寝つくのも早く、そして今朝は7時起床。


さて、昨晩やっていた「余計な事」とは、コレを使って、



タイヤハウスの中を静音塗装しておりました。
とりあえず、1缶分を使って、フロント2箇所を施工。朝起きて見てもまだベタついていましたが、適当な所であきらめて、フロントタイヤを履いてしまいました。



もうひとつ、今朝からはじめた「余計な事」。
スタッドレスタイヤに換えてみて、何か物足りない気がしたので、ブリザックとブリジストンの文字をホワイトレターにしてみました。

ちょうど1年ほど前、今年の正月にキャリパー塗装をした後の写真と、



今日、ついさっきの写真。



さぁ!違いをいくつ見つけられるかな?!

…景品は出ません。

午前中、雨がパラついてきたので、リア2つだけしかホワイトレター化できていませんが、コレで冬タイヤもお洒落に履けちゃうんじゃない?


スタッドレスタイヤを装着したら、ガソスタでエアーの調整と、長浜を一週、湖岸沿いに走り、道の駅・近江母の里でトルクレンチを使ってナットの緩みを再調整して、完成です。

湖岸から見た琵琶湖は大荒れでした。
これから土日、荒れ模様にならないと良いのですが。

Posted at 2012/12/08 13:22:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2012年12月07日 イイね!

三度目の正直?

三度目の正直?明日はついに長浜に今年初雪かなぁ?





今朝、出社前に急いで作業始めて、なんとか後輪だけ冬タイヤに入れ換え完了しました。

会社から帰ったら、前輪もやらなければ…。

昨日、今日と天気予報はハズレ。雲はあるけど、よく太陽が出ております。
Posted at 2012/12/07 12:27:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2012年12月05日 イイね!

秘密兵器注文したった。

秘密兵器注文したった。コレさえあれば、もう困らない??





昨年の冬前に、スタッドレスタイヤと一緒に購入したハイリフトジャッキですが…完全に倉庫の肥やし状態。



「ハイリフトジャッキを持ち歩こうプロジェクト」と題して、ちょっと前にステイなど作っておりましたが…未だ実使用しておりませんです、ハイ。



だが、しかし!
今回、ハイリフトジャッキの使いまわしの幅が広がるあるアイテムを購入!!

ハイリフト社のリフトメイトです。
鼻フックに似ていますが、2本のフックをタイヤのスポークに引っ掛けて、支えの中心をジャッキの爪に引っ掛けてアップできる代物です!



コレさえあれば、自分のイオの様にリアバンパーに引っ掛けることができる部位がなくても4本のタイヤ、いずれの所からでも引き上げることが出来ます。


そろそろ、冬山シーズン突入。
救出シーンなんて、無ければ無いで良いに越したことはないんだけどなw
Posted at 2012/12/06 00:19:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2012年12月04日 イイね!

裏メニュー

裏メニュー久しぶりに、麺屋ジョニーに行ってきました。





実は昨日もバリバリジョニー目指して車を走らせていましたが、定休日の様でありつけませんでした。
今日は時間もちょっと遅かったので、木之本の本店に向かいました。

会社の人から、ジョニーの「こってりラーメン」を食べたことがあるか?って話を受けました。こってりつけ麺ともバリバリのとんこつとも違う、「こってりラーメン」。

メニュー表にはやっぱり載っていません。
それとなく、「こってりラーメン、ありますか?」とたずねると、「ハイ、できますよー!」と。

天一のこってりよりもどろどろのスープ…と言うかアブラ?に、中麺(太さ中くらい)がインされてますw
一味を振って頂くと、ちょっとピリ辛で味が楽しめます。
大盛とチャーハンも頼んじゃってたので、最後までスープは飲みきれませんでしたw
これからの寒い日には冷めにくいこってりラーメンが良いかも?



とりあえず、「こってりラーメン」は確かに存在していました。
こってり好きな人は、ぜひ食べて見て欲しいと思います。
Posted at 2012/12/05 08:37:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2012年12月02日 イイね!

U.S.P.M.vol.4に参加してきた。

U.S.P.M.vol.4に参加してきた。今日は朝早くに自宅から出撃、愛知県は蒲郡までU.S.P.M.に参加する為に行ってまいりました。




展示として参加された方々、お疲れ様でした。
応援して下さった方々、ありがとうございます。
そして、運営の方々、
また、参加するつもりですので、
よろしくお願いします!



痛車のイベントとしては夏の伊賀上野に続いて2回目、ドレコンとしても10月のみんカラのオプミに続いて2回目の参加でした。今日のU.S.P.M.もドレコンなわけですが、まー特に何もお持ち帰りできませんでしたw

あわよくば!…と思う気持ちがなかったと言えばウソです、無ければはじめから参加費を払ってドレコンに参加してませんからねw イベントに並べて、ドレコンに並べて、初めて自分のクルマ=作品がどんな程度のモノか分かる気がします。絵画の展覧会と似てますよね。痛車って、ゲイジュツ?
以下、U.S.P.M.のページから抜粋ですが、

U.S.P.M.vol.4「開催にあたり」

*******************************************************************************

U.S.P.M.…。
なんかカスタムのジャンルに同じような名前のが合ったような気がしますが、関係は特にありません(汗
正式名称は「Uma-Style-Project-Meething」と言います。

イベント内容としては「ステッカーよりも車に重点を置いた痛車イベント」といった感じでしょうか?

今日に至って痛車の表現技法は多種多様を極めております。

その中でも… 「ベースの車があっての痛車」 に 今回は 重点を置かせて頂きます。

簡単に言えば…

「ステッカーも大事かも知れないけど、やっぱ貼るベースとなる車が出来てこそじゃね?」
「自作とか業者丸投げとか関係なく、凄い車は凄いんじゃね?w」

という感じでしょうか。

*******************************************************************************

と、ステッカーだけじゃないぞって所にも期待を持って?

結局、どのくらいの票数を頂けたのかは分からないのかな。明かされない方がいいのかもしれないけれど、自分のやっていることに賛同してくれた方が何人くらいいたのか、知りたいw

右から左から写真撮ってくれた方も居たし、説明のパネルを読んでくれている人も居たし、タイヤカバーのモニターの話を聞いてくれた方も居たし、「SweetDevil」のPVについての話を分かって見てくれている人も居たし、興味を持って見てもらえる事がすごく嬉しいです。
…そう、会場を1週して帰ってみたら痛Gのアンケート用紙がワイパーに挟まっていたので、書き過ぎくらいに書いて渡しておきましたw 過去の掲載「無」なので…小さくでも載せてもらえると良いなw



ところで…朝は、8時30分から車両搬入が始まるので、その時間を目指してくるように書かれていた通りに、ほぼピッタリの時間に現地到着!



自分はこんな感じで並べておりました。
開会式が始まるまでちょっと時間があったので、ダラダラっとせずに、タイヤ4本のホワイトレターを塗りなおしてみました。「お洒落は足元から!」ですw
10月のオプミは雨と風でパネルを出せませんでしたが、本日は風もそんなに強くなく、午後一番くらいまでは空模様も降らずにもったので、しっかりとパネルを展示できました。



SUV枠は3台。
真ん中のジムニーの方が、vol.3に続いて2冠です。手前のD5の方はデザインの方で特別賞を受賞されています。
…イイナー。

まぁ、夏の伊賀上野の時よりは、左右のステッカーも出来上がっていて見劣りはしなくなっていたハズ!



お昼はラグーナの中で、独りでガッツリ食ってましたw

ありえんくらいのマンガ盛りのシラス丼と、



メヒカリの唐揚げと、(これめっちゃウマイ!)



マグロのトロ串。



コレだけ食べて、50円しか払ってませんw イベント参加で頂いた1000円分の金券で1000円引きですw


イベント参加者は全部の「枠」で、1台ずつ投票をするシステムです。ただし、自分の車は入れる事はできません。自分が良いなと思ったのはだいたい以下のクルマです…枠ランダムですが。
























午後からはお天気下り坂で、雨が降り出しました。



表彰と閉会式も最後の最後で雨も上がってきて、最後まで無事に終了です。
最優秀賞は真ん中のTシャツ着てる人、ゴメンナサイ、お名前も車種も分かりませんw
171センチだと言われていたトロフィーは持ち帰れたんでしょうかw





こんな感じで、イオはU.S.P.M.に初参加してきました。

日中、寒空の下、ずっと外に居たからか、それとも気疲れか、運転に集中できず、帰りの高速では東郷PAと養老SAの2カ所で休憩し、さらに養老では1時間ほど仮眠して無事に長浜まで帰ってきました。

とりあえず、イオはまだゴール出来ないようです。
引き続き、がんばります!




P.S. 養老SAで休憩中に見たニュースで中央道のトンネル崩落事故を知りました。同日同じくらいの時間に高速を走っていたので他人事で無い気がします。被害にあわれた方々のご冥福をお祈り致します。
Posted at 2012/12/04 00:42:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 参加イベント | 日記

プロフィール

「 【紳士向け】オールナイト営業が始まった #伊吹山ドライブウェイ へ行ってきました。【閲覧注意】 http://cvw.jp/b/769724/43029917/
何シテル?   07/07 13:38
98年式のパジェロイオに乗っかっています。 パソコンの自作を趣味としてやっていて、ふと車載パソコンなるものをはじめた事から、クルマいじりと四駆の道に飛び込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/12 >>

       1
23 4 56 7 8
9101112 1314 15
161718192021 22
23 2425 26 2728 29
3031     

リンク・クリップ

モトレージのデモカー 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 09:01:38
 
4WD・SUVパーツガイド 
カテゴリ:DIY関連
2010/08/01 08:59:17
 
スーパーセレクト4WD@Wiki 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 08:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
漠然とした「欲しい」と言う思いの中でご縁のお話を頂いて、大変悩みましたが心を決めて所有す ...
スマート K スマート K
新居からの通勤用として購入しました。 とにかく小さいホットハッチに乗ってみたいと思い、i ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
[ACT7]  2015年5月~ テーマは、「クロカン×デジタル」スタイル。 本来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メインのパジェロイオを改造に出す為、"足"としてしっかり走ってくれそうと言う理由だけで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation